• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

優秀な整備士のお陰で判明

優秀な整備士のお陰で判明




本日も作業やってます!



以前のブログで書きましたがブレーキを踏んだ際、
コトン!とか異音がしていて、リレーロッド交換により、収まるかと思っていたんですが・・・

症状改善せず(~_~)
リレーロッドには、かなりガタが有り、あれは、あれで交換する必要があったんで良かったんですがね。


先日、車屋さんにオイル交換に行った際、
「まだ異音が直らないだよね~」と
愚痴っていると、オイル交換でジャッキで上げてるし、
車屋さんがチョット見てくれました。

運がイイことに、車屋さんには、
日産のDラー整備士さんが遊びに来ており3人で原因追究!

三人寄れば文殊の知恵で、(特に私は何もしてませんが)

ゆすったり、触ったり、色々やって、

結局、私ブレーキ踏む、
車屋さんタイヤ回す&ガタ見る、
日産整備士潜って見るで、
ブレーキを踏んで回転を止めている時音が発生してることが判明
でっ、
原因はスライドピン部のガタでした。


これは到底自分一人では見つけることができませんでした。
3人いたからこそ分かったと思います!
なにせ一人でブレーキ踏んで、タイヤ回しながら、潜って見るなんて不可能ですから

二人の整備士がいたからこそ!!
自分は言われるままブレーキ踏んでいただけですケド(笑)




と、いうことでスライドピン注文して今日交換しました。




古いスライドピン




新品スライドピン(フロント)





新品スライドピン(リア)


交換後、
コトンという音は見事に消えました!(^^)!


しかし、まだ気になる点も、
新品に交換したけどまだまだガタがあるんですよ!

①キャリパー側の穴が開いて大きくなってるの?
②それとも、元々ガタがあっても普通?



とにかく普通の状態がわからないので
ワゴンRのブレーキばらしてスライドピンの状態を確認


RSに比べるとガタは、ほんの少しで無いに等しい。

やっぱりガタは、ほとんど無いのが普通?
誰か分かる人教えて下さい。


取りあえず音が消えたことはよし!としよう。




番外編!
スライドピン交換中に発見。

以前、オートポリス走行で溶けて穴の開いたダストブーツより


汁がぁぁぁっ

岡ミーに行く際、結構な雨に降られたので雨水が入り込んでいたみたい。
取りあえず、エアーで水分飛ばしましたが、
またまたフロントブレーキOH決定(>_<)



幸いにもまだ錆は出てないみたいでよかった。



Posted at 2014/04/11 23:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

岡山ミーへ!

岡山ミーへ!








今回は一人旅、だったけど、寂しいのでドキンちゃんも連れて行きました!


せっかく行くんなら何かしたい!!
けどお金も時間もない!




そんな時はスッテッカーチューン♪
急遽ホイールに貼って出発。







途中高速に落下していた何かに衝突

スポイラー破損(>_<)そんなことにもめげず鷲羽山に無事到着しました



そこには素敵な30達が♥











みなさん拘りのある30を拝見させていただきました。


会場には沢山のオーナーの方がおられましたが、
人見知りなキャブえもんは、声を掛けることができませんでした(泣)



帰りには、しっかりお土産(ありがとうございました)も貰って帰り
子供たちにプレゼントしました。





帰ってくると去年行った時に声を掛けてもらった人達のことを
「あの人来とらした~」とか子供達に質問を受けました(笑)



最後に!
主催者様、ならびに参加の皆様、楽しい時を過ごすことができました。
ありがとうございました<(_ _)>



Posted at 2014/04/07 19:05:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月02日 イイね!

リアブレーキOH完了。

リアブレーキOH完了。





こんばんは、最近娘を歯科につれて行きその待ち時間に読むシャコタン✰ブギが楽しみなキャブえもんです!
楠みちはるさんのまんがは大好きで、
シャコタンブギ、あいつとララバイ、J物語なんかを読みましたね~



さて、先日より、リアブレーキのオーバーホールをしていました。

今回のOH作業にあたり、先が長くて曲がっているスナップリングプライヤーを購入


チョット奮発してKTCの工具♪





ピストン外したところ



汚いです!結構ブレーキブレーキフルード交換してましたが、
ヘドロみたいな汚れも出てきました。30年分の汚れかな。


キャリパーの中に入っていた部品








心配していたサイドブレーキベアリングが残念なことに(>_<)

ベアリングの一部が破損
左右共、同じような感じで破損してました



上に少し映っているものがバラバラになって出てきました。

サイドブレーキの効きが最近悪いな~と思っていたんですよ!
これも原因の一つ??


ところで、このベアリングって交換できるんですかね?
日産部品検索FASTには載ってなかったみたいですけど。



手に入る内になるべく新品に!!と思い購入した部品



ピストンが新品で手に入ったことが嬉しいです。
スライドピンも注文しましたが入荷に暫く掛るみたいなので後日交換。


あっ、それと
リアブレーキ、ターボ用とNA用では、どこまで違うんですか?

ローターが違うのは聞いたことあります!パッドは共通ですよね。
ちょっと気になったもんで、




それでは、組み込んで行きます。

他の方がされているのを参考にプーラーを使いながら
これが一番大変なスナップリングを付ける作業です。


最近、老眼が始まった感のあるキャブえもんにはつらい作業です

なかなかスナップリングが掛らずに苦労しましたが、コツをつかんだのかもう片方は意外とすんなりいきました。


はい!
ピストン、ブーツ組み付け完了



サイドブレーキのベアリング破損部分は見なかった事にしてグリスアップしてそのまま組みました(-_-;)




ブレーキオーバーホール完成図

これで多分??

岡ミーに行けそうです♪
Posted at 2014/04/02 21:22:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

祝✿祝



私ごとですが、息子が高校に合格✿して本日、合格者登校で我が母校に20数年ぶりに行ってきたキャブえもんです!

親子二代で同じ高校に行きます(笑)

当時の私は初登校で、そんな派手な服ではなかったんですが短ランにボンタンで行き校門で止められ生徒指導の先生に怒られたことを懐かしく思い出しましたが、息子にはナイショです(汗

「お前は、何をしに学校に来よるとか~」(笑)

私と同じ学校でなんか嬉しい気もしますが、普通高校なので勉強や生活態度をしっかりしてくれるのか不安な気持ちも・・・

がんばって欲しいものです!


さて、ここからは鉄仮面君の整備の方を、
ガタが出ていた、ロッドの交換




届いた新品部品♪

この部品もいつまで出るんですかね?
少々、お高くなっても部品は、残して欲しいものです。



このタイロッドエンドプーラーで外していきます。


実は自分はこれが苦手(>_<)





小心者のキャブえもんは、

いつ来るか分からないパンパンにテンションが掛ったプーラーの外れた時の衝撃音とプーラーが落ちてくる恐怖と戦いながらハンマーで叩きます(笑)




ビビりながらもなんとか外すことに成功!




ガタが出ていた部分。




タイロッドがフリーになったんで普段見れないタイヤが左右に開いた状態。



ついでに、社外のアイドラアームブッシュをなんとなく純正に戻してみる



リレーロッド?クロスロッド?を組み込み完了!


これで、タイロッド、ロアアーム、リレーロッド、テンションロッド、全て交換済みとなりましたが、テンションロッドなんかはもう替えて10年位経つからなぁ~

取りあえず終了ですが、トーイン狂ちゃったでしょうね・・・

トーイン調整って、地味に面倒なんだなぁ。



Posted at 2014/03/19 23:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月17日 イイね!

おもらし  



先日、中学校の卒業式があり朝から息子が自分の所に来て頭をリーゼントにセットしてくれというので、
まぁ、パーマを掛ける訳でもないし、いいのかなぁ~と思って、
息子の頭ですけど、20年ぶり位にリーゼントをセットしたキャブえもんです。
ちょっと自分もなんて妄想も・・・・(笑)
ストレートアイパーなんかも懐かしく思えます。


え~
話かわりまして、

エンジンとデフオイル交換に行った時のこと

リフトで上げられたキャブえもん号




点検を兼ねて下まわりを見ていると






ホイールに謎のシミが・・・

跡をたどってみると


キャリーパーから滴りが!!(゚ロ゚屮)屮





ピストン部からブレーキフル―ド漏れてます。


リアブレーキOH決定ですΣ(|||▽||| )


しかし、不幸中の幸いは状況から見てまだ漏れ始めたばかりだったことと、遠出してなかったこと、スポーツ走行中でなかったことですかね。


しかし、
次から次へと手間とお金が掛ります
まだ、先日の足周りロッドの修理も済んでないのに・・・

取りあえず部品、ピストンとシールキットはちゃんと出るみたいです。




なんとか直さなくては彡(-_-;)彡



Posted at 2014/03/17 21:18:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation