遂にこの日が来ましたよ・・・!!
俺も一つ上のオトコとやらになりましたね。
そーです!要らない皮剥いちゃいました!!!(゜д゜)b
ほら、こんな風に・・・!
今日は朝早く起きたからとってもR31整備する気満点になっちゃいまして、LLC交換したんですよ。
LLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、バケツがまっ茶色の液体Xで満たされる。
またLLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、またバケツがまっ茶色の液体Xで満たされる。
またLLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、またバケツがまっ茶色の液体Xで満たされる。
またLLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、ようやくバケツが茶緑色の液体Xで満たされる。
また・・・・。
と、6回位繰り返してる時にふと一昨日連れと山に行った時に、速いヤツが居た事を思い出したんですよ。
「あぁ~・・・。俺のもハイキャスさえ無ければグリップも楽しめるのになぁ・・・。」
このR31には、R32やS13なんかにも付いてる後輪操舵の「ハイキャス」ってのが付いてまして、このR31にもバッチリ付いてるんですね。
※こんな感じ。ちなみにこれはR33スカイラインに付いているハイキャス。このタイロッドが押したり引いたりしてタイヤを右に左に切る。
働きとしては、高速のレーンチェンジやワインディングをちょびっとアップペースで走る時にリアタイヤも微少に切れてさらっと曲がれたり、Uターンする時には逆に切れて小回りを効かせたり出来る、日産のドヤ顔が見て取れる装備なんですね。
でもこれ、山にしろサーキットにしろガッツリ攻める時には限界域で急に切れたりと、自分の意図していない時に勝手に動いてくれるもんだから、走る人にとってはとっっっっっても外したい一品なんですよ。
かくいう私もこのハイキャスには散々苦しめられてきた人間でしてね、私が連合赤軍だったら総括したくてウズウズしてんじゃねーかってレベルですよ。
まぁそんなみんなから嫌われるハイキャスは当然キャンセルする商品がありまして
みんなこんなんでキャンセルしてるんですけど、R31に搭載されていたハイキャスは、S13以降のハイキャス2やスーパーハイキャスってのとガラッと違いまして、メンバーごと動かしちゃうっていう何ともチャレンジャーなモンなんですよ。
だからこれをキャンセルするってのはちょいと面倒くさいので、中々キャンセル出来ないのが現状なんです。
一応手順としては、油圧シリンダーもパワステポンプもラインも全部取り払って代わりのロッドとハイキャス無しのパワステポンプを付けるか、油圧シリンダーにカラーを割り込まして動きを制限する。 で、パワステポンプと一緒になっているハイキャスのポンプの中のベーンを抜いて油圧が掛からなくする。
R31じゃないけど、面倒くさがって、とりあえずハイキャスの動きを止める商品で動かなくして、ハイキャスコントロールユニットのカプラーやヒューズを外すと、ハイキャス警告灯が点灯して、パワステが常に重い状態になるって情報を見た事があるので、やっぱりパワステポンプに触らないとダメって事らしいんですね。
でーーーも。
パワステなんて少し位重くても別に良いんじゃね!?
警告灯も点いてたって気にならないんじゃね!?
それに数年前に某オクで格安でキャンセルアダプターは入手済みだし!
・
・
・
・
・
( ̄∀ ̄)b
はい決定ーー!!!
重ステがどんなもんかは解らないけど、ハイキャス粛清の魅力に比べたら、試す価値はある!!!
っつー訳で、冒頭の不必要になった油圧シリンダーの皮(カバー)の写真の様になった訳です。
付けた写真がこれ。
こんな感じでカラーを割り込ませる。
でカプラー外して
いざ!実走!!!
キーON!
警告等全部点く。
セル回す!
エンジン掛かる!
警告灯見る!
何も点いてない!
よし!スタートだ!!(`∀´)
!?
え!? ハイキャスランプ点かないの!?
まぁいい!とりあえず重ステ具合だ!
くるくる。
くるくる。
!!??
あれ!!?? ハンドルの重さ前と変わってないけど!!??
・
・
・
・
・
いやいや! これハイキャスが変な動きとかオイルが漏れたりとかするんじゃねーか!?
走り出す。
まずはゆっくり様子見。
OK。
ちょっと曲がってみる。
OK。
スピード上げて曲がってみる。
OK。
定常円してみる。
OK。
またスピード高めで帰る。
OK。
帰ったら降りて滲んだりしてないか見てみる
OK。
・
・
・
・
・
・
やりぃーーーー!!!!!o(゜∀゜)o<サイコォーーー!!!
どうやらこの受難ボーイが、何のトラブルにも遭遇せずに「ハイキャス粛清」って夢を実現出来てしまいました!!!
いやはや、これならもっと早くやっておけば良かったですね。
走ってみての感想は
「とりあえず邪魔されなくなった」
やっぱり足回りのブッシュがくたびれて柔らかいせいか、リジットの様なフィーリングには遠いものの、
それでも安心感はトンでもなく上がりました。
これで俺も要らない皮がムケて、今日から一つ上のオトコですw
Posted at 2012/03/18 22:03:04 |
トラックバック(0) |
車 | 日記