• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ketsのブログ一覧

2013年04月22日 イイね!

そろそろアウトドアじゃない? Vol.4

そろそろアウトドアじゃない? Vol.4こんにちわ。@ネットカフェ(会社)でございます。(仕事せい!)

今日も比較的のんびりできそうなのでお手伝いしてます。

さてさて、関根スーパー店長がCMしてる某スーパーで処分市?をやってまして

いいものはっけ~んです。

先日、お鍋のセットを新調したんですけど、以前のお鍋と合わせても当然自宅の様には

お鍋、炊飯器ってないですよね。ってことはご飯を炊くと鍋の数が足らないのではないかと

思ってました。ふら~っとですね、処分市に行くとフライパンや鍋類が安くなってる。

でも鍋はもういいかと思いきや陶器製の炊飯釜を発見!

しかも、自宅で使う時は残ったご飯をそのまま冷蔵庫、そしてそのままレンジでチン!できる

すぐれもの。気になるお値段は?8、800円! 800円だったら、ライスクッカーで数千円だすより

よくない?ってことで即決で買ってきました。で気になる元のお値段って帰ってきて値札をはがすと

1000円…。そんなに安くなってない…。まあ、この値段ならってことで気にしないことに。

そこで、早速自宅で使ってご飯を食べてみました。

電気炊飯器ではほぼできないおこげも少々。これは火の扱い方でどうにでもなるでしょう。

見た感じは電気釜で炊くよりなんとなくご飯がつやつやしてる?気のせい?

初回なんで少々水が多めだったらしいのですが、おいしく炊けてました。

800円で2合しか炊けませんが、ご飯を30分水につけるとありますが、それに関しては電気も

同じと考えれば、強めの中火で8分、蒸らして12分、合計20分でご飯が炊けます。

時間もそれほどかからないのでキャンプでなら大活躍してくれるでしょう。

【キントー ライスクッカー 某サイトで3,150円だった。】
Posted at 2013/04/22 11:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年04月20日 イイね!

そろそろアウトドアじゃない? Vol.3

そろそろアウトドアじゃない? Vol.3おはようございます。というより、こんにちわですかね。

今日も仕事中ですが、何か?

ようやく一息つきました。昨日書類を提出しましたので

今日はお片付けの日???ですかね。

ここのところ毎日長文を読んでくださってありがとうございます。

自分でもネタがあるとこんなに書くんですね…。驚きました。

しかも、昨日のを読み返してみるとたくさん誤字。脱字が。..._| ̄|○ (カンベンシテネ・・・)


さてさて、今回買い直し?買い足し?した物の中にシングルバーナーがあります。

先日、長女の寝袋をモンベルショップで購入した時に見つけたものです。

ツーバーナーも欲しいのですがなんせ、場所をとるので却下しています。

それまで持っていたシングルバーナーはEPI製のシングルバーナーで

これまた20年選手。キャンプ道具がこんなにも時間が経っていたなんてちょっと

ビックリです。点火(着火)が難しいものの正常に燃えてましたので問題はないのですが

メンテは必要でしょう。GW終了後にオーバーホールを考えてもいいかもしれません。

で、今回新規に購入したバーナーはSOTO製でいわゆるカセットガスが利用できるもの。

震災を機に防災グッズを多少そろえたのですが、カセットガスですら手に入りにくい状態で

キャンプ用のガスが手に入るのか。そして安価だというところ。

購入したバーナーは収納時に厚みが25ミリ 14cm×8cmぐらいでチョーコンパクト。

写真は試しに使ったので焼けてますが、意外とお湯が沸くのが早かったような気がします。

気温が低い所で燃焼効率がどうかというところですが、カタログ等を見た限りは問題

なさそうです。ただ、いまだに組立がなれませんけど…。毎回迷うんですよね…。

それと、ゴトクが小さめなのがちょっと心配です。オーブン用スタンドがあれば大丈夫かも。

これで何つくろう。しばらくキャンプをやらないと料理のレシピさえ覚えていない・・・。

う~ん、書いてる間にお昼になってしまった。

【SOTO G-ストーブ STG-10 定価6825円】
Posted at 2013/04/20 11:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年04月19日 イイね!

そろそろアウトドアじゃない?

そろそろアウトドアじゃない?おはようございます。

今日で一区切りです。

あと、半日ちょい頑張れば今の仕事が落ち着きます。(仕事しろ~!笑)

さてさて先日テント本体を紹介しましたが、今日はタープです。

いままではモンベルのヘキサとコールマンのバックヤードシェード

を所持していました。

どちらも鹿沼では大活躍しています。

特にバックヤードシェードは長女の幼稚園の運動会の使用目的で購入し、

早5年?一番出番の多いキャンプ用品の一つです。鹿沼は意外と真夏は暑いので

作業の日よけでだいぶ役に立ちました。

そして、今回テントと一緒に新調したのが コールマンウェザーマスター

トンネルスクリーンタープです。

先日レギュラータイプ?のテントを拝見した時ドーム型テントとトンネルスクリーン

タープが合体し、2ルームの様に使用することが可能です。

これもテントと一緒に試し張りなしで、いきなり本番になりそうです…。

実はテントを買う際2ルームにするか別々に買うか迷ったのですが、各々に短所と

長所があります。検討した結果トンネルスクリーンタープの単体で使える事から

別々に買うことを決めました。2ルームでタープとしての使用は可能ですが

少し大きすぎるようです。この辺も店員さんの意見を伺いました。

トンネルスクリーンタープでもウェザーシリーズとレギュラーシリーズ?

とで見た目は一緒なんですが、設営の仕方は大きく違うんですね。

風や、雨に強いとうたってるだけにレギュラーシリーズよりもさらによくなっているようです。

ポールが内側になることで完全なる面で耐えることができるみたいですね。

設営の方法が動画であったのですが、あれれ・・・と違うことにそこで気づいたのです。

しかも、知ったのは夕べです。

同梱のハンマーは使い物にならないと言われてるのでハンマーとペグを新規購入しとかない

かなぁ~。

やっぱ、キャンプはお金がかかります。笑

だれですか?キャンプはお金がかからないって言ったの・・・。しつこい?


Posted at 2013/04/19 09:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

そろそろアウトドアじゃない?

そろそろアウトドアじゃない?そろそろアウトドアじゃない?

今回からタイトル変えてみました。

おはようございます。

今日も仕事中ですけど何か???(懐かしぃ~)

昨日はテントでしたが、今日はレインウエアーを。

今年のGWにキャンプデビューさせようと考え付いたのが先月1日。

キャンプ場はすでに目星がついているのですが、以前友人と行ったところで

どー考えても14年以上前に行ったところ。で3月1日にメールしてみました。

「今年のGWに娘をキャンプデビューさせようと思います。そこで、以前行った○○は今もOKなんでしょうか?」

そして、返事が

「あれ以来行ってないのでわからないんだよ…」と直電でした。

話が進むにつれじゃあ、たまには一緒に行ってみようかとなり、初なんで

キャンプに行ってつまらないと行ってくれなくなっちゃうから廻りに観光出来そうなところを。

キャンプしに行っての~んびり過ごすのもいいとは思うんですが、

また~りし過ぎてもつまらないと言われそうなので・・・。

だけど、GWの朝晩ってまだ肌寒いですよね。なので娘にはニューアイテムを購入しました。

【LLBeanのレインウエア】

セール期間中で5,900円。しかも1,000円クーポン券と商品券2,000円分を持っていたので

3,000円持ち出しで買えちゃいました。

実は今シーズンのスキーでさすがにウエアの上が限界を感じ始めました。

それもまた、数えると14年近く使っていたのでシーズン前にLLBeanで購入しました。

保温性もよく完全防水。カタログで見たときに一目惚れ。

ちかくのお店に行くと近日入荷予定とのことで、さっそく見に行き、購入しました。

いつものたかつえでも暑いぐらいです。

ここ最近母から始まり、父、叔母、嫁とダウンベストをプレゼントしましたが、非常に気に入ってもらってます。

そこで、σ( ̄ー ̄)ワタクシには実績のあるLLBeanさんに頼ってみたわけです。

少し大きいかと思いましたが、腕が長い程度。レインウエアなんで手が少し見える程

で十分な大きさです。色も気に入ってくれて、ちょっと着た感じが硬そうですけど

フリースと組合わせれば十分暖かいでしょう。これはいい買い物をしました。

”できればいいものを安く。” そして、”あいつよりいいものを” いつも合言葉です。爆
Posted at 2013/04/18 08:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2013年04月17日 イイね!

そろそろアウトドアへ その2

そろそろアウトドアへ その2おはよございます!

今日も仕事中にブログアップ! 仕事せえ!って感じですね。m(__)m

朝から息抜き状態ですが・・・。

さて、問題のテントなんですがね。

インナーテントは補修が必要なもののまったく使い物にはならないってわけでも。

まあ、ようするにフライシートがないだけで、鹿沼で遊ぶのに日中子供部屋として

使用するのもいいかと思っているのですがたぶん、これからの季節は暑いだろうなと。

処分するかどうかお悩み中。

さすが、当時半額で買ったとはいえ、65,000円も出して買ったシロモノ。

当時定価130,000円は今考えてもちょー高級品。

いまでも玄関上がったところに放置中です・・・。(~_~;)

そこで、テント新調となったわけです。

どう考えても最近(近年)はじめたキャンパーが同僚にいて、いろいろ聞いてみると

キャンプ場にはコールマン、スノーピークばっかりだと・・・。

しかも、σ( ̄ー ̄)ワタクシが苦手な同僚がスノーピークのテントを持っている。

スノーピークに非があるわけではないのですが却下。単に同じメーカーのものを持ちたくないだけ。

で、小川キャンパル、コールマン、MSRといろいろなメーカーがありますが、いまどのようなテントが

はやってるのか? どのテントが使いやすいのか?機能は・・・。

で、キャンプ場行くと同じ色のテントがいっぱいで子供が迷うという情報も。(ナルホド・・・)

各メーカーを検討した結果、大きさや使い勝手、予算。でもいいものが欲しいということで

選んだのが写真のテントです。

コールマン ウェザーマスターSTドーム270 定価39,900円

これであれば子供も間違わないで済むかもしれない。かな?・・・。

お店の方の評判はいい。これなら間違いないと。タープも一緒に購入しましたがそれは後日。

まだ、ためし張りができていないのですがいきなり本番になっちゃいそう・・・な予感。

やっぱ、キャンプは金がかかる・・・。

そういえば、キャンプは金がかからないジャンと言っていたやつがいたな・・・。(苦手なヤツ)
Posted at 2013/04/17 09:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「元ミニバン乗りには鼻が長いっす。 http://cvw.jp/b/131879/48484477/
何シテル?   06/14 05:52
諸事情により乗換ました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
諸事情により乗換ました。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
もう、10年以上も前の話ですが・・・。 就職前の12月に納車されました。 初代カルディナ ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
初めてのミニバンで、初めての300万オーバー車でした。 E50エルグランドと検討したんで ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
諸事情ありまして後期に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation