• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

これで何とかなるか?

お久しぶりです!

先月参加したスタンス準備の為、
連日の車いじりから解放され、

しばらく車を触る気がしなくて。

暑かったしね。



が、・・・

GT-Rには、問題を抱えておりまして、

そう!
アッパーアームとサードリンクの干渉です(>_<)
スタンス前日までアッパーアームやら、サードリンクを削っては組みを
繰り返してましたが、

結局当たる(^_^;)


削って青く色を塗っていたんですが、




サードリンクと接触して色が剥げた跡があります。


他の部分も当たりまくっていたので削ってます(笑)
サードリンクの裏側もアッパーアームとの接触でわずかに凹んでいる始末(;一_一)


僕のアッパーアームは、削られまくっているんですぅ(笑)
(車高を上げてキャンバーを起こすと解決するんだけど)


この調整式アッパーアームの形状にも問題有りだと思います。


もうこれ以上削る事も出来ないので・・・


本当は、調整式ロアアームが欲しいところだけど、値段がねぇ(^_^;)


なのでコレ、新兵器導入(^_^)v




ロールセンターアダプターのキャンバーが付けられるタイプ。
これでどれだけキャンバーが付くかは分りませんが・・・



作業を進めていると、
ドライブシャフトを抜く必要が(汗
ここで四駆だと実感!!

ハブのセンターのネジを緩める必要があったんですが

なんと、そのコマのサイズ36、家には無く
車屋さんに借りる羽目に(^^ゞ






さて、作業を進めます、


ドラシャ抜きまして




長めのボルト入れます。


ロアアームに刺さっているコレ!を(なんて言うのかな?)




僕の嫌いなプーラーで抜きます。
案の定外れる時は大きな音と共に部品がとびました(笑)





外してみたところブーツ破れたし、丁度よかったのかな。


こいつを組み込み





ナックル側を外にオフセットしたのでアッパーアームを伸ばし

見た目で(笑)トーイン調整して









取りあえずで組んだキャンバーはこんな感じ!

軽く試運転した感じでは、
アッパーアームとサードリンクの干渉は無かったみたいです(^v^)

もっとキャンバー付けられるのか?
もうこれで限界なのか?

今後トーインも含めて調整していく必要ありです。




Posted at 2015/08/15 00:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年05月21日 イイね!

興奮冷めやらぬGT-Rミーティング

興奮冷めやらぬGT-Rミーティング







先日、素敵な走行写真を撮って頂いていたので張ってみました^_^

ミーティングの道中アッパーアームとサードリンクが干渉した音がしていたので

途中、右や左へ・・・
変な走りで段差を避けてました^_^;




今日、アームを確認すると、やっぱり当たってました(汗



なので、チョットだけキャンバーを起こしました

フロントのキャンバーをある程度つける為には
ロアアームの延長かサードリンクの短縮等の加工が必要のようですね。



そのついでになんとなく、ホイールを17インチへ変更




う~ん、17インチも捨てがたい



18インチ、17インチどちらにしよう(笑)








それと、いやなものを発見(@_@;)




後ろのメンバーブッシュ?よりオイル漏れ?

ブッシュ内にオイルが入っているタイプなのでしょうか?

コレの交換ってメンバーごと下す必要があるのでしょうか?

メンバーカラーなんかで挟み込めばなんとかなるのかな?




分かる方教えて下さい<m(__)m>





Posted at 2015/05/21 21:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年05月17日 イイね!

行ってきました


GT-R☆MTG♪




kawaya32さんとパーキングで待ち合わせ


その後、GT-Rだらけの広川SAで皆さんと合流

そこから編隊走行。
やっぱり車は動いている時が一番カッコいい。


そうこうして、ファームランドに到着。




並べてMT開始




気になる車をじっくり見てまわります。








Rだらけの中に僕のR





キャンバー番長(笑)




車高とのバランスが悪い(T_T)





そしてドキドキのビンゴ大会これ、楽しみなんです。




















んっ!?




終わりは早いもので




最後にお友達と並べて撮影会(笑)
とっても楽しい一日でした。


主催者様、参加された皆さんお疲れさまでした


そして、楽しい時間をありがとう!







Posted at 2015/05/17 22:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年05月15日 イイね!

GT-R☆MTGに向けてーその②




今日は夜勤明けだったけど寝る暇ありません!!
前回に続きGT-Rがんばってます!



調整式アッパーアーム、を組み込みました。





先ずは調整式アッパーアームを一番短くして組みました





ジャッキから下ろして




うん、なかなかいいキャンバーと車高(^_^)v





早速試乗へ


数百メートル走ってチョットした路面の凹凸で心臓に悪い打音が!!


これは、R32でよく聞くアームロックか?
(アッパーアームとストラット上部が干渉してストロークしないやつ)



直ぐ引き返してきて上げてみると、
サードリンクとアッパーアームの干渉?




矢印部分がその傷?

てっきり、アームロックかと思ったけど・・・

まぁ、これもある意味アームロックですね!ということで

結局、車高とキャンバーを戻すことに(;一_一)



アッパーアームの種類にもよるかもしれませんが、
簡単にサードリンクとアッパーアームは干渉するみたい(T_T)






そして、テンションロッドも組み込みました






いやぁ~とにかく調整が大変で・・・





アッパーアーム、テンションロッド、タイロッドの調整をするのに何回ジャッキで上げて潜ったことか(^_^;)


それでも、まだ調整終わってません(汗


疲れたので、もう寝ます・・・・

また明日頑張りまーす。

Posted at 2015/05/15 22:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2015年04月23日 イイね!

理想のスタイルへ一歩ずつ



いやぁ~車ってホント楽しいですね。
少しずつ思い通りのスタイルに近づけていくのが楽しい♪

って事で、リアアッパーアームを組むことに

もちろん、キャンバーを起こす為に使うんではなく

更にキャンバーを付ける為!
トラクションなんて関係ない、編摩耗なんて気にしない(^_^;)






今回取り付けるアーム





こちら純正アーム





この時初めて気づいたんですが
純正アームにキャンバー調整が、できるように偏心ボルト使われていました




調整幅は少ないですが、お金を掛けずにキャンバー調整ができますよ!
興味ある方はいじってみて下さいね。

ボルトが写真の位置が一番短くなる位置で~す。
知っていればアーム買わなかったカモ・・・




因みに、偏心ボルトは、
こんな感じに中心がずれていてこれを回すことでアームを調整可能

最近の車に使われているのは見たことあったけど、32Rにも付いてたなんて!!



取りあえずアーム仮組してみました








見た目はこんな感じ




どう?ワルイでしょ?(笑)

キャンバーつき過ぎてツラがあまいです・・・
しかもかなりのトーイン状態^_^;


この後キャンバーを程々に戻して試運転

それから左右のキャンバー角を揃えるべく再度調整しようとしたところ

ロックナットソケットが、
ない!無い!な~い!

ご想像通り付けたまま走行して無くしました(T_T)




車屋さんに駆け込み、偶然にも合うソケットをゲット!!!


ホント、助かった~  神様です!






しばらくは、タイヤ付けたり外したりの繰り返しで


キャンバー調整の日々が続きそうです。








Posted at 2015/04/23 22:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation