• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ47のブログ一覧

2005年07月06日 イイね!

洗車

洗車今日は昼過ぎから久しぶりにいい天気になりました。
で、会社もフレックスで早くに帰ったので洗車しちゃいました。
マークXは購入時にCPCペイントシーラントをディーラーに施工してもらったので、水洗いだけです。
なので今日のようなちょっとした晴れ間でもサッと洗車できるのは便利です。
前の車はがんばって固形ワックスを自分でセッセとかけてましたが、ワックスよりも汚れがつきにくいですね。
Posted at 2005/07/06 18:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2005年05月06日 イイね!

マークXのインプレッション

マークXのインプレッション今回のゴールデンウイークでは三重-兵庫の往復をしてきました。
まともな長距離運転は始めてだったわけですが、ちょっと気になった事を少し。

1)静粛性
静粛性に関しては試乗した時から「・・・・結構やかましいな」と思ってましたが、今回長距離乗って実感しました。
タイヤのロードノイズは大きいですね。
僕はノーマルの250Gなので16インチの扁平率60のタイヤなんだけどな~・・・・。
高速道路を走ってると特に感じます。
エンジン音はロードノイズの方が大きいからが原因かもしれませんが、静かに感じました。

マークXは「従来の高級車」というよりは「走りに重点を置いたセダン」という事なので、こんなものかもしれませんが、「静粛性」に関しては高級車とは言えないですね。
前に乗ってた「マークⅡ クオリス」というワゴン車の方が静かだったと思います。
車の構造的にはワゴンの方がセダンよりも静粛性という点ではリアタイヤからのロードノイズの進入を防ぐのが難しいので不利なはずなんですが・・・。
マークⅡ クオリスは「ワゴンを越えた乗り心地と静粛性」を売りにしてたので、トヨタも防音には気を使ってたようですね。

2)走り
「走り」に関しては僕にとっては申し分ありません。
ターボ車のような爆発的な加速はありませんが、高速の料金所からのフルスロットルでの加速はなかなか気持ちいいものがありました。
急な上り坂でも3,000romも回っていれば十分加速していきます。
それ以上に回せばもちろん更にグイグイ上っていきます。

3)スピード感
安定性がいいからでしょうか?スピード感があまりないです(笑)
高速道路を走ってても非常にリラックスして運転できます。
眠たくなってきます(笑)
超高速域というのは試してませんが、高速道路の右斜線を普通に走ってる分には直進安定性も良かったと思います。

4)燃費
先日のブログでも紹介しましたが、マークXは6速ATの恩恵か高速道路を走ると燃費はすごく伸びます。
僕は15.8Kmが最高でしたが、お友達のルドルフさんは18Kmを越える燃費を記録していました。
2.5Lのこのサイズのセダンとしては燃費は一級品と言えるでしょう。

5)ナビ
ナビはメーカー純正のDVDボイスコントロール付きナビです。
初めてナビをナビらしく使いました(笑)
ナビを付いた車は初めてだったのですが、便利ですね~~。
でも慣れの問題か、僕の操作がおかしいのか、設定に時間がかかります・・・。
ナビは5種類のルートを自動的に探してくれてその中から選べば問題ないのですが、
「ここは渋滞しやすいからこっちの道を通るようにして・・・」
「高速はこの部分はいらないからこっからここまでにして・・・」
とか指定するようにすると難しいです><
なかなか思うようなルートになりません・・・。

6)内装
今回は親や友達も乗せて他の人の意見も聞くことができましたが、内装に関しては結構好評でした。
従来のこのクラス以上の車はあちこちにウッドをあしらって高級感を演出していましたが、マークXはウッドの部分は少なくて限定的です。
ウッドとアルミ風と皮の3種類を部分部分に使い分け、更にLEDを随所に配置して雰囲気作りをしています。
これがなかなか同乗者に好評でした。
オーナーになって毎日乗ってると内装は見慣れてしまって不感症になってしまいますが、初めて乗る人にとっては、シフトレバー周りとナビ横の青白いLEDによる間接照明なんかは「おお!」って思ってもらえるようです(笑)

7)車の見切り
やっと慣れてきましたが、この車は前も後ろも「どこが端っこ??」ってのがわかりにくいです・・・。
(シート高を一番低くしてるせいもありますが)
また運転席側も助手席側も共にAピラーが邪魔です。
特に運転席側が非常に邪魔に感じる時がありました。

8)シート
シートは僕にはあってるようで長距離を運転してても腰が痛くなる事はありませんでした。
でもシート長さを伸ばす機能は「これはあって便利なものなのだろうか???」と疑問にも思いました(笑)


とりあえずザッと感じたのはこんな点ですね。
Posted at 2005/05/06 11:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2005年05月01日 イイね!

平均燃費の自己最高記録(15.8Km)

平均燃費の自己最高記録(15.8Km)昨日、三重から兵庫まで移動した際に出た「自己新記録」です!
燃費15.8Km!

道は
伊勢→松阪    旧23号線(一般道を25Km位は走ったかな?)
松阪→関     伊勢自動車道
関 →天理    名阪国道
天理→松原    西名阪国道(途中 松原のドライブインで休憩)
松原→武庫川   阪神高速(松原線→神戸線)

この写真は最後の阪神高速を降りた時にシフトダウンしながら信号に停車した時に記録したものです。
グッドタイミングに信号で停止したので、慌てて写真撮りました(笑)
途中名阪国道で事故渋滞があったにもかかわらずこの数字は立派です。

マークXは長距離になると急に燃費が伸びますね。
でもチョイ乗りしかしないと8~9Kmが精一杯です。

高速に乗る直前にガソリン満タンにして燃費を意識した走行にすれば16Kmもいけそうな感じがします。

出発前は「ゴールデンウイークだし渋滞してるんだろうな・・・。」と心配してたのですが、事故渋滞以外は順調そのものでした。
料金所でも混雑はなかったしもしかしたら普段の週末よりもすいてたかもしれません。
Posted at 2005/05/01 15:59:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2005年04月17日 イイね!

アーシング計画 完成

アーシング計画 完成アーシング計画とりあえずの完成です。

アーシングケーブルも自作して取り付けまで行ったのですが、苦労しながらも楽しかったです(笑)

アーシングしたポイントは
・左右のエンジンブロックの純正アースポイント
・左右のエンジンブロックの純正アースポイントからちょっと上側のボディに伸びているアース線
・左右のフェンダー部分の純正アースポイント
・助手席側のフェンダー部分のアースポイント2箇所を短いアース線で接続
です。
エンジン裏側とオルタネータへのアーシングはやっぱり僕には無理なので諦めました(笑)
以前「マークXオーナーズクラブの中部関西オフ会」でちさとさんに教えてもらった場所になります。

まだケーブルも端子も余ってますので、オフ会でみなさんのアースポイントを見せてもらい、追加したいと思ってます。
ケーブルの配線を最後になって変更してちょっと長さが足りなくなってしまい見た目がキレイに仕上がらなかったのが心残りですが、何とか無事作業完了できて良かったです~。

効果ですが、まだ昨日近所をチョロチョロと走ったのと今朝の通勤だけですが、
今の所の感想です。

1)出足が良くなった
  低速時のアクセルに対するレスポンスが向上したように感じる
  ホットイナズマもどきを装着した時も感じましたが、アーシングにより更に向上したように思います。

2)高いギヤでの加速性アップ
  60km/hを5~6速の高いギヤで走ってる時にシフトダウンせずに加速しようとした際の加速が良くなったと思います。

3)静粛性
  静粛性についてはあまり実感できませんでしたが、Dで停止している時のハンドルに伝わってくる振動が若干少なくなったような気がします。

4)ギヤチェンジが早くなった
  上記1)の「出足がよくなった」というのと関連しているのかもしれませんが、
  停止状態から今までと同じ感じでアクセルを踏んで加速していった際に
  低いギヤから高いギヤへとギヤチェンジしていくタイミングが早くなっているように感じます。

5)燃費
  燃費については今後継続して調査していきます。

総評
効果としては「低回転時のレスポンスがよくなった(=トルクアップしたように感じる)」という風に感じました。
高回転時は、まだ試していませんが日常よく使う低回転域での効果が感じられたのが嬉しいですね。
アーシングは比較的安価なチューニングですが、効果も実感できますしなかなかお勧めですね。
Posted at 2005/04/18 22:52:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2005年04月16日 イイね!

マークXオーナーズクラブ公式グッズ

マークXオーナーズクラブ公式グッズ日ごろお世話になってるマークXオーナーズクラブ(http://markx-club.com/)のキ-ホルダーが届きました。
100個限定だったのですが、3日で売り切れたプレミアグッズ^^
早速マークXのスマートエントリーキーに装着しました~。
Posted at 2005/04/16 21:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークX | クルマ

プロフィール

食べる事が大好きです。 時折自分で作る事もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークXは高級感と走りが両立されており 非常に満足しております。 G-BOOK対応D ...

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation