

年賀状の整理をしていたら,懐かしい写真発見
以前、近くの車屋にミニの解体するやつあるから
部品いらないかって言われ見に行ったら[当時かみさん、86年ミニ]乗ってまして
素人ならどこにでもあるただの疲れられ果てたミニにしか見えませんが
良く見るとただのMK-1使用かなと思いきや、モーリスグリル、ルーカスミラー
リヤーの窓の小ささ、外ドアヒンジ、ドアガラス横スライド、ダブルガスキャップ
中を覗くとセンターメーター、モトリタハンドル、
まーここまでは、よくある普通のMK-1使用かなと思いつつ
もしやと思い心わくわくさせながら、細かい部分も確かめて見るかと
色々見てみたら、ウインカーレバーの先にランプ、縦に動くヒーターレバー
小さいルームミラー、蓋なしの灰皿、ドア開閉用のワイヤー、プラスチックの白枠の
ルームランプ、すらっと細いコラムカバー、そしてボンネットを開けると
そこには、6枚のファンスチールファンブレード、室外温度調整用のレバー付き
ヒーターバルブ、黒いボタンのスタータースイッチ、ウインドウウオッシャーボトル
SUツインキャブ、オリジナルのロッカーカバー
もうこの時点で本物。。。。。?
最後にダミーのダブルタンクかと思いリヤートランク開けると
なんと左右2個のガソリンタンク。。。。。やったーやったー本物のSだー
いったい幾らで譲ってくれるんだろうと、おそるおそる値段交渉
するとファイルの間から、車検書取り出して見てみると
東[。。。]東1970年に並行で入ったもので、前オーナーが5年位乗ってその後亡くなり
屋外にシートかけて置き去り状態で新築するので、邪魔になり5万で引き取ったらしい
車屋のおやじは、ミニはまったくの素人で結局6万で売ってもらいました(笑)(笑)(笑)涙
まるで夢のようでしたが、そこからが、長い苦労でした「泣」
自宅の車庫で約2年かけて完成しましたが、費やした金がなんだかんだで120万
結局1年乗ってゴルフ4 GTX購入資金に化けました
ゴルフ、ミニ、モンキーは、金がいくらあってもきりがないですね。
Posted at 2011/12/23 13:50:21 | |
トラックバック(0) | 日記