• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ketsのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

5年半で。

5年半で。おはようございます。

しばらく前から、嫁の愛車で通勤ですが、
エルのエアコン修理には11.6人ほど
諭吉さんが必要なようです。

で、気づいたんですが、というより
わかってはいたんですが、この車、
5年半ほど経ってますが、7940kmしか
走ってないんですよ。すくなっ

で、ガソリンランプが点いたので1000円分
入れたら、なんと半分よりちょっと下まで
行くじゃないですか・・・。

いったい、モコって何Lはいるの~~~って感じです。
8Lで1週間すごせるかな・・・。笑
Posted at 2010/09/17 08:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月16日 イイね!

最近調子悪くてね・・・。

最近調子悪くてね・・・。最近調子わるくて、最近の脚は

モコです。嫁のですが・・・。

小回り効いていいですね・・・。

しばらくはコレでいきます。
Posted at 2010/09/16 17:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月06日 イイね!

昨日、E52見てきました。

昨日、E52見てきました。昨日E52型を拝見してきました。
場所は、大宮某所で、お世話になってるレッドステージの販売会社が企画
したものでした。


全体を見た感じは非常に低くなり、身長178cmの私で、ルーフが見える状態で
乗り降りは非常に楽に感じました。よって、2列目のステップの段差が、E51型よりも
小さく、乗り降りも非常に楽になったと思います。

ボンネットがE51型と比べて低く、ロングノーズになったような印象を受けました。

着座した感想は、シートを一番高くした状態ですと、E51と同じような目線でしょうか。
しかしながら、一番低くした場合はセダンのような感じで前が見えなくなりました。

2列目はE51型とそんな大差はないと思います。

3列目は当初そんなに狭くはないと思っていたのですが、
やはりE51型と比べると、狭いと感じました。

3列目のガラス面積が小さくなり、Dピラーが非常に厚いので圧迫感を感じましたのでしょう。
横幅も、E51型と比較するとシートと内張りとの距離がなくなった形状なので
おとな2人が座るには問題ないが、前後は2列目シートを多少気遣ってあげないと狭いかも
しれません。

室内ルーフの形状ですが、コーナー部分が厚い為に若干圧迫感を感じました。
展示車はサンルーフ付きではなかったのですが、サンルーフつきにした場合
どの程度になるか少々気になります。

2列目のオットマンはいいですが、靴を履いての使用は限界がありますね。
7名乗りのシートは非常に快適でした。
残念なのは回転対座にならないことですかね。(今もあまり使ってませんけど・・・。)

2列目のスライドドアはワンプッシュであくのは便利ですね。新型のドアノブ形状ですと、
知らない方は閉め方に戸惑いを感じるはずです。(ドアノブをもって横に閉めようと引っ張ると思います)
その点は小さい子供等はボタンを押すだけですので非常に楽です。

個人的にはE51型の2.5Lでもオプション設定されている装備が、3.5Lでしか設定がなかったり、
あるいはなくなっていたりしていますので、予算的に厳しいですが、どうしても欲しい装備なので
3.5Lを選ばざるを得ないと思います。

あとは、嫁とお金の工面ですが・・・。どちらも厳しいですね・・・。
エアコンコンプレッサーさえ逝ってしまわなければ・・・。
さてどうしよう・・・。

長々と最後までありがとうございます。
Posted at 2010/08/06 13:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月03日 イイね!

日曜日にスタンプラリー行って来ました。

日曜日にスタンプラリー行って来ました。おはようございます。

今月は何かと忙しいketsです。
(めずらしく・・・)

さてさて、日曜日になんですが、娘とスタンプラリーをやってきました。
鉄道会社各社、いろいろなスタンプラリーをやっているようですが、
娘と参加したのはJR東日本のポケモンスタンプラリーです。

ふだん、あまり電社に乗らないのでたまにはいいかと思いまして、
電車に乗りまくってきました。

今年のラリーはミッションが2つ。

通常のスタンプラリーに加えて、Suica端末にタッチして新しいキャラクターをゲットすること。
台紙をもらうのに6箇所+Suica端末3箇所。
当然、連続してあるわけがなく、ゴールを1回で済ませたかったので
往復したりで・・・。

途中、浜松町のポケモンセンターによってお買い物。
今年は、サトシロードといったコースが3つほど。
スタンプは合計16個でしたが、中には「やったー、50個」と叫ぶ男の子も・・・。

私には恐ろしい・・・と思いましたが、私だけでしょうか・・・。

とにかく、夏休みのイベントつくりにはもってこいのイベントでした。
今度の休日に再度行く可能性がありますが、なんせ暑くて・・・。

お盆は鹿沼に避暑しにいこうかと思ってるのですが、
実はエアコンコンプレッサーの調子が悪く、
高額な金額で修理するのもいかがな物かと。
いい方法を模索中ですが、お盆休みはどうしても使用するので
何とかもってくれればと。

とにかく、楽しい日曜日を過ごせました。
Posted at 2010/08/03 08:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

私事ではございますが。

ご無沙汰しております。

あまりにもひさしぶりすぎて、今年あげたっけ?と書いてる途中にも
関わらず、確認しに行ってしまいました。

ですので書き直しています。笑

さてさて、私事ではございますが、18日午前3時34分に、

嫁が





人を





産んでしまいました・・・。


いえ、言い方が悪いですね。

女の子を無事出産いたしました。

男の子が欲しかったのですが、コレばっかしはね・・・。

若干予定日より遅れまして、気にはなっていたのですが、
出産に立ち会うこともでき、感動いたしました。

途中、「心音が下っている」とか、出てきてみればへその緒が
2重に首に巻きついてるとか、ハプニングはありましたけど、
母子ともに元気です。

コレを気に身を引き締めてがんばっていこうと新たに決意いたしました。

上の娘と若干?間が開きましたが、妹が出来て喜んでいるみたいです。


エルのほうはというとイオン異音がでていまして
おそらくコンプレッサーかと。
修理するには諭吉さんが10人ほど飛んでいきそうです。

買い換えるような資金もなく、どうしようか途方にくれています。
正直乗っているのが怖いくらいになってきました。

こんな、皆様には関係ないことですが、新たな決意をしておかないとと思いまして。

とりあえず、”がんばります”です。m(__)m
Posted at 2010/07/20 15:28:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元ミニバン乗りには鼻が長いっす。 http://cvw.jp/b/131879/48484477/
何シテル?   06/14 05:52
諸事情により乗換ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
諸事情により乗換ました。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
もう、10年以上も前の話ですが・・・。 就職前の12月に納車されました。 初代カルディナ ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
初めてのミニバンで、初めての300万オーバー車でした。 E50エルグランドと検討したんで ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
諸事情ありまして後期に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation