• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

やっぱりオートポリスは霧、キリ、きり

やっぱりオートポリスは霧、キリ、きり




昨日、オートポリスにスーパー耐久を見に行きました。
朝から天気が微妙で・・・

オートポリスに着くとやっぱり名物の霧、きり、キリ_| ̄|○




S耐が始まるまで、同時開催のドリフトマッスルチャレンジを見学

なんとTE27が元気よくドリフトてました。



旧車が元気よく走っている姿は嬉しいですね~
27は、なんか、ちっちゃくてかわいいです カワ(・∀・)イイ!!




そして本コースをバスに乗って回れる企画が有ったので子供と一緒に参加しました。




子供達もオートポリスデビューです(笑)






ピットウオークでは、ムフフ♥

車と、おネェちゃんを観察
子供からレースクイーンばあんまり撮らんで~変態やないと言われました(笑)




こんなレースクイーンも( ̄▽ ̄)








こっちも(*´∀`*)






そして、運良く選手との撮影♪





片岡龍也選手とパシャリ!!




次に、




私も入って服部尚貴選手との撮影o(^▽^)o

撮影に応じて下さった選手の皆様ありがとうございましたm(_)m




私は服部選手と写真に写るのは2度目なんです!

17年前



服部選手が1996年のJTCC ジャックスアコードでチャンピオンになった時のイベントで!!

それにしても、あの頃のJTCCマシーンはみんなカッコよかったですね~
めっちゃシャコタンに大口径ホイール!
当時の、自分はJTCCマシーンのかっこよさに衝撃を受けました(笑)



そして肝心のS耐はと言いますと、霧の為、最初の一時間位はセーフティーカーが先導

その後は、なんとか霧も晴れバトル開始



第二ヘアピンに入る前のブレーキング




ローターが赤くなてます(;゚Д゚)!


雨や霧やで大変な一日でしたっけど、楽しい一日でした。



また、こんな凄い車達が走るコースを自分も利用できるなんて

素晴らしい事だ感じました。

Posted at 2013/11/11 22:40:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2013年11月04日 イイね!

昨日と今日、車と祭り

昨日と今日、車と祭り


壊れた燃料ゲージの確認をしてみました。

タンク中を覗き込んでみると、
錆は、あんまり無く、キレイみたい。



奥に丸く穴のあいた鉄板が見えます



燃料タンク内の偏り防止??仕切り板が外れて燃料ゲージの所まで来ているみたい




これが、ゲージのフロートと接触していたのが原因で燃料計が動いて無かったようです(>_<)



ゲージ。



また、燃料警告灯のセンサーも外れていたので

これが警告灯の点いたり消えたりの原因みたい。




警告灯センサーを固定。





確認の為、フロートを上下させると、メーターの針もちゃんと動いたのでOK!



取り敢えず組み付けたら
燃料計の針も警告灯も治りました。


仕切りの鉄板をゲージが収まる付近から動かしたけど・・・

走ったら振動とか遠心力で仕切り板が動いて来てまた、ゲージと接触するだろうなぁ(>_<)


何かいい方法ないかなぁ~





おまけ!





今日は朝から子供にせがまれて





唐津くんちを見に行ってきました。







 
 

                        
自分が好きな曳山(山車)は右端の

「酒呑童子と源頼光の兜」

ウィキペディアより
「酒呑童子は、茨木童子をはじめとする多くの鬼を従え、大江山を拠点として、しばしば京都に出現し、若い貴族の姫君を誘拐して側に仕えさせたり、刀で切って生のまま喰ったりしたという。あまりにも悪行を働くので帝の命により摂津源氏の源頼光と嵯峨源氏の渡辺綱を筆頭とする頼光四天王(渡辺綱、坂田公時、碓井貞光、卜部季武)により討伐隊が結成され、995年に討伐に向かった。姫君の血の酒や人肉をともに食べ安心させたのち、頼光が神より兜とともにもらった「神便鬼毒酒」という毒酒を酒盛りの最中に酒呑童子に飲ませ、体が動かなくなったところを押さえて、寝首を掻き成敗した。しかし首を切られた後でも頼光の兜に噛み付いていたといわれている。」

これを具現化したものらしい


こんな感じで街を練り歩きます。





このお祭りが終わって曳山(山車)をしまう時は、男泣きに泣くそうです。



子供の目的は・・・
お祭り屋台でした(笑)
Posted at 2013/11/04 13:30:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月30日 イイね!

はい、予想通り

はい、予想通り







行ってきました。オートポリス
でも、結構悩みました。
何故なら、予定外のトラブルが、




先日の恋の浦で壊れた燃料警告灯気にしないでいたら、
いくら乗っても、燃料が全然減らないんです(爆)

二日前に燃料計も壊れている事に気付き、AP行こうか悩みました。

がっ、
今までの経験上、家から満タン入れてAP走って帰りの高速で燃料入れるか入れないか位だったんで、今回もそんな感じで行けば良いだろうと判断しました。


そんな感じで出発。

やっぱり、一人は寂しいです。


日田ICを降りてすぐ、APへ向かう車両が、




オーバーフェンダーに極太スリックタイヤ・・・

今日は、こんな凄い車両と走るのかと、APに着く前から完全にビビってしまいました。









たどり着いたオートポリスは、最高の秋晴れ!!!







何番ピットに入ろうかと悩んだ結果、今回は27番。いつも何番か悩みます(笑)



早速、準備して走行開始((((;゚Д゚))))

何とか走行し終わって、2分27秒7。コンマ2秒微妙にベスト更新。


う~ん、これで帰るか、どうしようか考えていて、
取り敢えず車載ビデオがちゃんと写っているか見てみよう!

ガーン!!(゚д゚lll)映とらん!!

ここで決断!もう一枠走ろう!


つい先日、キャブセッティングしてましたが、なんか濃いようだったので、メインを5番下げて走る事にしました。この間のキャブセッティングは何だたんだ(笑)すると、ベストコンディション!!



走った結果






動画最後付近に
何回もベストラップのラップタイマーを見てニヤニヤしてる自分が・・・・

え~、そして前回ご指摘いただいたハンドルの握り方、
改善できたと思います♪

ありがとうございました。



そしてタイムはベスト更新
 v(´∀`*v)ピース

2分26秒1



欲が出て
一度は、Sタイヤで走ってみたいなぁ~
余り変わらんかな~


ボーナス出ないし無理かぁ/(-_-)\



で、走行後の楽しみ、おやつとして食べようと



途中のコンビニで大人のたけのこの里を買って行ってまして、美味しく頂きました(*゚▽゚*)
きのこの山派とたけのこの里派に分かれますよね(笑)
僕は、たけのこの里派です!
家の家族でも分かれます。








そして、帰りには、スーパー耐久のチケット買って帰りました。
耐久の日は子供も楽しめるイベントも同時開催みたいなので、参観日に行かなかった罪滅ぼし??(本当は自分が楽しむ為)


鉄仮面君が無事帰って車庫に収まりました。




鉄仮面君本当にご苦労さまでした(^。^)

Posted at 2013/10/30 22:39:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2013年10月28日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに






今日は、午後からの出勤だったので、久しぶりにキャブセッティングをしてみました。




先ず、お山の方を軽く走ってボンネット開けると、早くもパワステフルード噴いてました。




走る前に拭いてキレイにしてたんだけど(>_<)



激しく走ると噴くとは思うんですけど、
軽く山を走っただけなんだけど・・・何かおかしいのカナ。


パワステフルード何かいい解決方法ないんですかね?









ジェット交換して試運転を繰り返し

今度は、ある程度、速度が出せる西九州道へ





移動中に偶然にも前を走るR30発見\(◎o◎)/!

まぁ、以前にも何度か見かけた事がある車なんですけどね。

そんな事に驚きつつ

セッティングは続く・・・








うーん、今度は、大きく濃い方に振ってみたけど、ちょっと濃すぎかな…でまたまたジェット交換!







今度は、自分がよく走るテストコース(笑)へGO!




うん、今度はいいみたい(≧∇≦)b

テストコースちょと走って…確認の為、一番最初のセッティングへ戻す。

やっぱり、前の方が良いような感じだったし、
ジェットブロック付けたり外したり、いい加減嫌になってきたので
この辺で終了!

結局、元々のジェットよりメインを5番アップで落ち着きました。







ジェットの番手は・・・・
人それぞれで、賛否あると思うので伏せときます(笑)



Posted at 2013/10/28 00:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月26日 イイね!

あ~ぁ、どうしよう・・・

あ~ぁ、どうしよう・・・




今月の30日に無料走行権を使ってAP走行予定でしたが、
一緒に行く予定のラジアルRさんがマシーントラブルの為、出走不可ぽい
_| ̄|○


ライセンス講習時の話、APのスッタフの方もなるべく一人では来ないで下さいと!
何かトラブルが有っても山の中なので、帰りが苦労するらしい。


それを踏まえて一人で行って抑えて抑えて安全運転で走るか?
でも、行けば一生懸命になるだろうな~


はたまた諦めて子供の参観日なので見に行くか、な・や・む~

まぁ、どっちに転んでも良いように、準備だけは
と言う事で、取り敢えず油脂類交換!





先ず、エンジンオイル交換





使用したのは、コレ!




ワコーズ プロステージ-S 10W-40





次に、デフオイル
OH後、初の交換!



使用したのは、前回と同じワコーズのシングル♯140




デフのドレンの磁石を確認すると結構鉄粉が!!



抜いたオイルもメタリックな感じのものがキラキラしているような・・・

デフからはそこそこ鉄粉出るんですよね?

だから、ドレンに磁石が付いてるんですよね?




そんな感じで進めて下廻りの点検をしていると、



こんなものを発見(;゚Д゚)!



マフラーのフランジとドライブシャフトが干渉した跡・・・


アップ画像!



フランジ、削れてます((((;゚Д゚))))



マフラー組む時、やけにフランジとドラシャが近いなぁ、干渉しなければいいなと思ってはいましたが・・・

デフOH前は、大丈夫だったので、OH時の載せ降ろしで、若干マウント位置がズレて、干渉しだしたのかな。


そしてもう一箇所気になる所を発見!!
フロント左側タイヤに少しガタが、ハブナットの締め付け不足??








取り敢えず、家に帰り、マフラーのフランジと取り付けネジを緩め、位置調整しながら締め直した結果



フランジとドラシャの間に少し隙間ができたので、よしとしましたが、また下がってくるかも(>_<)


フジツボのマフラーもそうですが、R30のマフラーは結構ボディーやメンバーに干渉しやすいようですね!







フロント左のガタは、ハブナットの増締めで何とか止まったみたい。





整備終了です。







無料走行権の期限がもうないのよねぇ~
小心者だからなぁ~1人は・・・・


走るか、やめて参観に行くかなやむ~(-.-;)
Posted at 2013/10/26 00:04:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation