• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんしろ~のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

思い立ったら即行動!!

思い立ったら即行動!!金曜の晩はみんカラのお友達とラーメンを食べに行き、

その後ファミレスで夜中の1時半までダベってましたf^^;

家に帰るとすでに夜中の2時。。。

さて明日からは何をしようかなぁ~???

と何気なくPCの電源をONに。



これが、そもそもの始まりでした。

目に止まったのが『まだまだ滑れる春スキー!!』という文句。

そういえば、スキーを初めて以来、今年は初めて1回も行かなかったなぁ~。。。

3年前に新調したスキーウェアもスキーーブーツもほとんど使わないまま眠ってるし。。。


どうする?


いっちゃう?


でも、眠いしなぁ。。。


でも、思い立ったら吉日ってねぇ。。。





ってことで、1時間で準備して、4時前には家を出てましたf^^;

この車でスキーに行くのはそういえば初めて。

けんしろ~は背がでかいので板も180cmあります。

板のるかなぁ?

と思いましたが、なんとかトランクスルーを駆使して載せました。

このパーツ、トランクスール有りのものを選択しておいて良かったよ。



道も空いてて6:30には、かぐら・みつまたスキー場(田代ゲレンデ)に到着。

朝の7:30から滑りはじめました♪



フォトギャラ
「GWにようやく初滑りf^^;」



1人で休むまもなく滑ったおかげで、3時間も滑るともうバテバテ。

よ~し初滑りも満喫だぁ~!!次は温泉♪温泉♪ということで、10:30にはスキー場を後に。

途中の日帰り温泉によって、自宅に15:30に帰宅しました。


フォトギャラ
「スキーの後はやっぱり温泉♪」



あいかわらずの無計画な行動ですねf^^;






今日はSABかしわ沼南にでも行って、ブレーキダスト・クリーナーを購入し、

昨日の汚れをキレイに落とそうと思います。


Posted at 2007/04/30 09:24:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロングどらいぶっ!! | 日記
2007年04月29日 イイね!

久々です!!お山の動画でも♪

ご無沙汰してます!!
ここ2ヵ月、仕事が忙しくて放置してましたf^^;


さてさていよいよGW到来!!

4/28~5/6まで9連休!!ということで、毎年恒例の愛媛帰省なんですが、

今年は5/1、2と出勤となりました(T_T)


というわけでカミさんのみ帰省させ、

とっても羽を伸ばしております。寂しい思いをしております。


そんなこんなで1人で何しようと考えた末、

今日はAM4時出発でお山へ遊びに行って来ました。






ひとまず動画でもご覧下さい♪
<embed name="WMP-15" type="application/x-mplayer2" pluginspage="http://www.microsoft.com/Windows/MediaPlayer/" src="http://kenshiro.photo-web.cc/douga/20070429/20070429.wmv" width="320" height="269" autostart="0" showcontrols="1">




















スキーかよっ!! ってツッコみはなしで...f^^;
Posted at 2007/04/29 20:28:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロングどらいぶっ!! | 日記
2006年08月25日 イイね!

2006夏 東北紀行 その3

おはよ~^^

東北紀行の第3回目です。
(過去分はこちら。第1回目第2回目

よろしければお付き合いください^^
長いけどf^^;



---------------------------------------------------------------------------
さてさて3日目はけんしろ~未踏の地、下北半島であります。

みなさん下北半島ってどんなイメージあります?

けんしろ~は、

下北半島 = 恐山 = こわいっ(T_T)

ってイメージです。


その昔、夏休みになるとやってた
あなたの知らない世界
って番組のオープニングで恐山が出てきましたが、あの印象がとっても強くって、
なにか年中どんよりと薄暗く霧がかかっていて、
荒涼とした大地に風車がカラカラと回っている印象。。。f^^;
(あっ、古すぎてわかりません?小学生の頃の夏休みの定番だったんですが。。。)

その印象そのままかと思うほど、青森市内を出発する際には
今にも雨が降ってきそうなどんよりとした雨雲。

「恐山はやっぱりどんよりとした曇り空のほうが雰囲気あるんじゃないf^^;」
って、強がりを言ってみたりしながら出発です。





おまけにとうとう小雨がパラついてくる始末。





そうこうしながら1時間ほど走っていくと。。。














晴れました♪

(^^vイェイッ!!

「俺の日ごろの行いが良いせいだなっ!!」、「いえいえ、私の行いが良いせいよ!!」
とお決まりのやり取りをしながら青森から走ること3時間、
"仏ヶ浦"への観光遊覧船が出ている佐井という場所に到着です。

遊覧船に乗ること30分...






あれほど晴れていたのにすっかり曇り。

恐るべし恐山パワー!!

















が、一転到着したら晴れました。

再び、(^^vイェイッ!!!!!


ということで、しばし仏ヶ浦を散策です。
仏ヶ浦の奇岩の模様はコチラ





ということで、すっかり天気も好転したところで、少し戻って本州最北端の大間崎へ。

ここ、大間はマグロで有名なんですよ。
アテネオリンピックの柔道で銀メダルを獲得した泉浩選手の出身地だそうで、
マグロ漁氏のお父さんが着ていた『マグロ一筋』のTシャツが話題になりました。



ということで。。。

















マグロ丼!!






でも、何よりうれしかったのは!!










石原プロモーションのロケバス発見!!

「団長のってるかなぁ?」、「いいとこ、徳重 聡じゃね?」









あっ、違った、違ったf^^;









何よりうれしかったのは...








北海道!!


初めてみました。カンドーっ^^




「北海道はデッカイど~っ!!」
って思わず口から出てしまった僕...




長くなったので、続きはまたね。
会社、行かなきゃf^^;


Posted at 2006/08/25 08:14:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | ロングどらいぶっ!! | 日記
2006年08月23日 イイね!

2006夏 東北紀行 その2

こんばんは^^

東北紀行の第2回目です。
(1回目はこちら。)

よろしければお付き合いください^^
長いけどf^^;



---------------------------------------------------------------------------
2日目は盛岡を出発し、十和田湖、八甲田と巡って、青森市内を目指します。

そうそう、ホテルのタワーパーキング、昨日、前から突っ込んだはずなのに、
出てきたときはこっちを向いてて思わずびっくり。
どんな仕組みになってんだろ???


---------------------------------------------------------------------------
十和田湖で発見!!

天気もまずまずで今日はドライブ日和の模様^^
「俺の日ごろの行いが良いせいだなっ!!」、「いえいえ、私の行いが良いせいよ!!」
と言ってる間に1時間半ほどで十和田湖に到着。



ひさびさです。6,7年ぶりかな。
十和田湖は本当にスケールの大きさを感じます。

湖の東側半分は湖畔ギリギリのところに道があるので、
湖面のグリーンと新緑を感じながら気持ちよくドライブです。

途中、休屋っていう遊覧船の出ている観光地で湖畔を散策すると、

りんごソフトなんていうのを発見!!

早速食べて見ましたが、ソフトっていうよりジェラートでしたf^^;


僕としては、こっちこっち。


奥入瀬ビール!!(左上)
東京に帰ってから飲みましたが、ちょっと苦めでのど越しはスッキリと、
非常に僕の好みのビールを発見です。
お取り寄せしちゃおうかしら^^


さてさて、そのあとは西側にも行ってみようとドライブ継続。

こちら側は以外に道幅が狭く、結構アップダウンが激しいです。
思わず前を走っていたミラージュと追いかけっこ^^


展望台からの景色を満喫したあとは奥入瀬渓流で癒されました。



---------------------------------------------------------------------------
八甲田といえば。。。

実は東北ではずせないのが八甲田。
以前に訪れたときになかなか雰囲気の良さに好印象だったのですが、
その後に読んだ小説「八甲田山死の彷徨」がなかなか面白く
(というか"興味深い"って言ったほうが正しいかな。)、
カミさんと二人ではまってしまって、映画も見ちゃうほど。
八甲田には記念碑や資料館があるといので、
「こりゃ行っとかんと!!」というわけで、今回行ってきました。



小説ひゃ映画は脚色を加えているのですが、
ここの資料館は事実に基づいた様々な資料やエピソードが展示されています。
これを見終わった後、道路を走ってる最中に”露営地跡”なんて看板をみちゃうと
思わずゾッとしちゃいます。
いまでも夜中になると行進してるらしいですよ~f^^;


八甲田の道は国道も県道も整備されていてとても走りやすいので、

ついつい、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。



地獄沼からは八甲田は夏らしい青空が拝め(左上)、
蔦温泉に入ってリフレッシュ(右上)。
ブナ林も良い雰囲気を出してます(左下、右下)。



萱野高原(かやのこうげん)は八甲田山まじかに広がる高原です。
芝生の広場はバーベーキューもOK、夜は満点の星空です。
なんたって、あまり人がいないのがいいですねぇ~^^

---------------------------------------------------------------------------
青森駅前をさんざん歩き回って

せっかく青森まで来たのだ何か美味しいものをと駅前を散策。
さんざん歩きまわりましたが青森駅の周りは。。。


何もない(T_T)


やはり盛岡とは違いますね。
僕の探し方がいけないのかしら。。。

さすがに白木屋とかは入る気になれず、駅前の小さな食堂で晩飯をとることに。。。



ところが、なかなかのアタリでした。

ホタテづくし!!
値段もそこそこでお勧めです♪



その後、

青森ベイブリッジや、八甲田丸などを見ながら港を散策。

散策で人汗かいたので、ホテルに戻ってまたビール。
散策後のビールはやっぱりサイコーです。

そして、あっという間に夢のなかへ zzz...

その3回につづく
Posted at 2006/08/23 22:43:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロングどらいぶっ!! | 日記
2006年08月22日 イイね!

2006夏 東北紀行 その1

2006夏 東北紀行 その1こんばんは。

東北紀行の模様を何回かにわけて、
振り返ってみようと思います。

よろしければお付き合いください^^




---------------------------------------------------------------------------
どうしてもサーキットに行きたいのだ!!

ウチの会社はIT業界にしてはめずらしく、
決まった1週間を社員全員が夏休みというスタイルです。

夏休みは決まって5,6日間かけて車でぶらぶらする
(ちなみに去年はこんな感じ
のが例年の行事になっているため、
今年はドコに行こうかなぁ♪と考えるのですが、

僕としては東京スバルの夏休み期間中に行われるであろう、
「SS PARKでの走行会には是非とも行きたいっ!!」
という想いがありました。

しかしっ、
「サーキット行くから、夏休みだけど留守番しててね。」
と、カミさんには口が裂けても言えません。
そんなことしたら離婚沙汰か???

ということで、仕事そっちのけで考えに考えた結果、
「旅行の中にサーキットを組み込んでしてしまおう(^^!」
との結論に達しました。お~っ、アッタマいいねぇ~(^^v

さらに・・・
夏休みが土曜日から始まって翌週の日曜までなので、
例年は日曜日に出発するのですが、
「お盆で込むからちょっと日程をずらそうぜっ」
なんて感じで言いくるめながら、今年は遅めの火曜日(8/15)に出発。
無事、走行会へ参加したのち、北東北へLet's Go!!となりました。

でも、きっとミエミエなんだろうなぁ~。


---------------------------------------------------------------------------
やっぱり遠い??? SS PARK

さ~て、参加できることになって非常にうれしいのですが、
SS PARKはとっても遠いのです(T_T)
良く行くTC1000なんて1時間弱で着いちゃうので、
サーキットまで250kmはなかなかハードです。
年末に参加したときなんか、帰り際に雪がじゃんじゃん積もってきちゃって
とっても不安な思いになったりしました。

現地までは3時間ちょっと。7:30に到着予定だとすると出発は4:30。
でも、やっぱり使いたいですよねぇ、ETCの深夜割引。。。
4時までに浦和料金所を通過するために3:30に出発です。つまり2:30起床(T_T)

時間に余裕があったので、途中なぜかお友達の赤いF型に2度もぶち抜かれるほど、
ゆっくり走ったのですが、結局予定より1時間近く早く到着。

福島のサーキットのゲート前で、カミさんとコンビにのおにぎり食べながら、
小泉さんの靖国参拝をテレビで見るというなんとも変わった状況です。

そうこうしているうちに、爆音とともにあれよあれよと
インプレッサの集団20台ほどで、ゲート前が埋まりました。

カミさんが一言、
「コワ~い、暴走族みたいっf^^;」

あなたもそのうちの1台に乗ってるんだってば~!!


---------------------------------------------------------------------------
サーキットデビューから1年。成長してるのか?

ここSS PARKでデビューして以来、ちょうど1周年になりました。
いやがうえにも気合が入ります。
準備も万端でいよいよ出走!!

いつもスロースターターなので、朝イチから頑張っちゃおー!!
「えぃっ!!」、「やぁっ!!」
とさすがに声には出しませんが、かなり気合を入っての走行です。

数周回った後にタイヤの空気圧を見ようとピットに戻ると、
「けんしろ~さん、おもいっきり空回りしてるよ~ん」
と、僕の師匠である東京スバルのNさんからご指摘。

あ~っ、たった数周でバレバレなのねぇ~f^^;
と聞けば、かなり激しく車が「えいっ」て言ってたらしい。
そんな走りじゃ車が1日持たないよ~んだってf^^;

あ~ん、そうでした。
ここ半年、タイムを求めるあまりについ熱くなっちゃっていたのよね~。
このブログの動画で再確認したけど、車の挙動がかなり怪しくなっててるのだ。

その後説教部屋OUTBACKに乗ったり、キャサリン号(久々に使った)に乗ってもらったりして、勉強させてもらいました。

途中で、あまりにも丁寧さを心がけるあまり、
単にダラダラとした走りになっちゃえば、
「走りにメリハリが全然ないですよ~」
と言われる始末。

いろいろ試行錯誤した結果、なんとかきっかけみたいなものはつかめた気がします。

ということで、ノーマル足のサスの動きをしっかり感じながら曲がれるようになるまでは、
車高調はお預けかな~って思ったのでした。
ビルシュタインは要りませんf^^;

でも、ドラテク習得の前にショックのヘタりが先にきそうf^^;

速い走りよりも、綺麗な走りを目指そうと思った夏の走行会でした。

あ~っ、車と対話できるようになりたいなぁ~!!

サーキットのフォトギャラはこちらでね。
---------------------------------------------------------------------------


ということで、サーキット走行を満喫した後は、東北自動車道を北上。
渋滞もなく順調に3時間弱で盛岡に到着しました。

盛岡といえば「わんこそば」、「冷麺」あたりが有名なのかな?
「わんこそば」は中学の修学旅行でたべたけど、イマイチ美味い記憶がない。
「冷麺」はカミさんが食べられない。(上に乗ってるキムチがダメなのね)

ということで、ホテルのロビーにあったPCでぐるなび検索。
串焼き、おでんを売りにしている創作居酒屋さんがあったのでそちらで晩飯となりました。

走行会のあとのビールはやっぱりサイコー!!

そしてあっという間に夢のなかへ zzz...



その2に続く
Posted at 2006/08/23 00:33:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロングどらいぶっ!! | 日記

プロフィール

「すっかり使いかってがわかりませんf^^; @けんしろ~ 」
何シテル?   12/31 09:11
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
久々にビビビッ✨と出会ってしまった。。。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
惜しまれつつ!?引退。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
コロナ過でも走りまくって2年半で4万キロ(笑)
スバル XV スバル XV
5年ぶりにログイン(^^; 去年の夏から2台目のXVに乗り換え。 相変わらず全国各地へク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation