• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ47のブログ一覧

2005年05月06日 イイね!

なめらかプリン

なめらかプリンデザート編その2です。
プリンを作りました。

生クリームを半分くらい入れてある「なめらかプリン」で~っす。
カラメルも砂糖をフライパンで熱を加えて焦がして自作です。

レシピは「なめらかプリン」で有名なPastelが提供してるものを使いました。
http://iina.com/pudding/tv/pastel/pastel.html
もちろん本家には及ばないでしょうが、味はかなりイケます!
生クリームたっぷりがポイントですね。

プリンは何も難しくなくって「混ぜて蒸すだけ」です。
でも確実に「プ○チンプリン」より美味しいです。
これは保証できます。

「なめらかプリン」というだけあって「これって固まってる?半熟?」って感じの固まり具合でトロッとした食感です。
で、すくって食べていくと奥からほろ苦いカラメルがジワ~っと出てきて、混ぜて食べるとまた美味しいです。

あ、カラメルを作るときはフライパンで焦がした後、すぐにプリン容器には入れないようにしてください。
容器にこびりついちゃいます。
カラメルはフライパンでいい感じの色に変わったら一度オーブンシートの上に薄く広げて冷まして固めてください。
できればその後冷凍庫に入れてカチカチにするとグ~です。
で、カチカチになったカラメルを割ってプリン容器に入れた後プリン液を入れるようにしてください。
こうする事によってカラメルとプリン液が混ざってしまうのを防止できますし、プリン容器にカラメルがこびりつく事もありません。
冷凍カラメルは多めに作って冷凍保存しておくと次回のプリン作りにも使えます。

あとプリンはオーブンで「蒸し焼き」にしなくても鍋にお湯を少なめに入れ、アルミで蓋をしたプリン容器を入れて「茶碗蒸し」の要領で蒸してもOKです。
僕はこちらの方がお手軽なのでこのやり方で固めてます。
鍋で作る場合は最初はぬるめのお湯からジワジワと温度を上げていきましょう。
急にぐらぐらのお湯に入れちゃうとプリン液が沸騰して中にスができてしまいます。
卵は70度で固まるのでグラグラに沸騰させなくても大丈夫です。
プリンも作りたてよりも1日冷蔵庫で置いてからの方が味が落ち着いてくるし、食感もシットリして美味しくなりますよ。

このプリンは「卵の固まる力」だけで固めてますので、「プ○チンプリン」のようにしっかりとは固まりません。
プ○チンプリンは原材料を見るとわかりますが、蒸して固めてるのではなくて別のもので強引に固めてます・・・。

自作プリンは「簡単で確実に美味しい」のができますので是非みなさんもお試しあれ~~。

ん~・・・・しかし・・・。
僕のブログはもはや完全に「車のブログ」ではなくなってしまってるな・・・。
ちょっとは車の事も書きたいですが、最近変化がなくって><
Posted at 2005/05/06 11:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2005年05月05日 イイね!

ガトーショコラ

ガトーショコラ今回はデザート編です。
「ガトーショコラ」作りました。
見た目は非常に悪いですが、味は結構いけます。
自分で作ると「甘さ加減」を自分好みに調節できるからでしょうね(笑)
今日作ったばかりなので1晩寝かせてシットリとさせてから明日食べま~っす。
Posted at 2005/05/05 21:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ETC | グルメ/料理
2005年05月03日 イイね!

僕のデジタルグッズ(パソコン編)

僕のデジタルグッズ(パソコン編)これが僕が普段使ってるパソコンです。
DELL Latitulde D-600
2年前の秋に購入しました。

スペックは
CPU:Pentium M 1.4MH
メモリ:1GB
HDD:80GB(5,400rpmに換装)
液晶:1.4インチ(SSXGA+ 1,400×1,050)
グラフィック:RADEON 9000(32MB)
重量:2.1Kg
ドライブ:DVD CD-R/RW
無線LAN:802.11b/g

液晶の1,400×1,050と統合チップじゃないグラフィックチップ搭載、重量2.1Kgが購入の決め手でした。
ホントはIBMのThinkPadが欲しかったのですが、同じスペックでそろえるとかなりの値段の差があったので、これにしました。

このパソコンは会社にも持っていったりしてるのである程度持ち運びできるのがよかったのです。
前はB5サイズのモバイル系のパソコンでしたが、液晶サイズが小さかったので大きなのが欲しかったのです~。

そろそろ「新しいの欲しいな~」とは思いますが、メモリも1G積んでるし、HDDもノートパソコンとしては高速タイプに変えてるのでとりあえず不満はないです。
次は新しいWindowsが発表されてからだな~。

Posted at 2005/05/03 09:33:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETC | パソコン/インターネット
2005年05月02日 イイね!

豚の角煮

豚の角煮僕の作った2つめのメニューは「豚の角煮」
作ったのは昨日なんですが、食べたのは今日です(笑)
「濃い口醤油」を使ったので見た目は色が濃く辛そうですが、実際は味はあっさり系です。
実家は大阪のお家なのに何故か「うす口醤油」がありませんでした・・・。

豚は「豚バラ肉のかたまり」をサラダ油で表面に焦げ目がつくまで焼いてから、ネギ、しょうが、酒と一緒に1時間ほど煮て油を落としました。
それから豚肉は一度出して水で洗って表面についた脂も落とします。
同時進行で別の鍋で面取りした大根を煮ました。

それから鍋にあたらしいお湯を沸かして
豚肉と大根を入れ、「醤油、みりん、酒」で味付けし、落し蓋をして更に2時間ほど中火でじっくり加熱。

火を止めて自然に冷ましてから皮をむいた半熟卵を鍋へIN!

最後に1晩放置して味を「豚肉、大根、卵」にしみこませて完成~。

豚肉も大根も柔らかくなってて美味しかったです。
でも・・・めちゃ面倒でした。

圧力鍋使うとか電子レンジを活用するとかするともっと手間と時間を削減できるのですが、僕はたま~~にしか作らないので「たまにしか作らないなら手間かけて作ろう」と思ってやってます(笑)

料理も久しぶりに作ると楽しいですね。
次はデザート系でも作ってみよう^^
Posted at 2005/05/02 15:46:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2005年05月02日 イイね!

チャーハン

チャーハン今日のお昼は僕がチャーハンを作りました~。
料理は好きで以前は週末になるとよく作っていたのですが、最近は仕事が忙しく週末はぐったりしてたので久しぶりでした。

具はシンプルに「鶏肉、たまねぎ、卵、青ねぎ」の以上です(笑)
色合い的には「にんじん」を入れたかったのですがありませんでした。
「たまねぎ」の代わりに「高菜」を入れた「高菜チャーハン」も好きなのですが、残念ながら「高菜」がなかったのでノーマルに「たまねぎ」にしました。
「たまねぎ」は水分が出るのでべチャっとしやすいですが、「高菜」だとパラッと作りやすいです。

味付けは基本の「塩、こしょう」と香り付けの「醤油とごま油」の他に今回は「オイスターソース」を少々入れてみました。

味はま~そこそこ美味しくできましたが、もうちょっとパラッと仕上げたかったですね。
Posted at 2005/05/02 15:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

食べる事が大好きです。 時折自分で作る事もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークXは高級感と走りが両立されており 非常に満足しております。 G-BOOK対応D ...

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation