• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

妄想中

妄想中




今日は、とても寒い一日でしたがめげずに作業!作業!
大半はストーブの側だったけどね!


中古だけど、AP用ホイール買っちゃったんですよ♪
今まで履いていたオートポリス用のRS-8はリムが曲がっていたので・・・

でっ、購入したのはP-1Racingの白なんですよ!

どうですかね?


選んだ原点はコレ



嫁が以前乗っていた車ですが、
シルバーに白いホイールを選定したんですがいい感じだったんで



まぁ、そんな感じでP-1Racingの白にしてみたんですよ、
ただ、プロミューHC+の物凄いブレーキダストが心配ですけど。





取りあえず綺麗にしようと凍えながら洗って
タイヤは既にワイヤーが出ていたのでRS-8よりタイヤ外して交換することに






せっかくなのでタイヤを全部外したところで体重測定
P-1Racingフロント16インチ7.5Jが6.5キロ リア8.5Jが7キロ

いままで使っていたRS-8の16インチも同じサイズで同じ重量の6.5、7キロでした。






自分の予想ではRS-8の方がかなり重いと思っていたんですが、
意外に健闘していてビックリ(@_@;)

RS-8が意外に軽いのか、P-1Racingが重いのか?
はたまた、これ位が標準重量なのか?

因みに、このモデルのP-1Racingは多分、鋳造品です
モデル違いで鍛造品もあるようですが、そちらは、もっと軽いみたいです。

参考に車屋にあった軽量で有名?なCE28を測ったら16インチ7Jで5キロ位でした。軽いですね~


あくまで、測定はすべて体重計での測定で誤差ありありです(笑)



家に帰って来て今度はコンパウンドで磨き★★




ストーブとYouTubeとコーヒーで意外と快適に作業ができましたヽ(´▽`)ノ




磨き上がりはこんな感じ★✰



実は、オフセットあまあまなので、今までより幅広タイヤを入れてみようかなぁ~とか






隣に置いて色々妄想中ムフッ♥




Posted at 2014/02/07 00:21:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

面倒だけど

面倒だけど







どうも、先日の恋の浦走行で、車高高、細ホイールのキャブえもんです。

また、キャブえもんスタイルな鉄仮面取り戻すべく作業を
上げたり下げたり大変ですが・・・






と言ってる間にハイ!出来上がり。




やっぱりつらいちがいいなぁ
コーディネイトはこうでねいとね?











そして先日購入して細ホイールに履いていた100円タイヤも無事役目をまっとうしましてご臨終!





ちゃんと次なるタイヤも用意してます。
また、100円で購入(笑)
前回のタイヤよりもいい感じです。



そして、恋の浦走行中の出来事ですが、
ハンドルのチルトのロックが外れいきなりハンドルが上下に動く(@_@;)

あせりました。w(゚o゚)w


たまたまか、と思い走行を続けているとまたしても同じ現象が、数回起きました。






どうもロックが弱くなってるみたい?


スポーツ走行中ハンドルが上下に動くとホント焦りますよΣΣ(゚д゚lll)!

なんとかしないと危ないですね。



なんか、走る度に壊れています。
前回の燃料タンクの仕切り外れもそのままで、いまだに燃料がどの位入っているか分らない状態・・・
このままじゃ、遠出もできません(T_T)


Posted at 2014/02/01 13:41:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日 イイね!

昨日行ってきました

昨日行ってきました








恋の浦ジムカーナ走行

今回、恋の浦初走行のPAPA-T君と会社の若手痛車くんを加え4台で出発!


到着時の画像



いつも恋の浦ゲートで腹をこするんですが、今回は無事通過

とんたさんに今日は当たらんやったよ~と言うと

とんたさん曰く、
今日のキャブえもんの車シャバイばいとΨ(`∀´)Ψ

いつもより高い車高と細いホイールに一言(笑)






さて、走行開始♪

先ずは、PAPA-T君  BBSのホイールが決まってます!


かなり楽しんでたみたいです。


キャブえもん、



いつも通りに何回もスピン(笑)




お次は、とんたさん!
今回もアグレッシブに攻めてます。







そして、そして・・・・・





芝刈り・・・


私も陰ながら恋の浦の芝刈りの手伝いをしてきましたが(@_@;)






今回、痛車くんは見学でしたが、走りに興味ありで、
その内デビューかと思います。



そんな感じで走行終了して、




場所を家に移してお楽しみの牡蠣焼き!




ノンアルコールが程良く入り
食通とんたさんの牡蠣焼き講座を聞いて美味しく頂きました。




そして、宴もたけなわのうちに幕を閉じました♪



また、遊びましょう。










Posted at 2014/01/28 20:19:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月26日 イイね!

お楽しみ♪

お楽しみ♪




車庫にパソコン置いてみました
古くて通信速度も遅いですが、なんとかyoutubeが見れたので
作業中に音楽聴いたり、車載動画みたり調べ物したり
エッチな・・・・♡

役に立ちそうです。





そして明日はいよいよ恋の浦走行楽しみだなぁ。









走行後の楽しみも準備!










今回、福岡は糸島の牡蠣とサザエ!
みなさん糸島の牡蠣は美味しいんでおススメですよ~
今から楽しみ♪

楽しみ過ぎて今夜は眠れるのだろうか・・・


ノロウイルスが流行っているようなので注意しないと!


なんかあればみんな道連れだけど





よく焼いてから食べようね!(((゚Д゚)))

Posted at 2014/01/26 20:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

車遊びの準備



オークションで100円で買ったチョット残念なタイヤを引っ提げて車屋さんへ、
何が残念かと申しますと残り溝5mmと表記してあったけど実際には3mmチョット( 一一)

ゴミに近いような・・・・

100円なので文句も言えませんが・・・・送料2000円・・・・
予感はしてたんですが、


ケツの穴の小さい話でごめんなさい!!



車屋さんにサクサクとタイヤを組んでもらて、完了。



その後、しこたまおしゃべりして車屋さんをあとに、
その中で驚いた話
180SXにNAモデルがあるという話でした。ターボモデルしかないと思っていました。240SXはNAエンジンということは知っていましたが、マジ驚き!




そして家に帰ってきてタイヤ交換と車高調整を開始。

しかし寒い、さむい、雪が降ってきました(>_<)





走る度に車高上げたり終わったら下げたり大変ですが、
スピードパーク恋の浦に入れませんので(笑)


いつもやってる車高調整を紹介

以前はメジャーを当てて何ミリ上げたとか何ミリ下げたとかやってましたが、最近は車高調に目印を付けて何回転上げるとか下げるとかやってます。
これくるま屋さんがやっていた方法。

これが意外と便利!

ネジの緩みも直ぐ分るし、何よりも何回もメジャーを当てて測らなくてもOK

上げる前






上げた後



今回は、11回転上げ!


ついでに、デフのイニシャルトルク測定




9.8キロ位でした。

組んでから
14.5キロ→12.5キロ→9.8キロどんどん下がってますねぇ。大丈夫???

そろそろ止まるのか?

Posted at 2014/01/21 23:06:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation