• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャブえもんのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

さよならステップワゴン(涙)

さよならステップワゴン(涙)





2月下旬の話ですがステップワゴンが自分の手元から去っていきました(>_<)

去っていく前、最後の写真。



私たち家族の笑顔を乗せていろんな所へ行きました。

鹿児島とか和歌山とか、沢山走りました。しかもノントラブル!!




あんまり可愛がってあげれなかったけど・・・


今までありがとう!!


特に調子が悪い所があるわけでは無かったのですが、車検が切れると同時に廃車予定でした。(|||_|||)

がっ、親戚のおじさんがちょうど車を探していて廃車するのなら譲ってくれとの事で


親戚のおじさん所へ嫁いで行きました。(o^∇^o)

もちろん、車高を上げて乗り易いようにして渡しましたよ!




その後、私のいつも行く車屋さんにて車検取得されました。

先日、車屋さんに遊びに行った時「この間、おじさんと会ったけど、孫を乗せてステップワゴンに乗っとらしたよ!」と聞きました。

ステップワゴン君、また、元気で活躍してるなっ、と思うと、ちょっと嬉しくなりました。


がんばれ!!ステップワゴン!!
Posted at 2013/03/21 22:49:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月15日 イイね!

やったぜ!!でも、限界!?

やったぜ!!でも、限界!?






今日は、今年初のオートポリスへ行って来ました。

ラジアルRさんと高速PAで待ち合わせ
私、若干遅れて到着・・・すいません!

早速PAから本線へ合流し快調に走り出したが、窓を開けてる事に気付き
締めようとハンドルを回した瞬間バキッ!なんだ!!( ̄□||||!!


こんなものが折れました(泣)


高速を走りながら、う~ん不吉だ!

ここがこれだけ劣化しているなら他の重要な部品は、大丈夫だろうか?
とか、オートポリスで走る前に色々な事が頭をめぐります


そんな中APへ到着。乂(゚Д゚三゚Д゚)乂



うわぁ!今日は多かぁ~  大丈夫かオレ・・・(;一_一)

そんな不安を抱きながら走りだしましたが、
2周回位すると、そんな事は忘れて後は一所懸命(でも、走る障害物状態)


その結果、ベスト更新2分27秒9!!やったー♪





ベスト更新時の動画




物凄い勢いでR32GT-Rにぬかれます(笑)こっちも全開なのに・・・





走行の合間にラジアルRさんを盗撮!!

そんな感じでオートポリスで楽しく過ごしましたヾ(=^▽^=)ノ




26番ピットを後に、






帰りは、自分の定番の日田天領水の里 元氣の駅へ








またまた、格安お肉買っちゃいました。ポイント満タンで、さらにお得



最後に!!

今回は、ベスト更新したものの、本日の走行中危ない場面が・・・アウト側に膨らんで縁石踏んでフラフラしたり



ちょっと自分の限界を感じてますil||li_| ̄|○ il||li



今後、無理して車を壊さんように、と誓うキャブえもんでした。
Posted at 2013/03/15 23:39:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | オートポリス | 日記
2013年03月05日 イイね!

やっと完成!

やっと完成!





今回もちょっとだけハプニング!!

リア足交換と同時にマフラーを交換していた時に、





ドライブシャフトブーツのバンドが外れました∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!




また、いつもの車屋さんに走りバンドとバンドを締める道具を借りて来て締める事が出来ました(感謝!)




しかし、ブーツの亀裂やばいですね~今にも破れそう∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!見なかった事に。



人生初のフルタップ結構短くなりますねっ。











後ろ






問題のフロントタイヤも、なんとか収まったのか?
微妙ですが・・・こんな感じ!







試運転で車屋さんまで行きましたが、なかなかの乗り心地(>▽<)b OK!!

ブレーキマスターはNA用をそのまま使用したのでどうかなと思ったけど大丈夫みたい






今回ブレーキOH、ハブベアリング交換の際、沢山のウエスを使用しましたが、ウエスのほとんどが子供が昔着ていた服で、これ着ていたなぁ~、大きくなったなぁ~としばし思い出にひたりながら・・・

惜しみながら使いました(>_<)
Posted at 2013/03/05 22:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月03日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難






今日も出勤前に車いじりをしていると、(
だんだん疲れてきた)


ラジアルRさんが遊びに来てくれました。



一人でもくもく作業するよりも、おしゃべりしながらの方がたのしいヾ(〃^∇^)ノ


そして作業は、ハブ固定ナットの締め付け具合が気になりますが・・・



きゅっと締めて少し戻す感じですかねぇ。なんかギューと行きすぎたような(汗)

残りのもう片方の足も組みおわり。



早速、タイヤを付けて降ろしましたが、う~ん、キャンバー全開なのにめっちゃタイヤがはみ出てる( ̄□||||!!

5mmスペーサー+ワタナベ8Jオフ0、以前はこれで入っていたのに・・・


取り敢えずスペーサーを抜こうと思いましたが、キャリーパーがターボ用で大きくなった分ホイールに少し当たる

スペーサーは、必須になりました。

3ミリスペーサーに変更しょうと思い、フーガフロントに付けていたスペーサーを外しにかかりましたが、

インパクトでホイールナットを緩めるも緩まず・・アレ!


インパクトおかしくなったのかと思い別のナットで試すとあっけなく緩む




( ̄_ ̄|||) やっちゃいました・・・

前回ななめにナットを締めていたみたい




結局、十字レンチに替えてネジ切りました



なるべく手で絞めてからインパクトを使う様にしてたんですが、

フーガのホイールはナットの穴が小さくて指が入りづらくつまんで締めていたので斜めに入ったみたいです。



ハブボルトと共に自分の心も折れ、ここで本日の作業終了!!




フーガのハブボルト交換という余計な仕事が増えてしまった・・・

Posted at 2013/03/03 01:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月02日 イイね!

びっくりこきまろ~

びっくりこきまろ~






昨日、出勤前にちょっと時間があったので、片側だけ組んだ足回りをちゃんと組めているか見てみると、

びっくりこきまろ~

( ̄△ ̄;)エッ・・?ローターとロアアームが当たってる!?

いやギリギリかわしてる2ミリくらいw( ̄o ̄)w オオー!







ハンドルを切って見ると見事に当たった( ̄▽ ̄;)!!ガーン

でっ、すかさず、白鉄のロアアームを見ると削ってあるやん!!

白鉄からブレーキ回りを外している際、「バックプレートに大きな穴が、あけてあるなぁ~」


「ロアアームがバックプレートに当たるのかなぁ~」とその時は漠然と特に考えもせずに外していましたが、
その事を完全に忘れて自分の車に普通に移植!

でっ、ちゃんと組めてるかなぁ、とたまたまのぞき込んだら、バックプレートどころか、ローターが当たっていた次第です(泣)

早速、部品流用の醍醐味?いや洗礼!?を浴びる事となりました(汗)

まぁ、ロアアームを削るという比較的簡単な方法でクリアーできるので・・・





数年前に新品にしたロアアーム削っちゃいました(泣)

しかし、NAとターボでロアアームが違うんですかね?


それともスピンドル部(キャリパー取り付け寸以外)に違いが有るんですかね?



Posted at 2013/03/02 12:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「約一年ぶりです。 http://cvw.jp/b/1319095/41522014/
何シテル?   05/25 09:59
キャブえもんです。よろしくお願いします。 車全般好きです。特にシャコタン!! 遅いですが、最近走るのも好きに??(^^ゞ 車いじりは大好きです。(^....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

念願のスリット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 11:15:03

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段乗り 通勤車 実は、ほとんどこの車に乗っています。 低燃費の希少5速です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン DR30をソレックス仕様で乗ってます。 みんカラ初心者です。よろしく ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
息子のバイク買いに行っただけの筈が私まで買ってしまいました。
日産 セレナ 日産 セレナ
家族で乗るために購入。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation