• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豹海苔◆UF31/JJ5Coのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

DM

DMニサ-ンの青舞台からお葉書が来ました。
でも何故だか母親の名前で来ました。

で、思い起こせば、アルティマターボ黒/銀は、母親名義で登録したてたんですね。

それでかー、ということで、母親は納得しました。
ご来場記念品でティッシュが貰えるらしいので、明日の朝一で貰いにいっとこ(w

最近の車の不具合は、今日おこりました。
パワ-シートの背もたれが前に倒れなくなりました。後には倒れます。
あと全国MTG逝って、高速走ったし長距離走行してるのでプロに点検してもらいたいですね。
ATのショックがMTG前より目立つようになったかな?

さて、パナソニックのナビを取付けるのはいつになることやらヽ(´ー`)ノ
Posted at 2007/06/30 19:58:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年06月28日 イイね!

ところで、

110系のマーク∥を解説しているHPってありませんかねェ?

内装のバラしかたとか詳しく解説してるの!


親の車なんですがね。

前期グラソデG、どノーマノレ。


以前使っていたALPINEのDVDナビを取付けていますが、DVDロムを認識しなくなっています。
だもんで今あるHDDナビを取付けようかと。
ついでにビーコソアソテナとナビ連動ETCもね。

DVDナビは、兎小屋にて取付けてもらいました。
HDDナビ&ビーコソを取付けるとなると工賃が2万4千円するらしいですわ。

工賃を捻出するのが厳しい今日この頃、皆様の助けが必要です(w
Posted at 2007/06/28 22:51:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月26日 イイね!

この物件

後期ミッションに載換え、ってあ~た、
後期はATの設定しかないんですが・゜・(ノД`)・゜

ってゆっかこれ、XS-∥Gセレのサンテレじないですかー!!!
カセットチェンジャーも付いてますね。

買っちゃおっかな~?(W


あとはエンジンやミッションのオイル漏れなど程度はどうなんでしょうかねぇ?

Posted at 2007/06/26 22:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月26日 イイね!

オーディオのこと。

VD-C77という、DVDチェンジャーが部屋の片隅にあります。
黒/銀のアルティマタ-ボに乗っていた時に新品で購入したものです。

純正AVシステムの下の1DINのスペ-スに、
当時出始めたばかりのmp3が再生できるCDデッキを取付けました。
それがケンウッドのf-CD7。
オンダッシュナビを取付け、CDデッキを取付け、さて、DVDはどうしようか?
と考えていた時にケンウッドがこんなチェンジャーを出してきやがった(w
CD-DA、ビデオCD、mp3ディスク、DVDビデオと、いろんなディスクを再生可能なチェンジャー。
f-CD7でKントローノレで切るということもあって取付けました。

さて、時は流れて金∥のオーディオはラジオ&カセットの順h製2DIN。
車内でMDも聞きたいね!
ということで、某所で物色して落札したのがMZ929という、1DINでCDとMDが再生出来るもの。
これにC710というMZ-BUSのCDチェンジャーを取付け、更にはVD-C77を通り付けていました(w
10枚のCDチェンジャーと10枚のDVDチェンジャーです(w
このMZ929に合うTVモニタがありまして、LZ919というもの。
MZ-BUS対応です。
もちろんオンダッシュナビも移植していたので、2TVモニタ&2チェンジャーでした。

そして現在の白∥の現状は、ALPINEのオンダッシュHDDナビに、
MZ929&C710というもの。
ナビのモニタには、使途付けのしょぼい1セグチューナーがついていまして、
いっちょまえに地デジです♪

そこで、先日購入した、パナソニクのCN-HDS960TDを取付けに当たって
MZ-929とC710は不必要になりますわな。
VD-C77は、スタンドアローンで使用できるので、
パナのAV入力にぶっさして使おうかなぁと。
理想としてはオ-デォもナビもケンウッドで統一したいのですが、

ケンウッドのナビは、(ry
Posted at 2007/06/26 22:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月24日 イイね!

カーナビのこと。

H2年式アルティマターボ全部付き黒/銀(金∥の前の車)の時に、ALPINEのNV8‐N099シリーヲズのDVDナビを購入。

これはオンダッシュモニタのナビで、何故これを購入したかというと、
車両には純正AVシステム、まぁようするに純正でTVモニタがあったからなんですね。

当時はTVが2つありますが、何か?
とか言ってまして(w

そして時は経ち、HDDナビが出てきます。
お店の人にちょろまかされて(w  ALPINEのHDD-555Sを購入。
実は、099のDVDナビと、555SのHDDナビの本体以外のもの、
すなわちTVモニタとチューナーは同じものだったんですね。
そこで考えました。
本体を交換するだけでええんじゃね~の?、と。
当時、工賃は少し安くしてもらったんだっけかな?
同じTVをいちいち外してまた同じ物を取付けるという無駄な事はしなくてよい、ということです。

そして、この099のDVDナビと、新品のTV&チューナーは親の車(110系マーク∥)に取付けました。
そして、HDDナビの555Sは、金∥と白∥に引き継がれて現在使用中です。

さてここで、昨日購入したナビの話になります。
自分的にはナビ付きの2DINオーディオを購入、ということなんですわ。
2DINオーディオを買うなら、どうせなら全部付いてる方が別々に買うよりはお得なんじゃね?
みたいな。
キーレスとエンスタを別々に買うよりは、セキュリティ買っとけば両方ついてるじゃん?
みたいな。
F31のコンソーノレのオ-ディの取付け場所は下の方にあるもんで、インダッシュタイプの物を狙ってたんですね。

パナのナビの取付けは、部品が全部揃ってからにしようかと。
あと欲しい物は、VICSビーコンユニットとETC車載機&接続コード。
バックカメラはひとまず金∥の時に付けていたのを付ける予定。
ついでにフロントスピーカ-を交換しとくかな?
4スピーカーで5.1chの効果が出せるらしいので、ひとまずはウーハーとかは取付け予定なし。

ALPINEのナビの話に戻ります。
このDVDナビ、ぐぐってるとDVDの読み込みができなくなるそうで。
ピックがおかしくなるんだっけかな?
例に漏れず、親の車に取付けたDVDナビはアナログTVの機能しか使えなくなっています。
そこで考えました。
自分の車にナビは2つも要らんと。
金∥の時はネタでナビを2台載せてましたけど(w
DVDナビの本体をHDDナビに入れ替えれば、無駄にならないと。
ついでに、というか、一緒に純正オプションのETC車載機も取付ければ完璧じゃね?
親の車だから傷つけたりするのは嫌なんですが(新車購入の為)、
この際DIYで取付けちゃおっかな~?(w
ついでにしょぼい外付け地デジチューナーも移植だな。

上にも書きましたが、自分の車にはパナの純正オプションのETCを取付け予定なので問題無し。
まあとは、インダッシュのモニタが、車両に干渉しないように取付け方を考えなきゃですね。

ALPINEのHDDナビの本体は取り外しますが、モニタはそのまま取付けておこうかと思っています♪
Posted at 2007/06/24 22:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Welcome home」
何シテル?   03/15 08:07
深夜アニメ好きな大きなお友達ですw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
345 6 789
101112131415 16
1718 1920 21 22 23
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

シェアスタイル ハスラー用 ウインドウ操作キット キーレス連動 5機能 オート操作 自動 開閉操作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 16:06:16
KYB / カヤバ Lowfer Sports L・H・S Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 20:37:03
ルシオールさんのエアロボンネットに交換してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 19:21:32

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
5月2日納車予定。CVTになった6型。 (納車後に画像添付予定) 予定通り2024年5 ...
日産 レパード 日産 レパード
前期風なゴーノレドシートソ 当然あぶでかナソバ-♪
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
la650s前期カスタムからの乗り換えです。 2022年12月12日(月)の大安吉日に ...
ダイハツ タントカスタム RSターボ (ダイハツ タントカスタム)
2019年9月29日に納車。消費税8%に間に合った・・・ LA600Sからの乗り換えで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation