• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パテ山削左衛門 塗ノ介のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

思い付きでやってみた

 ある日、親がママチャリ捨てると言い出しくず鉄へ放置されました。

サビサビ、パンク、もうダメでしょ。ということでした。

1週間ほど放置されているのを見ているうち・・・・・

フレーム切って、上手くつなげばシャレオツになるんじゃね?

という事で、タイヤとチューブを買ってきて・・・・

バラス!



つなぐ!


完成。(´Д`)

Posted at 2016/08/22 23:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

また、つまらぬ物を作ってしまった・・・

 ブログ全然更新してませんでした。久々ですが少しネタができました。
仕事でいらない部品がよく出ます。傷があるから交換ってやつです。結局ゴミになるのでたまに有効活用を考えますが、やっぱりゴミなんですよね~、でもやってみました。

で、

某国産車の代表車のエンブレムをちょっと加工してみました。
マニアが見たら激怒されてるかな・・・

次は、随分前に作った、金属パテ製の物です。説明書にエンブレムも作れる的な事
が書いてあったのでやってみましたが、巣穴ができてなんだかみすぼらしく・・・まぁウチの28
には丁度良いので、フェンダーに付けてます。

それじゃあ、本物のエンブレムは?と言うと・・・安心して下さい。
付いてますよ。

ドアの内側に付けときました。

で、今度の日曜日はM2ミーティングなので、もう一つ作ってみました。
「1001っぽいなんちゃってフューエルリッドVer2」です。

前回のなんちゃってリッドを更に改修してみました。
本当の事言うと、周りのリング部分はヤフオクで売っぱらっちゃたんです。
でこうなりました。(´Д`)








2015年01月25日 イイね!

またジャンクパーツを・・・

 また、やってしまいました。
出品者はあまり詳しくない様子でしたが、画像からこれは良い物だと
つぶやいてしまい、少々考えた後、ポチってました。



到着してすぐ、梱包を取り、確認です。サイドの形状も、



ここにピラーへのバーを繋ぐための穴もあるし、


ソフトトップを使うと干渉するらしいので、その痕跡もある、

間違いない!1028専用のロールバーじゃないですか!
ただ、サイドバーとピラーバーが無い・・・・・

ないものはしょうがない、今現在ついている物を何とかして合わせれば、現状の歪んだロールバー
より改善するんじゃないかな~と考えてます。

外した方はどうしよう・・・・・ とりあえず、傷を直して、両面テープでグルグル巻きにされたこいつ
をなんとかしよう・・・・・

次の連休はいつだったかな・・・・
2015年01月04日 イイね!

本年最初のネタはマフラーです

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ということで、去年の最後はクラッシュパッドの自作、という買った方がはるかに安上がりだよ。
という笑われる挑戦をしましたが、今年1発目はマフラー交換からです。

事の発端はヤ○オクでの物色中、「センター出しサイレンサーのみ、センターパイプ無し。
ワンオフ品」という手の出しづらい出品物を発見したことから始まりました。

センターパイプは切った貼ったをすればなんとかなる?と安易な気持ちで手を出し、結構安く落札
できました。それから、後で変えてみようと数か月?・・・ で正月休みなのでサクサクやって
しまおうと始めて見たのでした・・・・・

しかし・・・・いざ作業をはじめると???なことに気が付きます。NA用なはずですが、センター出し
のはずが、パイプの向きが合わない、ステーの位置も違う?????
色々考えた結果、おそらく左出しとか、ストレート出しとかいう類の物ではないかという結論に
なりました。

ここで、また付いていたO山オート製っぽいマフラーに戻すのも負けた感じがするし・・・
触媒周りのボルトを折って、半日かけてやっと穴を開け直したのに、見た目すら変わらないのも
ガッカリなので、なるべく手間をかけずに、このサイレンサーをどうにかしてやろうと覚悟を決めたのでした。センター出しはあきらめてね・・・

作業自体は、①サイレンサー取付け部の角度変更、②ステーの制作、程度なんですが、位置を決めるのがメンドクサイ。 ジャッキを当て、後ろに回って見て確認、横から見て確認、色々気にしながら溶接・・・・ ステーの方は強度を持たせたいので破材から厚めの物を選び、ボンネットステー(棄ててあったやつ)を切り出して使ってみたり・・・・ 言えば簡単だけど、意外と時間がかかった。なにせこのサイレンサーを使っていた人はどういう形のステーで付けていたのか解らないのですから、まぁ、色々考えながら、やったらこうなりました・・・・・・




で、付け終ってから、眺めていると・・・車体よりマフラー先端が飛び出てました( ;∀;)
車検までに切る必要があるかな・・・・・
2014年11月07日 イイね!

やっと形になりました

やっと形になりました随分前から作っていましたがやっと形になりました。
 NB用のトランクです。north nailさん専用品です。
とりあえず、これと交換しましょう。色番号教えてください。

Posted at 2014/11/07 20:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ東ワンオフ部 | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター M2 1028専用ハードトップスクリーン補修  https://minkara.carview.co.jp/userid/131833/car/416888/6358774/note.aspx
何シテル?   05/06 22:15
伊勢崎市の片隅の板金屋でM2ー1028を修理しました。(レストアなのか?) 18ヶ月ほどかかりましたか・・・・ 細かい所は走りながらですな( ̄△ ̄;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ジャンク状態の1028を買ってしまいました・・・・・ 右リヤフェンダーに交換歴有、更に ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2風にと、色々楽しんでおりましたが、売却を決意しました。 その後、かなり安価になりまし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
某オートバイ用品店で働いていた頃に こっそりいじって遊んでいました。 今では、そのお店は ...
その他 その他 その他 その他
あこがれていたバイクなんですが、 手に入れたときはすぐに直せると 思いきや。 意外とやら ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation