• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ47のブログ一覧

2005年04月30日 イイね!

実家へ出発

実家へ出発僕は世間より1日遅れて今日からゴールデンウイークです~!
嬉しい!!

で今日から実家の兵庫県の方へ行ってきま~~す。
マークXでの初の長距離運転です。
三重から実家まで片道約200Kmです。

楽しみだな~。
でも渋滞が心配です・・・・。
Posted at 2005/04/30 11:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2005年04月24日 イイね!

スカイラインのミニカーゲッチュ

スカイラインのミニカーゲッチュやっとスカイラインのミニカーゲットしました。
残ってた4つ全て買いました。
で、ドキドキしながら開封!


・・・・・・・。
またかぶってるよ・・・。
R32カルソニック スカイライン(青)
R34スカイライン(青)
R33スカイライン(紫)2台

R32,R33,R34はミニカーにするとパッと見た感じどれも似ててイマイチです。

個人的には「鉄仮面スカイライン」「ジャパン」あたりが欲しかった。
でも以前自分で乗ってたR32がゲットできたのでヨシとするか・・・。


明日とあさっての2日間は会社の研修に行ってきます。
・・・・面倒や~。

Posted at 2005/04/24 10:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2005年04月23日 イイね!

青イオタミニカー

青イオタミニカー僕は昔からそうだったのですが、今もやっぱりダメです・・・。
「くじ運」なさすぎ><

ランボルギーニは4台ゲットして内、3台が「青イオタ」です><
すごいイオタ率です。
リアルのイオタはかなり希少価値のある車でしたが、これは多すぎです・・・。
ガックシ・・・。

そういえばスーパーカーといえば子供の頃「スーパーカー消しゴム」とノック式のペン(BOXYが多かった)でレースをしてたのを思いだすな~。
今の子供ならPS2でグランツーリスモになるのだろうか・・・?

Posted at 2005/04/24 00:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2005年04月21日 イイね!

カウンタックのミニカーとったど~

カウンタックのミニカーとったど~今朝会社への通勤途中にサークルKによってミニカーをゲットしてきました。
缶コーヒーのBOSSについてた「ランボルギーニ・セレクション」で、
中に入ってたのは「ランボルギーニ・カウンタックLP400」でした。

子供の頃に「スーパーカーブーム」を経験してる僕には懐かしさ100倍の車です。
スーパーカーブームの時、「ランボルギーニ派」と「フェラーリ派」に別れてしましたが、当時の僕は「ランボルギーニ派」でした。
ガル・ウイング・ドア見て「うぉぉぉ!カッコイイ!」と思ったものでした。
でも今は「フェラーリ派」ですが。
ランボルギーニの方が「スーパーカー」としてわかりやすい特徴がそろってたからなのでしょうね。
今はフェラーリの官能的なエッチっぽいデザインの方が好きです(笑)
子供の頃の僕に言ってやりたい。「まだまだ子供だな!甘いぞ!」と。

でも「スカイラインシリーズ」はなかったです・・・。
やっぱりもう売り切れちゃったのかな・・・?(涙)
早くにゲットしておくべきだった~~。

Posted at 2005/04/21 14:01:54 | コメント(2) | トラックバック(1) | ETC | クルマ
2005年04月19日 イイね!

2台目の車(日産 RZ-1)

2台目の車(日産 RZ-1)故障によりわずか9ヶ月で乗り換える事となった「ファミリア」だったわけですが、次は「故障すると結局はムダなお金がかかる。もうちょっと高年式の車にしよう」という事で選らんだ車。
この頃の僕は大学生。
という事で当然ながら中古車です^^

日産 RZ-1

3ドアハッチバック
エンジン:水冷直列4気筒OHC
総排気量 1497cc
最高出力 85ps(62.52kw) / 6000rpm
最大トルク 12.5kg・m(122.58N・m) / 3600rpm
全長×全幅×全高 4230×1665×1335mm
ホイールベース 2430mm
車両重量 960kg
変速機:5速MT

この車知ってる人どれだけいるかな~?
ほとんどの人が知らないと思います。
僕が実際に乗ってた時でさえ
友人:車何乗ってるの?
カツ:RZ-1(アール・ジー・ワン)
友人:え??
カツ:(・・・やっぱり知らないか・・・)
   え~っとサニーのクーペだね。
友人:へぇ~、サニーにクーペなんてあったんや。
   知らんかった~。
カツ:あるよ。カローラのクーペがレビンやろ?
   一応は「レビンの対向車」という位置づけやね。
友人:そ、そ、そうなんや・・・(汗)

当時レビンはAE92の時代です。
レビン・トレノは前モデルの86人気もあって「誰でも知ってる車」だったけど
僕のRZ-1はだ~~~れも知らない超マイナー(不人気)な車でした。
実際街で見かける事もほとんどなかったですね。
なのでよく友人から「お前、昨日どこどこを走ってたやろ?」ってバレちゃう事もしばしば(笑)
でも僕はその希少性は気に入ってましたし、デザインも気に入ってました。
「三角定規だけで書けちゃう」って位角ばったデザインでエッジが効いてて僕はとても好きでした。
僕にしたら「何で人気ないのか不思議」でしょうがありませんでした(笑)
不人気車だったおかげで安くで買えたし良かったんですけどね。

日産はRZ-1の不人気からか次モデルのNXクーペでは路線変更しましたが、やはり売れず・・・。
その後ず~っと経ってからサニークーペは「ルキノ」で復活するもやはりだめ・・・。
日産はこのクラスのクーペでは歴代こけまくってます。
ただ僕がRZ-1を乗ってた当時、この上のクラスでシルビアが売れまくってましたけどね。
さて、この「RZ-1」「NXクーペ」「ルキノ」どれだけの人が知ってるだろうか?

この車になってファミリアにはあった「ムーンルーフ」はなくなったけど「リモコン格納ドアミラー」がついてましたよ。

この車はデジパネです。
このタイプのデジパネを見て「懐かしい~~」と思ったあなた。
30台半ば以降ですねw
一時期、こういうデジパネが流行ってたんですね。
トヨタではスープラの前身の「セリカXX」もこんな感じのでしたね。

この車のおかげで今もMT車の運転ができますし、「MT車を走らす楽しさ」も教えてもらいました。
もっともそれでもパワー不足はいなめず峠を攻めるなんてのは無理だったんですけど。

この車は就職してからもしばらく乗り続け結局3年ほど乗ってました。
Posted at 2005/04/19 19:19:13 | コメント(3) | トラックバック(1) | ETC | クルマ

プロフィール

食べる事が大好きです。 時折自分で作る事もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークXは高級感と走りが両立されており 非常に満足しております。 G-BOOK対応D ...

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation