念願叶ってやっとオーディオ完成しました。
一年間BOSEサウンドで我慢した甲斐があり、音は最高ですねー
BOSEも別体アンプで悪くないですが、低音の解像度と音の張り出し感はイマイチでした。でも音のまとまりはさすがオーディオメーカーのプロが調整してるなって感じです。
ただF1の音を知ってるので、納車する前から組むことは決めていました。
というかF1組むために車買いました(^^;;笑
それで、マーチの時のようにアウターバッフルやピラー埋め込みをやろうと思ったのですが、さすがに新車に手を出せず
(^^;;
インストールでスピーカーの鳴りが決まってくるので最初からプロに任せる気でしたけどね♪
今回は東温市にあるサウンドカーペンターさんにお願いしましたー
デッキ、スピーカーが持ち込みだったのにも関わらず嫌な顔せず組んでくれました^_^
完成度は高くてさすがプロの仕事♪
デッキも純正DVDデッキがあったところにインストールしてもらいました。
サウンドカーペンターさんいわく、車側を少し削って入れたとのこと。
ぱっと見た感じでは気づかないレベルでインストールされてます。
ドアスピーカーはアクリル製のアウターバッフルで15cmのミッドバスを固定しています。アタッチメント方式なので17cmのスピーカーも取り付け可能になってます♪
頑丈に固定されているので、鳴りは最高。デッド二ングもやってるので、ボリューム上げてもビビリ音は皆無です。
サウンドカーペンターさんにいわく、アクセラはスピーカーの土台部分の面積が大きくてしっかりしたバッフルが作れるとのこと^_^
カーオーディオに向いてる車体だそうです^_^
ツィーターはビラー埋め込みです^_^
角度は左右対称で、向きも計算した上での取り付けです。きれいにインストールされてます^_^
写真はありませんがトランクにデカイMVR-F900が鎮座してます(^^;;
システム構成は01で鳴らして、MRV、SPX-z15mの基本的なマルチシステムです。
ワイヤリングは自分でやったのですが、今のところistop復帰の際の電圧降下もなく音切れもありません♪ノイズも乗ってないし、いい感じです♪
これから調整して煮詰めていきたいです^_^
Posted at 2014/12/22 17:23:14 | |
トラックバック(0)