• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

昨日行ってきました

昨日行ってきました








恋の浦ジムカーナ走行

今回、恋の浦初走行のPAPA-T君と会社の若手痛車くんを加え4台で出発!


到着時の画像



いつも恋の浦ゲートで腹をこするんですが、今回は無事通過

とんたさんに今日は当たらんやったよ~と言うと

とんたさん曰く、
今日のキャブえもんの車シャバイばいとΨ(`∀´)Ψ

いつもより高い車高と細いホイールに一言(笑)






さて、走行開始♪

先ずは、PAPA-T君  BBSのホイールが決まってます!


かなり楽しんでたみたいです。


キャブえもん、



いつも通りに何回もスピン(笑)




お次は、とんたさん!
今回もアグレッシブに攻めてます。







そして、そして・・・・・





芝刈り・・・


私も陰ながら恋の浦の芝刈りの手伝いをしてきましたが(@_@;)






今回、痛車くんは見学でしたが、走りに興味ありで、
その内デビューかと思います。



そんな感じで走行終了して、




場所を家に移してお楽しみの牡蠣焼き!




ノンアルコールが程良く入り
食通とんたさんの牡蠣焼き講座を聞いて美味しく頂きました。




そして、宴もたけなわのうちに幕を閉じました♪



また、遊びましょう。










Posted at 2014/01/28 20:19:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月26日 イイね!

お楽しみ♪

お楽しみ♪




車庫にパソコン置いてみました
古くて通信速度も遅いですが、なんとかyoutubeが見れたので
作業中に音楽聴いたり、車載動画みたり調べ物したり
エッチな・・・・♡

役に立ちそうです。





そして明日はいよいよ恋の浦走行楽しみだなぁ。









走行後の楽しみも準備!










今回、福岡は糸島の牡蠣とサザエ!
みなさん糸島の牡蠣は美味しいんでおススメですよ~
今から楽しみ♪

楽しみ過ぎて今夜は眠れるのだろうか・・・


ノロウイルスが流行っているようなので注意しないと!


なんかあればみんな道連れだけど





よく焼いてから食べようね!(((゚Д゚)))

Posted at 2014/01/26 20:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

車遊びの準備



オークションで100円で買ったチョット残念なタイヤを引っ提げて車屋さんへ、
何が残念かと申しますと残り溝5mmと表記してあったけど実際には3mmチョット( 一一)

ゴミに近いような・・・・

100円なので文句も言えませんが・・・・送料2000円・・・・
予感はしてたんですが、


ケツの穴の小さい話でごめんなさい!!



車屋さんにサクサクとタイヤを組んでもらて、完了。



その後、しこたまおしゃべりして車屋さんをあとに、
その中で驚いた話
180SXにNAモデルがあるという話でした。ターボモデルしかないと思っていました。240SXはNAエンジンということは知っていましたが、マジ驚き!




そして家に帰ってきてタイヤ交換と車高調整を開始。

しかし寒い、さむい、雪が降ってきました(>_<)





走る度に車高上げたり終わったら下げたり大変ですが、
スピードパーク恋の浦に入れませんので(笑)


いつもやってる車高調整を紹介

以前はメジャーを当てて何ミリ上げたとか何ミリ下げたとかやってましたが、最近は車高調に目印を付けて何回転上げるとか下げるとかやってます。
これくるま屋さんがやっていた方法。

これが意外と便利!

ネジの緩みも直ぐ分るし、何よりも何回もメジャーを当てて測らなくてもOK

上げる前






上げた後



今回は、11回転上げ!


ついでに、デフのイニシャルトルク測定




9.8キロ位でした。

組んでから
14.5キロ→12.5キロ→9.8キロどんどん下がってますねぇ。大丈夫???

そろそろ止まるのか?

Posted at 2014/01/21 23:06:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月16日 イイね!

気分転換

気分転換




最近、夜に食べる甘い物がやめられない(((゚Д゚)))
キャブえもんです!
体重がヤバイです(泣)

でも、車は軽量化したい・・・
痩せた方が早いという考え方は無しで!!



え~鉄仮面なんですが、
ハンドルはモモの35パイを付けているんです。
しかし、ナルディーが家に眠っていたので気分転換に変えてみました。



長年放置していたのでお手入れから



ステアリングを留めるネジを探していたらホーンボタンがあと2つも出てきました(笑)




このクルーズコントロール付きのホーンボタン珍しくないですかね?



ついでに、モモ→ナルディー変換スペーサーも出てきたので一緒に取り付けました。(ナルディー用の穴も開いていたので必要なかったけど、延長の為)



ちょっとだけ延長。。
1センチ位。



ナルディーを付けた感じは



35パイから36パイ
大きくなったのはチョットだけだけど
数字以上に大きくなった感じがしますねぇ( 一一)
でも握った感じ、グリップはナルディー位のちょっと細目が自分にはいいかな。


因みに、これだともっとかっこいいのになぁ~




34~33パイ辺りを試してみたいな。

実際、何パイ位が一番扱いやすいんでしょうかね?






でっ、時間があったので



動くのか不明な

全く使わないリアワイパーを外してみました。





外した穴はステッカーで隠して終了!


これで、まんじゅうとアイスとチョコレートをしばらく食べれる位軽量化できた(●^o^●)







Posted at 2014/01/16 01:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

初始動


あけましておめでとうございます!おそっ。

今日は、年が明けて初めて鉄仮面のエンジンを掛けましたが、
なかなかエンジンが起きなくて・・・ブルンと掛ったかなぁ~と思ったら
ぶるるるっとエンジンストール

数回繰り返しているとセルとリングギアが滑ったいや~な音が(((゚Д゚)))

以前、セルが滑ってリングギアをぼろぼろにしてフライホイールを交換した苦い経験ありΣ(ll゚Д゚ll)

今後、要注意ですね。

その後、無事始動して
車屋さんに新年の顔見せに
[壁]・_ゝ・)ノゃぁ

そこにはkawaya32さんの車が修理入庫中!



いやぁ~32Rが2台かっこいいですね~



もちろん、鉄仮面も負けてませんが(笑)
なにしろご先祖さまですからね!




その後、私がちょっと用事で近くまで行ってくると言ったら、
車屋さんがBM乗って行っていいよ~!との事



早速借りて乗りました。



以前、5シリーズを乗っていたキャブえもんですが、室内がその時と同じ匂い!



言葉では表現できない独特のにおいです(笑)懐かしい気持ちになりました
BMは、みんなこの匂いがするんでしょうかね?
なかなか良い車でしたd(‘v`●)
(当然ウインカーと間違えてワイパーを動かしたのは言うまでもありません!!)


しばらくしてkawaya32さんが32Rを引き取りに来て
その後、とんたさんを呼んで車屋さん私の4人で、しばらくで車談義(´ー`)y-~~



車談義の中でkawaya32さんより
「キャブえもんの車ナックルライン入れたらいいちゃない?」(多分冗談?)
という話を真に受けて、どうしようかなぁ~と本気で考えるキャブえもんでした。

こうして新年の顔見せが無事済みましたとさ!
Posted at 2014/01/10 22:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation