• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nino8446のブログ一覧

2006年07月25日 イイね!

久々に

久々に32のROMを夏仕様に変更してみました。

クラッチがヤバイのでブーストを下げて、合わせて燃料マップも少し薄くしてみました。
電動ファン作動温度も渋滞対策で85度に設定変更。




あとは燃費対策としてフィードバック領域を拡大してみました。
32のECUはそもそもオリコウさんではないので、そんなに効果があるかどうかも疑問ですが、まあ効果が無ければ元に戻せばいいってことで。

やっぱりその場で変更できるROMエミュレータが欲しいなぁなんて思うこの頃。
いっそパワーFCにしてしまおうか…
Posted at 2006/07/25 23:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2006年02月16日 イイね!

ロムライタ購入

ロムライタ購入すっかり忘れてたのですが、
今使っているPCはシリアルポートがないためロムライタが接続出来ません。
USB経由のシリアルポートではパワーFCやらその他のロギングソフトは動くもののROMを書くと途中で通信エラーになるため断念。




折角買い換えるならと今風にフラッシュロムライタにしてみました。
USBバスパワー駆動で電源も要らず。
フラッシュロムだから消去も書き込みも超速!

ちょこっと書いて土曜にパワーチェック行ってこようかな。
Posted at 2006/02/16 21:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2006年02月02日 イイね!

ろむちゅ~ん

ろむちゅ~ん退屈しのぎにBNR32用のROMを書いてみました。
上がノーマル、下が変更後、左が燃料、右が点火マップです。

とりあえず、ノーマルブースト用ですが、
レブリミット変更により回転格子を変更してます。

低速域は燃料減量+点火時期進角
中間域は燃料変更なし+点火時期進角
高回転域は燃料減量+点火時期若干進角
こんな感じにしてみました。

低速域は燃料絞ってトルクが減った分を点火時期進角で補い、
ノーマル並みの低速トルクを確保して燃費対策のつもり。
(うまくいかないような気もするけど…)

中速域は実走してないのでわからんです。
吊るしで売ってるROMデータと大差ないです。

高回転域は燃料を絞ってます。
これ以上はノッキングの様子見ながら実走で合わせるようですね。
点火時期はほとんど進めてません。
進角させるとトルクは出ますが、フィールが悪くなるので個人的にはあまり好きではないです。

机上で作ってるので最初はまあこんなもんでしょう。
ツッコミ処ありましたらよろしくお願いします。

 
Posted at 2006/02/02 09:12:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2005年08月07日 イイね!

E-Manage アルティメイトその2

E-Manage アルティメイトその2先週に引き続きS15シルビアで格闘中です。
試行錯誤の末なんとかエンジン掛かりました。

アルティメイトになってからの変更点で主なものは
・燃料の増減が出来る(青マネは増量のみ)
・エアフロ出力マップが持てる
・レブリミッターが解除できる
・スピードリミッタが解除できる
・A/Fフィードバック制御が出来るかも?
・点火、燃料マップを2種持てる
・点火カットを制御出来る?

おおまかなところはこんなところかな?

エンジンが掛からなかった原因はエアフロ補正マップとエアフロ出力マップの選択をエアフロ出力マップにしていたせいでした。
これ何が違うかというと、補正マップの場合、元のエアフロ出力値に対して
パーセンテージで補正値をECUに送る(通常のサブコンと一緒)
対して出力マップはと言うと、何かの入力値に対してエアフロ電圧相当の出力が出来る。
これを使えば圧力センサの入力値に対してエアフロ電圧値をそれっぽい値で出力してECUを制御できる→Dジェトロ化出来ちゃう!

エアフロ出力マップの場合初期値は0(絶対値)なので、
ECU側にはエアフロ電圧は出力されない→エンジン掛からない。
というわけでした。

他に美味しい機能としては点火カット制御とか?
特定の回転数以降で点火カット出来る。
つまりは通常燃料カットでレブリミット制御しているところを
点火カットで制御出来ると。
これを使えばパンパン!言わせられまっせ(^^

が、レブリミットが何故か変更できない。
また、来週もやらんとね。
Posted at 2005/08/07 23:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロムチューン | 日記
2005年07月18日 イイね!

E-Manageアルティメイト

友人のS15スペックSに取り付けてみました。
S15NAはP11のSR20VEと同じECUでテクトム以外からの
追加基盤の発売はないのでROMチューンが出来ません。
E-Manageだとレブリミットが変更できないので、
アルティメイトの発売を待ちに待っての購入です。

とりあえず、エンジンは掛かったものの、
どうも信号を本体側が受け付けてないような感じです。
スロットルもエアフロ信号も燃料も読んでません。
今日は時間切れで強制終了のため次週再トライです。

トラストの電気製品初期不良多いからその類なのかな?
E-Manageの時も最初はひどかったみたいだし。
Posted at 2005/07/18 23:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロムチューン | クルマ

プロフィール

「ABSセンサがリア両輪壊れたから制御できないってことね。
左リアは1年前から壊れてるので右も壊れたと。」
何シテル?   11/16 19:38
GRカローラでサーキットを走ってます。 オイルの検証も色々してます。 焙煎小屋を建ててコーヒー豆の焙煎もしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル関連インデックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:41:49
SDS性状一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 13:30:45
 
郡司自動車工業 
カテゴリ:プリメーラ
2006/07/18 23:25:05
 

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
RZ プラチナホワイトパールマイカ ゴルフバックは9.5インチ載りました! が、ドライ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
VOLVO V60 D4 SE MY2016 (LDA-FD4204T) フラメンコレッ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー308GTi 250 By Peugeot Sportです。 BMW製1.6Lタ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
330iを手放して以降の買い替えサイクルが激増。 やっぱりE46に乗りたいと思い後期31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation