• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ47のブログ一覧

2005年04月10日 イイね!

霧吹きゲット

霧吹きゲットルドルフさんのブログで紹介されていた「霧吹き」
ダイソーに行って早速ゲットしてきました。
うん、これは確かにあると便利だ。

僕は窓が汚れてるのは嫌いで頻繁に窓だけは拭きたいと思うのでこれあると水道なくってもどこでも窓拭きができるようになりました~。

しかしダイソーってホントに色々なものが売ってますね。
あまりに品揃えが充実してるので、逆に「必要なもの」を探すのが大変です~。
Posted at 2005/04/10 19:11:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | マークX | クルマ
2005年04月10日 イイね!

24(Twenty Four)ついに手を出してしまった

24(Twenty Four)ついに手を出してしまった24(TWENTY FOUR)

しばらく寝不足の日々が続く事になりました・・・。
仕事が落ち着くまでは手を出すまいと思っていたものについに手をつけてしまった・・。
それは・・・・。
24(TWENTY FOUR) シーズン1
かなりヒットしたのでもう既に観た方もいっぱいいると思います。

アメリカでは、エミー賞、ゴールデングローブ賞など数々受賞した話題作です。
日本へは、2003年10月にビデオ&DVDで登場したのが最初です。
TVでは2004年4月にフジTVより初放送されました。
日本でDVD&ビデオが発売されるや人気は急上昇し、DVDの売上は海外TVシリーズとしては「X-ファイル」を上回る日本記録を樹立しました。
現在もその人気は衰えることなく今でもレンタルショップでは「貸し出し中」になってる事が多いです。

特徴はその構成です。
1日=24時間を1話=60分の実時間でストーリーを進めていき、全24話で1日分をドラマにするという手法です。
つまり1話(放映時間60分)でドラマの中の時間も60分だけ進んでいきます。
シーズン1は第1話が夜中の12時がスタートなので、1話は12:00~01:00までの話となっています。
第2話は続きの01:00~02:00まで。
といった具合に話は進んでいき、最終回の第24話が23:00~24:00でちょうど丸1日となっています。
また複数のエピソードが同時進行で進み、その様子をマルチ画面で同時に見せ、リアルタイム感を演出するなどの工夫もあります。

内容は複数のジャンルを取り込み「アクション」「サスペンス」「社会ドラマ」「人間関係を描いた愛情」と多岐に渡っています。
また24時間という長~~いドラマであるにもかかわらず、決して間延びする事はなく、緊張の連続で息つくヒマがないくらいです。
最初の数話だけでもいくつものヤマが用意されており「最初っからこんなに飛ばして最後まで持つの?」という感じです(笑)

僕が初めてこのドラマに出会ったきっかけは、昨年の暮れTVで「シーズン2」が放映された時です。
「24って面白いって聞いたけどどんなだろう?ちょっと観てみるか」って軽い気持ちで観たのが運のツキ。
一気に「これは面白い!!」となり世間よりかなり遅れてハマってしまったのです(笑)

このドラマのおかげでDVDレコーダまで買っちゃいましたよ。
深夜に毎日1日につき2~3話ずつ一気に24話を放送してたので最初の間はせっせとビデオで撮ってました。
でもビデオだと1日3話放送の日は標準では取れずに3倍になっちゃうのですよ。
3倍ではやっぱり画質が落ちちゃいます。
が、「高画質で観たい!」となり「DVDレコーダ買っちゃうか?」と急遽買っちゃったのです(笑)

「映画好き」な人ならばきっとハマってしまう事間違いなしな作品だと思います。
これはチョ~お勧めです!

DVDの第1話(3話分)を観ましたがやっぱり面白いです!!


ピ!ド~ン・・ピ!ド~ン・・ピ!ド~ン・・
事件は・・・、リアルタイムで起こっている!

Posted at 2005/04/10 17:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 24(Twenty Four) | 音楽/映画/テレビ
2005年04月09日 イイね!

マークX 専門書

マークX 専門書マークX関係の本3冊です。

僕は個人的には『最強トヨタの自己変革 新型車「マークX」プロジェクト』がお勧めの1冊ですね。
内容は、某国営放送の人気番組「プロジェクトX」の「マークX版」といった感じで、マークX開発にあたってのトヨタ社内での話が書かれています。
マークXオーナーは必読の1冊ですかね?(笑)

長年続いてきた「マークⅡ」の歴史なども紹介されていて勉強になりました。
僕はマークⅡは70系以降については大体の事は知ってたのですが、それ以前のモデルについてはあまりよく知らなかったので。


しかし最近は便利になりましたね~。
本の通販の最大手の「アマゾン(http://www.amazon.co.jp/)」では
クレジット決済になりますが、1,500円以上買えば郵送料無料で自宅まで届けてくれますし、「e-hon(http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top)」や「本やタウン(http://www.honya-town.co.jp/)」ではインターネットで発注しておけば近所の本屋さんまで届けてくれて本屋さんで現金で購入もできます。
今回僕はこの3冊を「本やタウン」で購入しましたが、発送の経過や本屋さんに届いたらメールで知らせてくれたりしました。
「えキープ(http://www.goekeep.com/)」の駅のキオスクでの受け取りというのも面白いですね。



最強トヨタの自己変革 新型車「マークX」プロジェクト

出版社名:角川書店
出版年月:2004年11月
ISBNコード:4-04-704184-X
税込価格:720円



トヨタマークXのすべて
 モーターファン別冊 ニューモデル 351

出版社名:三栄書房
出版年月:2004年11月
ISBNコード:4-87904-844-5
税込価格:420円



トヨタ・マークX
 自己変革セダン発進!

出版社名:アポロ出版
出版年月:2004年11月
ISBNコード:4-901915-70-3
税込価格:780円
Posted at 2005/04/09 14:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2005年04月08日 イイね!

ミニミニ大作戦

ミニミニ大作戦ミニミニ大作戦

公開:2003年6月21日
上映時間:111分

監督:F・ゲイリー・グレイ

主演:マーク・ウォールバーグ
   シャーリーズ・セロン


監督のF・ゲイリー・グレイは、他には「交渉人(1998)」でもメガホンを取っています。
主演のマーク・ウォールバーグは、「PLANET OF THE APES 猿の惑星(2001)」
パーフェクト ストーム(2000) などに出演。

1969年に公開された同名作品のリメイク版。
ストーリーは、窃盗のプロフェッショナルチームが難攻不落の金庫より金塊を盗み出すというもの。
あれ?
これどっかで聞いた事あるような・・・?
そう!ノリとしては「オーシャンズ11」に設定は似ています。
豪華キャストを取り揃えたオーシャンズ11に比べれば俳優さんに支払ったギャラは
かなりチープですが、映画としての面白さは僕はこちらの方が上だと思います。

ミニ・クーパーを使用したカーアクションが気持ちいい。
カー・アクションというとフェラーリなどのスーパーカーを使ったものも
見ごたえありますが、ミニ・クーパーという小さい車も楽しめますね。
小さい車ならではの思いも寄らない場所を気持ちよく疾走しまくります。
僕もこういうコンパクトな車が欲しくなっちゃいました(笑)

前から気になっていた映画だったんですが、「ミニミニ大作戦」っていうB級映画まっしぐらな
題名でイマイチ借りる気になれなかったのですが、中身は全然B級ではありませんでした。
これはお勧めな1本ですね。
Posted at 2005/04/08 21:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MOVIE | 音楽/映画/テレビ
2005年04月07日 イイね!

アーシング計画その1

アーシング計画その1アーシング計画その1です。
今日は仕事から早めに帰れたのでホームセンターに行って「圧着工具」と「ワイヤーカッター」を買ってきました。
圧着工具:3980円
ワイヤーカッター:480円

でも残念ながらアーシングケーブルは売ってませんでした。
その後、イエローハットものぞいてきました。
イエローハットでは、8sqのアーシングケーブルは
52円/10cmで売ってましたが、見た目がイマイチだったので買いませんでした。
ま、オークションで買うかな~。

Posted at 2005/04/07 22:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | クルマ

プロフィール

食べる事が大好きです。 時折自分で作る事もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークXは高級感と走りが両立されており 非常に満足しております。 G-BOOK対応D ...

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation