
EV急速充電器利用時間について
先日、相模原市緑区役所へ充電時間延長についてメールしました
その結果が本日総務課より返信メールが届きました
緑区役所の総務課です。
電子メールを拝見しました。
日ごろより市政にご理解、ご協力ありがとうございます。
急速充電器につきましては、緑区合同庁舎を利用される方を想定し、開庁時間帯の午前8時30分から午後5時までとして、利用時間を設定いたしました。
しかしながら、お話にありますとおり、EV車の利用も増えてきておりますことから、今後は、急速充電器の利用状況や、電気料等を勘案し、利用時間について、検討していきたいと考えております。 緑区役所総務課
前向きに考えて貰っているということで・・・
話は変わりますが、本日又アリオで充電してきました
アリオに到着したときMが充電していました(70%位充電されていました)
Mなのであと10分もすれば充電完了するだろう・・・待っていましたが
よく見るとナンバーが「わ」でした おー代車だな・・・
やっぱり充電完了しても戻ってきません
ちょうど隣が空きましたので移動です(写真はMが帰ってからです)
充電が完了しているので勝手に充電口を抜いて愛ちゃんに差し込みました
「これっていけないことかな」・・・
しばらくして戻ってきましたので「勝手に抜いて充電始めました ゴメンナサイ」と一言
そのMの運転者は女性でした
しばらくお話をしてしまいました
戻ってきたときは本当に申し訳ななそうにしていました
自分の車がパンクしたので代車で初めてEVを乗ったそうです
ディラーで30分位の充電と言われたのでその頃戻ってきたようです
愛ちゃん充電中 充電スペースには車がなく 変な感じです
アリオに行く人帰る人みんな見ていました・・・
ごもっとも・・・
Posted at 2013/08/23 22:17:18 | |
トラックバック(0) |
急速充電 | クルマ