• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ47のブログ一覧

2005年04月24日 イイね!

スカイラインのミニカーゲッチュ

スカイラインのミニカーゲッチュやっとスカイラインのミニカーゲットしました。
残ってた4つ全て買いました。
で、ドキドキしながら開封!


・・・・・・・。
またかぶってるよ・・・。
R32カルソニック スカイライン(青)
R34スカイライン(青)
R33スカイライン(紫)2台

R32,R33,R34はミニカーにするとパッと見た感じどれも似ててイマイチです。

個人的には「鉄仮面スカイライン」「ジャパン」あたりが欲しかった。
でも以前自分で乗ってたR32がゲットできたのでヨシとするか・・・。


明日とあさっての2日間は会社の研修に行ってきます。
・・・・面倒や~。

Posted at 2005/04/24 10:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2005年04月24日 イイね!

シカゴ

シカゴリチャード・ギア来日してましたね。
という事でふと思い出した映画「シカゴ」です。

「ミュージカル」って好きですか?
タモリがよく「急に歌いだすのが不自然!!」とかって突っ込んでたりしてますね。
確かにミュージカルってホントに突然音楽が鳴り出して、役者さんが急に演技が変わって「歌いだす」ってなります。
で、歌ってるだけかと思ってたらそれはちゃんと台詞の一部で、歌い終わったらストーリーが進んでた・・ってなりますから不自然といえば不自然ですよね。
ま~それが「ミュージカル」なのでしょうけど。
そういえば「オペラ」もそうだから歴史のある演劇のやり方になるのかな~?

という事で僕もどちらかというとあんまり好きな部類ではなかったりします。
でも今から紹介するミュージカル映画はそんな僕でも楽しく見る事ができました。

『シカゴ』

2003年4月公開
監督:ロブ・マーシャル
主演:レニー・ゼルウィガー
   キャサリン・ゼタ・ジョーンズ
   リチャード・ギア

第75回アカデミー賞で
作品賞
助演女優賞
美術賞
衣装デザイン賞
編集賞
音響賞
の6部門を獲得した作品で観た方も多いのではないでしょうか?

出演してる俳優さんも有名な人が多かったし。
レニー・セルウィガーは『ブリジットジョーンズの日記(2001)』で主演の女優さんです。
『ブリジットジョーンズの日記』は女性の方で見た方多いんじゃないかな?

キャサリン・ゼタ・ジョーンズは、『America's Sweethearts (2001) 』や『エントラップメント』に出演してます。

リチャード・ギアといえば『プリティ・ウーマン』ですね。

最初「ミュージカルか~・・・。ん~・・どうしようかな~??でも有名な俳優さんも出てるし、面白いってよく聞くし観てみるか~」と観はじめた映画です。

ミュージカルらしくいきなり音楽から始まります。
キャサリン・ゼタ・ジョーンズがパワフルに歌い上げます。
カッコいいです。
で「おお!」って観てるのはいいんですが、その歌と同時進行で別のストーリーも
進んでいったりして最初の間は「ストーリーが破綻してる???何だ??」って思っちゃいます。
しばらくの間は「音楽はカッコいいけどストーリーは何じゃこりゃ??」って感じでした。

あ、そうそう、ちなみにこの映画ですがミュージカルの部分は「主演のレニー・セルウィガー演じるロキシー・ハートの空想の世界」という設定になってます。
最初これがわからなくって「このストーリーは何やねん???」って思っちゃいました(笑)
空想の世界だからとっぴなシーンになり、ここの部分がわからない間は????ってなりました。
今から観られる方はここを覚えておいて観るとスムーズに物語に入っていけると思います。

またミュージカルの部分を直接のストーリーとして「台詞の一部」に使うのではなく、「空想の世界」に限定しているので「ミュージカル嫌い」な人も観やすい映画になってると思います。

この主役の3人歌の部分も吹き替えなしでちゃんと自分で歌ってます。
しかもリチャード・ギアは「コメディタッチ」な演技やあげくの果てには「タップダンス」まで踊っています。
「プリティー・ウーマン」のあの「渋いおじ様」が笑いを取って、歌って踊る。
これだけでも女性の方は見てもいいのではないでしょうか?(笑)

レニー・セルウィガーもすっかり痩せて(というか元に戻ったかな)「ブリジットジョーンズの日記」の時とは別人のような体型です。

この映画観て
 ハリウッドの俳優さんってすごいな~。
 ダテに目ん玉飛び出るようなギャラもらってないな~。
 プロだな~
と感心しました。
Posted at 2005/04/24 09:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVIE | 音楽/映画/テレビ
2005年04月23日 イイね!

青イオタミニカー

青イオタミニカー僕は昔からそうだったのですが、今もやっぱりダメです・・・。
「くじ運」なさすぎ><

ランボルギーニは4台ゲットして内、3台が「青イオタ」です><
すごいイオタ率です。
リアルのイオタはかなり希少価値のある車でしたが、これは多すぎです・・・。
ガックシ・・・。

そういえばスーパーカーといえば子供の頃「スーパーカー消しゴム」とノック式のペン(BOXYが多かった)でレースをしてたのを思いだすな~。
今の子供ならPS2でグランツーリスモになるのだろうか・・・?

Posted at 2005/04/24 00:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2005年04月22日 イイね!

ヒドゥン

ヒドゥンヒドゥン

公開:1988年
上映時間:97分

監督:ジャック・ショルダー

主演:マイケル・ヌーリー
   カイル・マクラクラン

この監督さんは他に「エルム街の悪夢2(1986)」などがあります。

この映画はもう15年以上も前の作品でかなり古いです。
車が登場する映画でインパクトのある映画なので紹介させてもらいます。

この映画はかなり古い映画なのですが、何故か頭にな~んとなく残ってる映画です。
(決して「名画」でも「感動」でも「良かった~!!」でもないんですが(笑))
本物のフェラーリを使用した迫力満点のカーチェイスがあるのですが、疾走するフェラーリがボロボロになっていきます。
この爆走シーンが印象深かったように覚えています。

ストーリーは人間に次々と寄生していくエイリアンを倒すという単純明快なものです。
またこのエイリアンがすごい。
好きなものが何と「ロックとフェラーリ」なのです(笑)
『何でエイリアンがフェラーリやねん!』と突っ込みどころ満載のB映画の王道を行ってるような映画です。
でもアヴォリアッツ国際ファンタスティック映画祭でグランプリを受賞している不思議映画。

レンタルDVDあったらまた観てみようかな?
でも・・・こういうSF作品って今見るとショボイのだろうな~。
今のSFXに目が慣れてきちゃうと昔のSFものって当時は「驚異のSFXを駆使した迫力満点の映像」と
言われてるものに限って「・・・チャッちぃ・・・。」って感じてしまう場合が多いですからね。
そう考えると「2001年宇宙の旅」はすごいですね。
今見ても「チャチさ」を感じさせません。

注:この映画は「是非見て見て~。お勧めだから!」というものではないですが、ふと思い出したので書きました(笑)

Posted at 2005/04/22 12:15:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MOVIE | 音楽/映画/テレビ
2005年04月22日 イイね!

しみチョココーン

しみチョココーンしみチョココーン

このお菓子は僕のすご~くお気に入りの1品です。
むしょうに食べたくなる時があるのです。

僕がこのお菓子の好きなところはその「食感」です。
サクサクという軽い感じの食感ではなく、ソフトなウェットな感じのする独特の食感なのです。
元はコーンという事でとうもろこしなので「カール」のようなものなんですが、
チョコレートが中まで染み込んでてソフトな食感をうんでるのですよ。
正しく名前の通り「チョコが染み込んだコーン」なのです。
甘さもひつこすぎず、ちょ~どいい感じ。

しみチョココーンはローソンの「おいしいやすみ時間」コーナー、
ファミリーマートの「ぼくのおやつ」コーナーにて105円で売ってますので、是非お試しあれ。

Posted at 2005/04/22 12:09:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

食べる事が大好きです。 時折自分で作る事もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークXは高級感と走りが両立されており 非常に満足しております。 G-BOOK対応D ...

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation