• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月19日

重要保安部品って?(^O^)

重要保安部品って?(^O^) あいにくの雨でしたので、今日は先日乗った際に気になっていたフロントキャリパーの整備を
しました(*^_^*)






あきらかーに固着気味で、ブレーキが効いてない(笑)
タイヤの空気は入っていない、ブレーキはまともに聞かない・・・
明らかな整備不良車ですね(>_<)

雨の中キャリパーだけ外してサッと家の中に逃げてきました。
部屋の中でやってると嫁サマに叱られますので玄関で(笑)

さすがに揉み出しで逃げれるレベルじゃ無いので
さっそくバラバラにしてみると・・・

超汚い!(>_<)



ウェ~って感じです(>_<)


確か半年くらい前に掃除したんだけど・・・

ほとんど乗らなくてもこれだもんな~(笑)
さすがに盆栽バイクといえども命が掛かってますから真面目にコシコシ

ぬるま湯に浸して全て洗浄~(*^_^*)
う~んサッパリ!


特にココの溝は念入りに~(*^_^*)


やっぱり気持ちがいいね!
キャリパー綺麗だと(^O^)

今回は残念ながら予算の都合でシール類は再利用~
ほんとはダメですけどね(^_^;)

たっぷりとシリコングリスに浸して、サクサクっと組み付け~



このピストンがスムーズにニュルって入る感触がたまりません(笑)
ここで引っ掛かりがあるとシール交換考えなきゃいけませんが、さすがに交換後まだ1年位
だからいい感じにニュルっと(笑)

あとはブリッジボルトで組み上げて・・・
完成~(^O^)/

バッチリだといいな(笑)


足回りの掃除もしてあげてから組み付けです。

左のキャリパー機能してなかったなコリャ(笑)
こういう時だけ鋳鉄ローターで良かったって思います
よーくわかるから!(>_<)

念入りにエア抜きして~
はい!
完了~(^O^)


しかしこのホースもとってもいいな~
エア抜き加減がわかりやすいし、全く漏れる気配もない
この手のホースは汗をかくことが当たり前って思ってましたが、日本の技術力に脱帽です(笑)
素晴らしい!

来週乗るかも知れないからやっぱりここだけはキッチリやっておかないと、
バクダン抱えたままではさすがに恐くて乗れません。(^_^;)


よくブレーキは重要保安部品??
なのでプロにおまかせ~とかって耳にしますが・・・

私的には重要ならば自分で!って思っちゃいます~(^O^)

ここだけは自分、そして公道を走る以上は他人様の命掛かってますから、
逆に恐くて人には任せられません(笑)


自動車業界と違い、昔から街のバイク屋なんてのは・・・
基本的に素人に毛が生えたようなとこがほとんどですからね。

もちろん中には専門的な素晴らしい技術を持っている店もチラホラありますけど(´・_・`)

基本的には自分でやっても一緒なんですけど(笑)



作業終わったあとは友人宅にお邪魔して、またラーメンを食べてきました(^O^)
でも今回はラーメン以外のお目当てがあって、ある車が入庫していると!

じゃん!(笑)



S30のラリー仕様ですね!
ウーン・・・
カッコイイ!

素晴らしい造形美!
まさにセクシーボディ!

しばし見とれてしまいました~

悪魔のZ(笑)のL28ツインターボもいいですが、ノーマルエンジンも趣があって素晴らしいものが
ありました(^O^)

いつかはこんなの持てるようになりたいな~
なんて思う今日この頃でした。
ブログ一覧 | NSR | 日記
Posted at 2013/10/20 08:53:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北海道佐藤水産のジャンボおにぎり
キャニオンゴールドさん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

毎年恒例のタケノコ掘り♪
hajimetenootsukaiさん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 9:55
相変わらず自分でやっちゃいますね~♪

私にはココまで整備できる知識も腕もあり
ませんが、簡単な場所なら街のバイク屋さん
より確実にマシかもです(^^;)
それだけテケトーが多すぎなのかもw

S30Zすんばらしくイイ状態スねー(゚д゚)
コメントへの返答
2013年10月20日 11:22
こんにちは~
バイク屋に払う工賃が無いので自分でやるしか無いというのが正直な所です(笑)

つい先日、職場で重要保安部品がどーのこーのとエラソーに言うオッサンがいたもので(^-^;

自分で触ったことも無いのに、何が重要なのかも解ってないのにエラソーに言うな!って言ったばかりだったのでついキツメの論調になりましてスミマセン(>.<)

お金さえあればショップ任せに越したことは無く(笑)私は本来、クルマもバイクも適当上等です(爆)
2013年10月20日 10:29
確かにバイク屋に預けた後で見直してみるとがっかりな整備がされていることもありますからねぇ。

ただ、専用工具がないので任せざるを得ない部分が多くあります(^^ゞ

それにしてもいつもきれいですね♪
コメントへの返答
2013年10月20日 11:32
こんにちは~
そうですね~私も過去にはクルマでもバイクでも多々痛い目に合わされてます(笑)

大した技術も必要ない箇所なのに、技術料と称して法外な金額を言ってくるとこも巷には沢山ありますもんね~(^-^;

余程の特殊工具はなんともなりませんが、今はアストロみたいな安い工具屋があるから助かります。
安かろう使い辛かろうの工具が多いですが、ちょっとしたものは有り難いですね

このピストンツールは680円でした(笑)
2013年10月20日 11:17
キャリパー素晴らしいですね!
私の場合、ど素人なのでとてもとても……

ばらしたはいいが元にもどせなかったらどうしよう、という不安がいつも頭をよぎりますf(^_^)

自分で整備したあと試乗する楽しさは格別ですよね!
コメントへの返答
2013年10月20日 11:39
いえいえ~
最初は誰しもみんな素人です(^_^)ノ

こーいう大組みなパーツはバラしてみれば必ず組めますよ(^o^)

もし解らなくなって困るようなものはバラす過程で写真に収めておけば良いだけです。

是非やられてみてくださいな~(^^)/

って...(+_+)
たかがキャリパーでエラそうに言うのがまた恥ずかしいです(笑)
2013年10月20日 12:11
こんにちは~
自分もMC21所有しております、セキュ男です。

雨だと作業がやりにくいですよね、キャリパーは清掃後半年でもある程度のメンテナンスしたほうが気持ちよく走れるって事ですね♪

プロの作業は時間をかけてしまうと採算取れないから・・・
なんて考えると、手間と時間を惜しまずに作業出来る自分がいちばん信頼出来るかと思います。
自分は、それで余計壊してしまったりするんですけど(^_^;)

自宅からクルマで10分位のところに、NISSAN Zで有名な専門店があります、信号待ちの時に覗くとS30なんかも停まってたりします、いつまでも大切に残してほしいものです。
コメントへの返答
2013年10月20日 21:27
どーも!
こんばんは~セキュ男さん(^o^)

そうなんですよね~
数日前の予報だと土曜日は何とか天気持ちそうだったのですが...
あいにくの雨でしたので、まいってしまいましあ(笑)

使用状況にもよるのでしょうが、年一くらいは掃除されると気持ち良く走れるのかなって思ってます~(^-^;
私のは乗らなすぎてローターの錆びが強烈ですので、汚れとシールの傷みが激しいです~(+_+)

私も何だかんだ言っても、ようは自分でやるのが楽しいからやってるだけですね~
自分で触ってれば、どこが悪いのか、消耗してるのかよくわかりますので(o^^o)

S30欲しいです~
やっぱり悪魔のZ仕様で(笑)
近くで見ますとやはりボディーラインが超セクシーです(^_^)ノ
2013年10月20日 14:25
綺麗になると気持ちいいですね~

ZもNSRも旧車ですのできちんとメンテしてあげないといけませんね(^_^)ノ
コメントへの返答
2013年10月20日 21:33
昨日はどーもありがとうございました~

いつもながらお二人と過ごす時間は、有り難い貴重な時間でした(o^^o)
これからも宜しくお願いいたします!

そういえば...レーシング+鋳鉄の組み合わせだと、さらにメンテサイクルが短くなりそうですね(^^;)

ダストシールレスですからシールの傷みが激しそうです(笑)
でももちらん私もその領域を目指します!(爆)
2013年10月20日 14:47
こんにちは〜Rothmans-HONDAで❗
ツーリング行ってた‼ニスモンです(;^_^A

最初の写真…これは❗難しいバイ💦

98仕様?のレッドブル-YZR500で…ライダー
は…えぇー!(◎_◎;)誰だ?S.クラファー?
;^_^A💦マジで…分からんバイ💦(笑)

良かですねぇ〜キャリパーのOHですかー🎵(≧∇≦)しっかりとNSRがメンテされているのが伝わってきますバイ💦*\(^o^)/*

んで、最後のZ!あれは、Z432のLY型の
クロスフローなんやろかぁ〜そんな物がまじかで❗見れたコトが💦凄く羨ましいですバイ(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年10月20日 21:40
こんばんは~ニスモンさん

ツーリングですか!
いいですね~(^_^)ノ

私も行きたいんですけどね~(^-^;

えーっと最初の画像はよく解りません(笑)
前に「FASTER」って映画を観たときに、ギャリー・マッコイ?っていうずっとスライドばかりして走っている選手に興味が湧いてレッドブルのYZRを探していたときに拾った画像です(爆)

盆栽でもいつ乗るか解らないのでメンテだけはたまーにやってます(^o^)

Zは細かい事は解りませんが、70年代にラリーで優勝してるような由緒正しい車体らしいです~
カッコよかです!
2013年10月20日 21:05
玄関のフローリングの色とタイルと玄関で作業、
そして部屋で作業すると嫁に怒られる。
我が家と同じだったりします。

すんません。。。目の付けどころが悪くて・・・
コメントへの返答
2013年10月20日 21:45
どーも!
EIJIさん!ご無沙汰してます~(^_^)ノ

やはりどこの家庭も一緒ですね(笑)
こんなの部屋でやったらシバかれます(+_+)

そーいえば最近はミニバイクやられてたんですよね?
頑張ってくださいな~(^_^)ノ

目の付け所??
といいますと?

よく解りませんが、またお会いできたら宜しくでーす!
2013年10月21日 20:01
整備技術もワークスなみですね~\(◎o◎)/
スゴいですね\(◎o◎)/
コメントへの返答
2013年10月22日 15:16
どうも~ニコローさん

いやいや~たかだかキャリパーバラした洗浄したというだけの記事です(>_<)
お許しくださいな~(^-^;

技術も何も要らない部分ですもん(>_<)

大袈裟にブログを書いてしまいましたかね(笑)
反省いたします~(^^;)
2013年10月21日 22:25
こんばんは。
お久しぶりでございます。

綺麗になったキャリパーは、見てる方も気持ちよく感じます(笑)
sanshiroさんは、整備技術でもやっぱり凄いですよ!

ほとんどのバイク屋さんは、残念ながら、ここまで完璧にしないですもんネ。
自分も、もっと経験値を上げなければ・・・・(笑)

コメントへの返答
2013年10月22日 15:24
お久しぶりです~(^_^)ノ

やはり綺麗なのは気持ち良いですよね~
やっぱりブレーキ周りが汚れてると、いくら他の部分がピカピカでも

ん??

って見えちゃいますもんね(笑)

いえいえ~
別段技術が必要な個所では無いですよ~(^-^;
あくまでもヒマだからやってるだけです~(笑)

商売ではここまで細かくやってたら割りに合わないからやらないだけですもんね(^o^)
趣味、遊びだから極力丁寧にってだけです(爆)

バイク屋さんのプライベートマシンはピカピカなのが多いハズですよ(笑)


プロフィール

「Z32のある生活w」
何シテル?   02/12 09:07
大事にしていたNSR250Rは2017年8月、貧乏人の小悪党どもに盗まれました(笑) 2019年5月より新たにFZR400Rにて復活 また古いバイクですが、コレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カウル待ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/29 17:36:50
第15弾!!「東海NSR連合会」上郷オフ会のお知らせ😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 23:44:39
お恥ずかしながら😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/27 09:21:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
オデッセイと悩んだが乗るのはほとんど嫁サマの為、乗りやすそうなこれに決定! 値段の割に良 ...
ホンダ NSR250R エロゴールド4号(蛍光レッドVer) (ホンダ NSR250R)
2017年8月コソドロ連中により盗難
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
こーいうのに興味なかったんですが、縁あって友人から譲り受けました。 いいクルマです。
ヤマハ FZR400R ヤマハ FZR400R
友人の御協力によって極上車を破格で手に入れました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation