
以前より悩みの種だったストップランプインジケーター
バルブソケット清掃やいろいろやりましたが最近はついたままでもともとそんなに必要な装備では
ないのでメーターをはずしてバルブをはずしてしまおうという強行にでました
しかし開けてみると電球ではなく20年前のくるまなのにLEDでした
しかも基盤でつながっており切るわけにもいかず 黒のビニールテープで塞ぐとうまくいきました
これであの赤いランプとおわかれできましたが組んで作動させると
上のテンプメーターがIGオンと同時にHへつぶしてしまったと思い当日は就寝
翌日再度分解すると
画像ではわかりにくいですがニクロム線?が切れており脅威の集中力で銅線をばらし1本を半田
でつなぎ見事治りました
嫁には触るたびにつぶしてると言われていますがちゃんと元どうりなにをしていることやら
Posted at 2012/10/04 20:35:15 | |
トラックバック(0) | 日記