• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

車検に出しに行ったら良い物見つけた!

車検に出しに行ったら良い物見つけた!






車屋さんにRSを車検出しに行ったら、
4ドア白鉄にぴったりのタイヤが転がっていたので、
これいらんとー
これちょうだい!て言ったら、イイよ!て事で、これを頂きました
205/50/16のトーヨーのPROXES R1R 溶けていてかなり攻められた感じのタイヤでした。
ヤマは2~3分位、もう少し使えそうだったので・・・



つるつるの白鉄のタイヤと組み換え! なかなかイイ感じ(*^_^*)




ちなみに、この車検の代車で運びました
ハイゼットのバン。




インパネシフトなかなか扱い易く気に入りました。コラムミッションみたい?
コラムミッション・・・子供のころ何故かコラムミッションのギヤさばきがかっこいいと憧れていました。




持って帰って取り付けてみた。





なかなかいい!
今度、このRSー8の16インチ履いてみようかな~
当時、16インチを履いたR30を見てふとかね~、ホイールの走りよるごたると言って驚いていましたが、
今見れば普通です!
Posted at 2012/03/22 21:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月17日 イイね!

車検準備

車検準備






車検準備の為に車高上げ、ホイール交換!



そのついでで、ストラットの長さを測った!
私のストックお宝、純正ターボストラットとJICの比較



純正のケース長が43,5センチ、JICのケース長が40センチ!?
えっ!
ケース長はたった3,5センチしかショートじゃない・・・_| ̄|○
中に入っていたショックは、純正比10センチもショートなのに!
JICのケースの底には、何か下駄みたいな物が入っているのでしょうか!?

そんなことにがっかりしつつ
今度はホイール交換



コレに!




ビフォー




アフター

車高上げ  ホイール交換後
こんな感じになりました。

サイズは甘いけど、ブラックのワタナベいいな~
Posted at 2012/03/17 22:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月12日 イイね!

団子三兄弟

団子三兄弟






今日の作業、バンプラバー交換と
ネガキャンアダプターからロールセンターアダプターへの変更!



以前、バンプタッチしないようにバンプラバーを結構カットしていたので、フルバンプした時に、ストップが効かず下がり過ぎてメンバー、オイルパン、を打ちやすくなっている!?と考えバンプラバーを交換へ
そう考えるとバンプラバーも侮れない部品!


団子三兄弟   新旧比較チョットだけカット




作業風景




R30のストラットは大変ですねぇー  ブレーキローターまで付いてきますから・・・・(*_*)








簡単な部品交換なのにここまでばらす必要が・・・




ついでにどんなショックが入っているんだろうと思いJICのシェルケースを分解、
取り出してみると意外にショート(゚д゚)!  赤い方はGABのノーマルケース用との比較  10センチもショート!
しかし、JICのこのタイプは製品廃番でOH不可らしい・・・  今後、ちょうど合うショックが有ればイイが・・・







そんな、こんなでネガキャンアダプターからロールセンターアダプターへの変更も同時進行し終了!




リア側も終了!

今日も、疲れたー  (>_<)
Posted at 2012/03/12 22:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月06日 イイね!

タイヤ組み換え

タイヤ組み換え




今日、ワゴンRのタイヤ交換を、もうさすがに九州では雪は降らないだろうと冬タイヤから夏タイヤへ
トーヨータイヤのDRB安かったので選択!




こちらのチェンジャーで
純正の分厚いタイヤは手で押さえるだけでホイルに入っていくので簡単に交換出来るのですが、薄めの堅いタイヤは、補助のローラー?(名称不明)を上手く使えず苦手です。
今まで何回か、補助ローラー?の使い方を習うも、たまにしかやらない為、忘れています。
一本目、上手くできずに難儀していると、私の師匠がお手本を!
2本目からは自分でなんとかやりました。


ビート落とし



補助ローラーを回し下げながらタイヤレバーでビートを持ち上げる
これで外していきます


新しいタイヤにビートクリームを塗る




新しいタイヤを組み込んでいく



空気を入れる パン パンとビートが上がる  ひっぱりタイヤは、なかなか空気が入りませんよねー



4本終了!!



車に取り付け
おわり
また補助ローラー?を使ったタイヤ組み換えを忘れないよう自分用の交換マニュアルをエクセルで作りました。次回は、スムーズに行くように・・・

○○ちゃんいつも教えてくれてありがとう!
Posted at 2012/03/06 23:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月05日 イイね!

ロールバー取り付け

ロールバー取り付け





こんばんは、いつものごとく、この時期は花粉症で調子が悪いです。
さて、早速、この前のつづきです!



内装はぐってアンダーコート剥ぎ  
ハンマーとドライバーで大工さんになります。



室内に運び入れ(いろいろがんばりましたが、前のシートまで外さないと入らない!?)仮組この時点ですでにロールバーが傷だらけです・・・

せっかく一所懸命塗ったのに・・・

クリアーを塗っていなかったせい?

それとも、乾燥が足りなかったのに仮組したせい・・・

いまさら後悔してもしょうがないので後でステッカーとタッチペンでごまかします( 一一)



一番緊張の時、  ここで失敗すると・・・ 無駄な穴が増える(>_<)



ここで気付いたことフロアーやインナーフェンダーの鉄板は思いのほか薄い(゚д゚)!




穴の周りに色を塗って水が入らないようコーキング
下から当て板当ててボルト止め以上で終わり!



前から



後ろから

感想・・・ロールバーの組み付けは思った以上に大変デス!
Posted at 2012/03/05 22:19:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation