• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

気分転換

気分転換




最近、夜に食べる甘い物がやめられない(((゚Д゚)))
キャブえもんです!
体重がヤバイです(泣)

でも、車は軽量化したい・・・
痩せた方が早いという考え方は無しで!!



え~鉄仮面なんですが、
ハンドルはモモの35パイを付けているんです。
しかし、ナルディーが家に眠っていたので気分転換に変えてみました。



長年放置していたのでお手入れから



ステアリングを留めるネジを探していたらホーンボタンがあと2つも出てきました(笑)




このクルーズコントロール付きのホーンボタン珍しくないですかね?



ついでに、モモ→ナルディー変換スペーサーも出てきたので一緒に取り付けました。(ナルディー用の穴も開いていたので必要なかったけど、延長の為)



ちょっとだけ延長。。
1センチ位。



ナルディーを付けた感じは



35パイから36パイ
大きくなったのはチョットだけだけど
数字以上に大きくなった感じがしますねぇ( 一一)
でも握った感じ、グリップはナルディー位のちょっと細目が自分にはいいかな。


因みに、これだともっとかっこいいのになぁ~




34~33パイ辺りを試してみたいな。

実際、何パイ位が一番扱いやすいんでしょうかね?






でっ、時間があったので



動くのか不明な

全く使わないリアワイパーを外してみました。





外した穴はステッカーで隠して終了!


これで、まんじゅうとアイスとチョコレートをしばらく食べれる位軽量化できた(●^o^●)







Posted at 2014/01/16 01:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

初始動


あけましておめでとうございます!おそっ。

今日は、年が明けて初めて鉄仮面のエンジンを掛けましたが、
なかなかエンジンが起きなくて・・・ブルンと掛ったかなぁ~と思ったら
ぶるるるっとエンジンストール

数回繰り返しているとセルとリングギアが滑ったいや~な音が(((゚Д゚)))

以前、セルが滑ってリングギアをぼろぼろにしてフライホイールを交換した苦い経験ありΣ(ll゚Д゚ll)

今後、要注意ですね。

その後、無事始動して
車屋さんに新年の顔見せに
[壁]・_ゝ・)ノゃぁ

そこにはkawaya32さんの車が修理入庫中!



いやぁ~32Rが2台かっこいいですね~



もちろん、鉄仮面も負けてませんが(笑)
なにしろご先祖さまですからね!




その後、私がちょっと用事で近くまで行ってくると言ったら、
車屋さんがBM乗って行っていいよ~!との事



早速借りて乗りました。



以前、5シリーズを乗っていたキャブえもんですが、室内がその時と同じ匂い!



言葉では表現できない独特のにおいです(笑)懐かしい気持ちになりました
BMは、みんなこの匂いがするんでしょうかね?
なかなか良い車でしたd(‘v`●)
(当然ウインカーと間違えてワイパーを動かしたのは言うまでもありません!!)


しばらくしてkawaya32さんが32Rを引き取りに来て
その後、とんたさんを呼んで車屋さん私の4人で、しばらくで車談義(´ー`)y-~~



車談義の中でkawaya32さんより
「キャブえもんの車ナックルライン入れたらいいちゃない?」(多分冗談?)
という話を真に受けて、どうしようかなぁ~と本気で考えるキャブえもんでした。

こうして新年の顔見せが無事済みましたとさ!
Posted at 2014/01/10 22:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月26日 イイね!

緊急ピットイン 

緊急ピットイン 










天気予報で明日から3日くらい雪マーク
という事で仕事から帰って来て急いでスタドッレスタイヤへ履き替え



ここで問題が・・・

今までアルミナットの締め付けには、インパクトを使ってませんでしたが
急いでいたこともあり、アルミナットをインパクトで締め付け
トルクレンチで仕上げのトルクで締め付けしたところ、嫌な感覚が(笑)

こんななってしまいました




しかも3本もΣ(゚д゚lll)

手で締まる所まで手で締めた後インパクト使ったんですけどね(。-_-。)

ナットは6年くらい使っていたんですが、手で締めている時からガタが大きいとは感じてたんですよね。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/789/667/3789667/p3.jpg?ct=0067a0a6a397

やっぱりアルミナットはデリケートなんですかね。

まぁ、アルミで柔らかかったのでハブボルトは助かりましたケド。

という事で、全て鉄ナットへ変更しました。












私と嫁の車2台分作業完了!

多分雪は降らないかな?
降っても積もらないでしょうね。

Posted at 2013/12/26 22:39:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月25日 イイね!

まだ、あったのね♪



取りに行ってきました!


自分へのクリスマスプレゼントヾ(*´∀`*)ノ

赤白のサンタさんではなく・・・NISSANへ


物は、後期フロントバンパーの新品♪
なんか奇跡的に新品で手に入るみたいです!
後、どれくらい残っているのかしりませんが(・・;)




取り付けに関わる部品も一緒に新品を揃えようとしましたが、
欠品で全部は揃いませんでした(。-_-。)
購入可能な分だけ購入しましたが、残念。。






現在のバンパーは、数年前スピンしてやちゃいまして
角がこんな状態(~_~;)



もう少し、このバンパーで頑張って(またやる可能性もあるので・・・)

取り敢えず今回購入したバンパーは暫くストックしときます。


なんだ、
キャブえもん自分だけかよ~

と言われそうなので、写真を一枚!


子供達にもちゃんとサンタさんは来てます(笑)




サンタさんから貰った自転車で遊ぶ末っ子でした(^O^)


Posted at 2013/12/25 22:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

何故かよくわかりません(?_?)




今まで、ラップタイマーをつけてる場所にポータブルナビを付けました。



マジックテープなのでナビとタイマーの付け替え自由自在(笑)



しかしながら、取り付けのクオリティーはかなり低く(>_<)



反射で見づらい場所Σ(゚д゚lll)


取り付けはシガーライター電源から引いて付けるだけなんですが、

シガーライターの裏に来ている電源を違う所に使っていたので

先ずは、シガーへの電源引きからスタート





テスターを使って簡単にACC電源を探り当てアースを取ってさっさと作業終了と思いきや

試運転に行くと・・・・
暗くなって来たのでライトON

アレッ!!ライトをつけるとナビ電源がストップ?(・・;)

変な電源取ったかなぁ~
ハイやり直し_| ̄|○



気を取り直し今度は違うとこからACC電源を取り再度試運転へGO!

あれれっ、またしても同じ現象が(;´д`)

ライトONでシガー電源ストップ、ライトOFFで電源復活、何故かライトOFFなのに追加メーターのライトが点灯???

謎・・・もう意味不明!?

もしかして悪いのはアース???

アースは追加メータのバックライトのボディアースと共締めで取ったんですよ。

これを分けて別の場所から取るとあら不思議!
まともにACC電源として動く様になり、ライトONでも問題なし!

原因は追加メーターのバックライトと一緒に取ったボディーアースみたいでした。

でも、なんなんですかね?自分的には、電気が流れて、アースを取ってればOKと思っていたんですが・・・・

ヘッドライトとかでやっているようなマイナスコントロール的な感じに偶然なったんですかね?

自分の頭では未だに理解不能です(笑)
電気は目に見えないし、よくワカラン(・・?



まぁ、とにかく無事電源が取れ終了。






しかしエアコンのノブが大変なことに(泣)



Posted at 2013/12/21 00:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation