• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

やっと完成!

やっと完成!





今回もちょっとだけハプニング!!

リア足交換と同時にマフラーを交換していた時に、





ドライブシャフトブーツのバンドが外れました∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!




また、いつもの車屋さんに走りバンドとバンドを締める道具を借りて来て締める事が出来ました(感謝!)




しかし、ブーツの亀裂やばいですね~今にも破れそう∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!見なかった事に。



人生初のフルタップ結構短くなりますねっ。











後ろ






問題のフロントタイヤも、なんとか収まったのか?
微妙ですが・・・こんな感じ!







試運転で車屋さんまで行きましたが、なかなかの乗り心地(>▽<)b OK!!

ブレーキマスターはNA用をそのまま使用したのでどうかなと思ったけど大丈夫みたい






今回ブレーキOH、ハブベアリング交換の際、沢山のウエスを使用しましたが、ウエスのほとんどが子供が昔着ていた服で、これ着ていたなぁ~、大きくなったなぁ~としばし思い出にひたりながら・・・

惜しみながら使いました(>_<)
Posted at 2013/03/05 22:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月03日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難






今日も出勤前に車いじりをしていると、(
だんだん疲れてきた)


ラジアルRさんが遊びに来てくれました。



一人でもくもく作業するよりも、おしゃべりしながらの方がたのしいヾ(〃^∇^)ノ


そして作業は、ハブ固定ナットの締め付け具合が気になりますが・・・



きゅっと締めて少し戻す感じですかねぇ。なんかギューと行きすぎたような(汗)

残りのもう片方の足も組みおわり。



早速、タイヤを付けて降ろしましたが、う~ん、キャンバー全開なのにめっちゃタイヤがはみ出てる( ̄□||||!!

5mmスペーサー+ワタナベ8Jオフ0、以前はこれで入っていたのに・・・


取り敢えずスペーサーを抜こうと思いましたが、キャリーパーがターボ用で大きくなった分ホイールに少し当たる

スペーサーは、必須になりました。

3ミリスペーサーに変更しょうと思い、フーガフロントに付けていたスペーサーを外しにかかりましたが、

インパクトでホイールナットを緩めるも緩まず・・アレ!


インパクトおかしくなったのかと思い別のナットで試すとあっけなく緩む




( ̄_ ̄|||) やっちゃいました・・・

前回ななめにナットを締めていたみたい




結局、十字レンチに替えてネジ切りました



なるべく手で絞めてからインパクトを使う様にしてたんですが、

フーガのホイールはナットの穴が小さくて指が入りづらくつまんで締めていたので斜めに入ったみたいです。



ハブボルトと共に自分の心も折れ、ここで本日の作業終了!!




フーガのハブボルト交換という余計な仕事が増えてしまった・・・

Posted at 2013/03/03 01:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月02日 イイね!

びっくりこきまろ~

びっくりこきまろ~






昨日、出勤前にちょっと時間があったので、片側だけ組んだ足回りをちゃんと組めているか見てみると、

びっくりこきまろ~

( ̄△ ̄;)エッ・・?ローターとロアアームが当たってる!?

いやギリギリかわしてる2ミリくらいw( ̄o ̄)w オオー!







ハンドルを切って見ると見事に当たった( ̄▽ ̄;)!!ガーン

でっ、すかさず、白鉄のロアアームを見ると削ってあるやん!!

白鉄からブレーキ回りを外している際、「バックプレートに大きな穴が、あけてあるなぁ~」


「ロアアームがバックプレートに当たるのかなぁ~」とその時は漠然と特に考えもせずに外していましたが、
その事を完全に忘れて自分の車に普通に移植!

でっ、ちゃんと組めてるかなぁ、とたまたまのぞき込んだら、バックプレートどころか、ローターが当たっていた次第です(泣)

早速、部品流用の醍醐味?いや洗礼!?を浴びる事となりました(汗)

まぁ、ロアアームを削るという比較的簡単な方法でクリアーできるので・・・





数年前に新品にしたロアアーム削っちゃいました(泣)

しかし、NAとターボでロアアームが違うんですかね?


それともスピンドル部(キャリパー取り付け寸以外)に違いが有るんですかね?



Posted at 2013/03/02 12:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月28日 イイね!

疲れたぁー!

疲れたぁー!




今日は、車高調とターボブレーキを取り付けるべく作業しました。
こいつからブレーキを強奪




ピストン取り出し、若干サビが有りました。今回は再使用せずに新品ピストンへ変更します!





新品ピストン&ブーツ組み付け、新品ピストンてゴールドなんですね、初めて知りました。
やっぱり、ターボ用ピストンは、NA用に比べ少し大きいみたいです。
ちなみに、NA用のピストンの方が値段が高いそうです(部品注文時、日産の方が言ってました。)需給が少ないからでしょうか?







ハブベアリング取り付け!
ローター径も少しだけ、NA用より大きいようですね。



ここまで順調に取り付けが進んでいましたがっ、

問題発生!!

キャリパーを取り付けるべくボルトを締めて行くも、だんだん固くなってボルトが回らない・・・


調べてみると、キャリパー取り付けボルトを通常より長いものを使用し調整用にナットのカラーを入れて有った為、





通常のボルトより、少しかかりが浅い(短い)状態で使用して有り、ボルトの先端が届かない部分が錆びてました。




この部分

その為、純正ボルトが錆びている所より先に入って行かないのが原因でした。
潤滑スプレーを吹いて、締めたり、緩めたり、掃除したり、したけどそれ以上奥に入っていかず。


悩んで、お友達の車屋さんへ電話、事情を説明して、タップ有る?と聞くと、良いものが有るから貸してあげるとの事!


早速取りに行くとスナップオンのコレを借りました。



ネジ穴の汚れ、サビを押し出して入っていくらしい。


あっと言う間に貫通、もっと早く借りればよかった

そんな感じで、もう辺りは、真っ暗、今日はここまで!!




取り敢えず片側のみできましたとさ。

結構時間掛かるもんだなぁ~

あぁ~疲れた!ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
Posted at 2013/02/28 01:02:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月26日 イイね!

遂に買っちゃった!!

遂に買っちゃった!!





R31houseのM-Spec車高調ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!


取り付けが楽しみですが、ブレーキの問題が!?





自分の車はNA車両でキャリーパー取り付け寸法が90MM

対して購入したM-Spec車高調はキャリーパー取り付け寸法が100MMのターボ用!!
その為、今までのブレーキが使えないのでブレーキも変更する必要が(;´▽`A``

日産のビックキャリパーを流用したいところですが、

今のホイールが履けなくるので、今回はパス!




実は、家に保管している4ドア白鉄仮面は、NA車両ながら、
前オーナーにより、ターボ用ブレーキ(足回り)へ変更されていましたので、今回は、こちらのブレーキを利用して取り付けます。





ブレーキOH部品とハブベアリング等でも結構な出費になっちゃたo(TヘTo) クゥ


外す側の4ドア白鉄仮面も部品取りではなく、動体保存を目指しているので、自分の車に付いている足回りを4ドア白鉄仮面に取り付け戻す必要がΣ(|||▽||| )

2台分の作業になるけど、がんばって作業せねば  >┼○ バタッ
Posted at 2013/02/26 23:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation