• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bb penazのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

【ワゴンR】 ようやく真打ち登場? 【追記:シルバー新旧比較(画像あり)】

ワゴンRが1年待たずマイチェンみたいですね。

(参照記事)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1744027/blog/30554949/

おお~う。。

…正式には明日発表みたいですが。

とりあえず安全系デバイスがドカッと付くようになりましたね。


そして

おお~!!\(^o^)/
以前ボヤいてた、
シルバー色がスチールシルバーに変更になってます

超こまかいけどw

これは現車を見てみたいですねぇ~!!
やっぱりMH34Sの造形にシルキーシルバーだと安っぽく見えちゃうし。
ただ、スチールシルバーは有料色なので、プライスがエライことになりそう…
中古のタマ数も少なくなりそうですね…(また、シルキーシルバーの方もレアという事に)
なおスペーシアCのカーキと、オートサロンデモカーのブロンズ色はさすがに移植なしみたい。
ただし標準型にはブラウン色が採用されてるようです。


追記

公式の方も消えるだろうから、アーカイブしておくw

設定色Z2S

スチールシルバー = はがねのつるぎ
シルキーシルバー = ミスリルソード
ってイメージ(^^;



               ▼
               ▼
               ▼


7/16 当日になったので追記
変更!
設定色ZVC

あー やっぱイメージ通りのシルバーだわ  …ってかシルキー白すぎww
有料色なのが残念ですが…
ちなみにMH23Sの方はシルキーでおk

追記ココマデ



ワゴンR、4年目でフルモデルチェンジになりましたが、実際のところ
今回のMC版以降が本命なのでは?



あとそれと、スイフトについてはRSの方にDJEは搭載されないのかね?
だとするとちょっと残念ですね。



それにしても出たばっかりのスペーシアどうするんこれ…
Posted at 2013/07/15 14:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

【ネタ】 ターボの知名度 ~ターボ搭載は4台目でした~ 【'13/7/6 ちょっと追記】

ワタクシの乗り継いだ3台、いずれもターボ搭載モデルなのですが、
他にもう1台あったことを思い出しました。




そうです、こいつらです ↓

 

今じゃなんか本来のターボチャージャー機構より市民権を得ているんじゃないでしょうか?




もともとの意味については、
みんカラ住人の皆さんはクルマ通だろうということで、ご存知でしょうが。。

世間一般の人だと「なんとなく普通より速そう」というイメージはあっても
原理とか仕組みは知らない人が多数じゃないでしょうか。
そのわりには『ターボ』っていう固有名詞はすごく知名度があるような気がしますね。


うーん、一体なにがルーツなのやら?

やっぱストIIですか?

最高速だともはや別ゲー


それとも、何かのマンガとか映像作品ですかね?


…とりあえずググってみると 検索窓に


ターボレンジャーが出てきたww
なんじゃこのターボ尽くしw
三菱も真っ青のフルラインターボ\(^o^)/

当時はそういう時代背景だったのか…


あとはシュガー・ラッシュ(のキャラ名)

…ってまたストIIかっ( ;^ω^)


それとも僕らのKITTですか?

まぁ、これはホントにターボだから間違ってはいない(ただしフィクション)ですけど。
とはいえ、「KITT、ターボだ」
「鉄人~!パンチだー」とか「ピカチュウ、100まんボルトだ~!!」とかと
同レベルな気がしますが(^_^;)




結局よくわからんw








そしてもう一件、アレを濫用しているアイツがいます。


そうです、こいつです ↓


その昔登場したGeForce2 GTSのときは
“ギガ・テクセル・シェーダー”の略だったと思うが…

今ネーミングされてる GTX とか GTS とか GT って何だ??? (スカイラインか?)
(ちなみに以前は GTO もあったよ!)



G T ?

これが本来の正統な意味ですわな
でもGeForceの場合、グラボなのでGrand Tourerとは関係ないでしょ…
まぁグランツーリスモ5自体はGeForce上で動いてるけどね ややこしい…
そういえばPS3のGPUは『RSX』(GeForceカスタム)なので、
この名もそれっぽい(^_^;)(インテグラか?)


G T ?

Game Trailers .com
E3ではお世話になりました


G T ?

ダライアスのラスボス。 凶悪すぎるw バーストでも健在なのね


…おっといかん、全部ゲームじゃないかw/(^o^)\



で、

結 局 よくわからんw

…まぁ多分ノリでつけたんでしょうけど(;´Д`)



--------------------------------------------
追記

そうだった~!
もっと古いのがあるじゃんか

そう、これが



MSX turboR



しかも 機種名が
F S - A 1 G T


なんなんだ!?
何かジンクスとかそういうのでもあるのか!??(笑)

…と、思ったけど“ターボでGT”って80年代のお約束的ワードだった気がするから
まぁ当然といえばそうかも。。。


あと 昔の一部ゲーム機もそれっぽい名前だったりしてました。


PCエンジン(海外名:TurboGrafx-16)
これもけっこうやりたい放題w NECお前もか^^;


MEGADRIVE


ネーミングで性能を表現したかったんでしょうね。。。
そうなると、むしろファミコンが異端w
なんとまぁ平和なネーミングですねぇ(;´Д`)

…ところで、 こい つら は何がターボだったんだ?

おっと…キリがないのでこのへんで。。

--------------------------------------------



その他のクルマ関連用語で定着してるのは『ハイブリッド』ですかね。
そちらは定着しましたが、「アイドリングストップ」は長すぎるし、
気筒休止システムは技術が確立してないので
エコ関連でも何か市民権を得るようなインパクトのあるキーワードが欲しいですね。
Posted at 2013/07/06 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 趣味
2013年07月01日 イイね!

リークワロタ

これが次期フィットですか。



なんかフロントがekカスタムワイド版って感じでリアはボルボみたいだな…


う~む…


ちなみにTYPE-R EURO


う~む…


スタイリングはともかく、
この内容だと雑誌ネタにされているDCT搭載かどうかはまだ分かりませんね。

結局これを延ばしてシャトル2(エアウエイブ3)にするぐらいなら、
次期フリードでいいような気がして来ました(苦笑)
(ただしMAG-Xで記載のとおり、ダウンサイジングターボだったらという前提ですが。。)
ワゴン化してもインサイトαにしかならんでしょこれw





いや~しかし

 GDフィット


 初代ヴィッツ


 K12マーチ

のような「完成されたデザイン」を維持するのは、
モデルチェンジという宿命の中、難しいものがありますね。

スイフトはなんとか保ってますが…このまま頑張っていただきたい。
 
Posted at 2013/07/01 00:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2013年06月30日 イイね!

やっぱり日本は狭いからか

先日のブログ記事の補足みたいな感じですが。

な~んだホンダも出してたんですね~

CIVIC Tourer



それにしても

AURIS Touring Sport



あんたら兄弟車か、ってなくらい似とる(;´Д`)


それにしても





なんで国内向けになるとこうなるんだろうか… (;´Д`)
5ナンバーサイズだから野暮ったいのは仕方がないのか?
(いや、もともとはレガシィがリーディングモデルだったんだからそんなハズは…)
そのわりには、この2台をベースにした商用バンはまだ出てないですしねぇ。


それにしても


発表になったアクセラはこのジャンルに参入しないんですかね?


ライバルのゴルフにはヴァリアントもあることだし。。



それにしても


いちばん上の2台って
マジで実際そんなに国内需要が見込めないの?

やっぱりご家庭の財務大臣が強力すぎるんでしょうか…
(軽もいつの間にかスーパーハイト型が主流になっちゃったし…)
Posted at 2013/06/30 22:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

自分がクルマ離れした理由



毎年恒例のdriver別冊オールカタログが出てました。


読んでいて思い当たった…

コンパクトツアラーがない!!
これがもっとも「自分がクルマ離れした理由」だなぁ、ってこと。

スイフトRSが最後の砦!
じゃぁ何でスイフトRSに乗ってないんだよという話になってしまうのですが、、
前車がセディアワゴンだったのでそこのユーティリティは変えられなかったんですよ(;´Д`)
スティングレーにしたのも使い勝手や内外装デザインに違和感なく移行できたからです。


ま、とりあえず見ていきます。。


まずは、ツーリングワゴン御三家ならぬ御四家ですね
 トヨタ アベンシスワゴン、ホンダ アコードツアラー、
 マツダ アテンザワゴン、スバル レガシィツーリングワゴン

→デカい!デカすぎる!!!ww \(^o^)/コリャムリダ
 ちなみにアコードはHV専用になってワゴン死亡か?


ツーリングハッチ御三家
→いちばん現実的な選択肢でしょうか。
アクセラ→先代でワゴンの開発キャンセル
オーリス→アクが強すぎる、ワゴンは海外のみ

インプレッサは実は候補だったんですが、予算的なものが(苦笑)
あと下のグレードがテンロクなのが痛い(税率的な意味でw)

ちなみにギャランフォルティスは…う、う~む^^;;


ワゴン
→荷室の問題だけならこのクラスでOKですが。
 カローラフィールダー、フィットシャトル
→実際はコンパクト(スモールBセグメント)のストレッチ版
カローラはもうすでに国民車でなない感じだし、立ち位置が不明。コスパも微妙…
エアウエイブはシャープな感じだったのに、シャトルはどうしてこうなった…


ミニバン
車格的には、ストリーム、ウイッシュ、プリαあたりでしょうか。
→三列シートいらね …あっ、話が終了してしまったw/(^o^)\

フリードスパイク
→趣味車ですね。ここでワタクシが言った趣味車というのは、
 趣味>クルマ というウエイトであるユーザー向けのモデルということです。
 たとえば釣りとか写真とかキャンプとかのため現地で車中泊する必要がある人、とか。
 まぁワインディングとかを走る向きのクルマじゃないですね。
→その他ワンボックスも同様。

 自分の場合、この点に大きなズレがあります
 ニーズが特殊なのもこの部分によるところが大きい。

そういう意味では
フィットシャトルRS
だとか
フリードスパイクRSZ
だとか …がリリースされれば選んでいたかもしれません(^_^;)
N BOX モデューロXに注目しているのも上記が理由です。

だがこの点も↓(後述)


ところで、みたところホットモデルは根強く生き残っている印象を受けました。
スイスポとかMSアクセラみないなのですね。
クルマ関連コミュニティでは必ずといっていいほど「MTガー」な人をよく見かけるので、
やはり確実なニーズがあるんでしょうね。

かたや、ダウンサイジングはそれほど浸透してない印象があります。
まぁ、本家?のVWですら、ダウンサイジングなのはエンジンがメインですからねぇ…
車格は反比例してますから…
2点目の大きなズレがここ。

基本的にジャンルが違うんですね。

まぁ当然なんですよ。(´・ω・`)

小排気量+ターボで
 (↑ターボチャージャー分のコスト上積みがあるし直噴ユニットも高い)
DCTもしくは多段ATで
 (↑コスト面ではちょっとわからないけど国内ではCVTが大半)
コンパクトなボディかつリッチなシャーシ(プラットフォーム)
 (↑今じゃゴルフですらトーションビーム採用になっちまって…)

なんてどんだけコスト高く付くねんw(´・ω・`)
…という話に。

(そう考えるとセディアワゴンラリーアートって4速オートマなのを除けば奇跡のようなクルマだわ。。
あの価格でよく出せたなぁ…
今でもたまに思うんですが、アレにTSI+DSGもしくはコルトRエンジン+TC-SSTに
入れ替えられればあと20年は戦えると思いますw、っていうか今でも乗ってると思う。。)


そういう意味で、
エンジンは限りなくコンパクトにしながら、
シャーシ・質感・パッケージングはフラッグシップで、
というコンセプトでいくと、実は軽自動車のほうが
シックリくる感じになっちゃうんですよね(^^;)
(まぁシャーシの部分はどうかわからんが…w)





ところで、輸入車も掲載されてましたが
こちらも意外にそこまで魅力を感じるほどじゃないなぁと思いました。

ゴルフも大きいのでヴァリアントも上に書いたツーリングワゴンと同レベルにデカそうだし。

まぁ車格とか無視して気になる車種でいえば
VW ゴルフ7ヴァリアント、フォード フォーカス、キャデラック ATS あたりでしょうか…



こうしてみると、確かにニーズにピッタリなのはアテンザワゴン(のSKYACTIV-D)なのだが…
あのバカデカさが悔やまれる。。
アクセラにワゴンはなさそうだし、

あとはインプレッサの派生車(ただし噂レベルw)くらいしかないかなぁ~

(こっちは↑のA.T.C.を市販化するんでしょうか?う~ん)
Posted at 2013/06/22 19:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「【新型】コレがアレなら・・・。【ミライース】 http://cvw.jp/b/131736/39571735/
何シテル?   04/06 21:11
ハンドルネームはbb penaz(ピーナッツ)です。  カーライフ記録や感想とか、趣味とか。  乗り替えのため、旧名「曳光の◆◆◆(スリーダイア)」から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新車速報 Car Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 22:43:41
 
Forza Motorsport 5 まとめ Wiki 
カテゴリ:Forza Motorsport
2014/02/23 11:37:20
 
FORZA HORIZON まとめwiki 
カテゴリ:Forza Motorsport
2012/10/29 01:23:59
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
4代目最終モデル(3型)です。 軽にカムバックしました。。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
メーカーのエ○戦略により影が薄いですが、 いろいろ評価できるポイントも多いクルマです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
初代・初期型ムーヴです。 XX設定前のモデルですが、4シリンダーターボ搭載。 ATも4 ...
マツダ デミオ 実家デミオ (マツダ デミオ)
プレミアム・コンパクトとして、初代イストから交替です。 (当時もDYデミオCOZYと競合 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation