• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱさげーのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

一つ上のオトコになりました。

遂にこの日が来ましたよ・・・!!



俺も一つ上のオトコとやらになりましたね。





そーです!要らない皮剥いちゃいました!!!(゜д゜)b


ほら、こんな風に・・・!










今日は朝早く起きたからとってもR31整備する気満点になっちゃいまして、LLC交換したんですよ。


LLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、バケツがまっ茶色の液体Xで満たされる。

またLLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、またバケツがまっ茶色の液体Xで満たされる。

またLLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、またバケツがまっ茶色の液体Xで満たされる。

またLLC抜いて、水入れて待つ → こぼすと、ようやくバケツが茶緑色の液体Xで満たされる。

また・・・・。


と、6回位繰り返してる時にふと一昨日連れと山に行った時に、速いヤツが居た事を思い出したんですよ。





「あぁ~・・・。俺のもハイキャスさえ無ければグリップも楽しめるのになぁ・・・。」






このR31には、R32やS13なんかにも付いてる後輪操舵の「ハイキャス」ってのが付いてまして、このR31にもバッチリ付いてるんですね。

※こんな感じ。ちなみにこれはR33スカイラインに付いているハイキャス。このタイロッドが押したり引いたりしてタイヤを右に左に切る。





働きとしては、高速のレーンチェンジやワインディングをちょびっとアップペースで走る時にリアタイヤも微少に切れてさらっと曲がれたり、Uターンする時には逆に切れて小回りを効かせたり出来る、日産のドヤ顔が見て取れる装備なんですね。




でもこれ、山にしろサーキットにしろガッツリ攻める時には限界域で急に切れたりと、自分の意図していない時に勝手に動いてくれるもんだから、走る人にとってはとっっっっっても外したい一品なんですよ。


かくいう私もこのハイキャスには散々苦しめられてきた人間でしてね、私が連合赤軍だったら総括したくてウズウズしてんじゃねーかってレベルですよ。


まぁそんなみんなから嫌われるハイキャスは当然キャンセルする商品がありまして



みんなこんなんでキャンセルしてるんですけど、R31に搭載されていたハイキャスは、S13以降のハイキャス2やスーパーハイキャスってのとガラッと違いまして、メンバーごと動かしちゃうっていう何ともチャレンジャーなモンなんですよ。





だからこれをキャンセルするってのはちょいと面倒くさいので、中々キャンセル出来ないのが現状なんです。


一応手順としては、油圧シリンダーもパワステポンプもラインも全部取り払って代わりのロッドとハイキャス無しのパワステポンプを付けるか、油圧シリンダーにカラーを割り込まして動きを制限する。 で、パワステポンプと一緒になっているハイキャスのポンプの中のベーンを抜いて油圧が掛からなくする。


R31じゃないけど、面倒くさがって、とりあえずハイキャスの動きを止める商品で動かなくして、ハイキャスコントロールユニットのカプラーやヒューズを外すと、ハイキャス警告灯が点灯して、パワステが常に重い状態になるって情報を見た事があるので、やっぱりパワステポンプに触らないとダメって事らしいんですね。




でーーーも。



パワステなんて少し位重くても別に良いんじゃね!?


警告灯も点いてたって気にならないんじゃね!?


それに数年前に某オクで格安でキャンセルアダプターは入手済みだし!











( ̄∀ ̄)b




はい決定ーー!!!


重ステがどんなもんかは解らないけど、ハイキャス粛清の魅力に比べたら、試す価値はある!!!




っつー訳で、冒頭の不必要になった油圧シリンダーの皮(カバー)の写真の様になった訳です。



付けた写真がこれ。




こんな感じでカラーを割り込ませる。



でカプラー外して






いざ!実走!!!



キーON!


警告等全部点く。


セル回す!


エンジン掛かる!


警告灯見る!


何も点いてない!


よし!スタートだ!!(`∀´)




!?


え!? ハイキャスランプ点かないの!?



まぁいい!とりあえず重ステ具合だ!


くるくる。


くるくる。



!!??


あれ!!?? ハンドルの重さ前と変わってないけど!!??













いやいや! これハイキャスが変な動きとかオイルが漏れたりとかするんじゃねーか!?


走り出す。


まずはゆっくり様子見。


OK。


ちょっと曲がってみる。


OK。


スピード上げて曲がってみる。


OK。


定常円してみる。


OK。


またスピード高めで帰る。


OK。


帰ったら降りて滲んだりしてないか見てみる


OK。















やりぃーーーー!!!!!o(゜∀゜)o<サイコォーーー!!!





どうやらこの受難ボーイが、何のトラブルにも遭遇せずに「ハイキャス粛清」って夢を実現出来てしまいました!!!

いやはや、これならもっと早くやっておけば良かったですね。



走ってみての感想は


「とりあえず邪魔されなくなった」


やっぱり足回りのブッシュがくたびれて柔らかいせいか、リジットの様なフィーリングには遠いものの、
それでも安心感はトンでもなく上がりました。


これで俺も要らない皮がムケて、今日から一つ上のオトコですw
Posted at 2012/03/18 22:03:04 | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月25日 イイね!

恋の浮気心

どうも。最近心の病に侵されているぱさげーです。


もう毎日心が苦しくて苦しくて、こりゃ精神障害で休みでも取れるんじゃないかって位の心境です。





私ぱさげーには共に歩むと決めたパートナーが居て、私がわがままを言っても文句ひとつ言わず付いて来てくれるすばらしいパートナーが居るにも関わらず、他に心を奪われかけている私が居るのです!!


君に先に出会っておきたかった・・・!

でも、こんな気持ちで申し訳無くないのか!?

そんな事が許されるのか!?

人は同時に二つを手に入れたくなる生き物なのか!?



こんな感じで只今世界中の苦悩を背負っているぱさげーです。





いやね、パートナーにはこれ以上無い程満足しているんですよ。

でも、やっぱりちょっとおデブ気味なんですね・・・。

方や向こうはスリムボディ!


やっぱそれって重要じゃないですか。


だってワインディング行ってもmy31君は重すぎ&ハイキャスのお陰で、何っっっにも楽しくないんですよ。

っつーか、峠ならセカンドカーのアクティ君の方が楽しくって、アクティから本気でビートに変えようと思った位ですからね。



えっ!? 何!?

「フザケンナ」?


まぁまぁ、車用SNSだから勘弁してください。(´ω`;)



「ホンモノのパートナー」?


クリスマスもバレンタインも車イジくってる様な輩に、んなもん居るかボォッケー!!!が!!(`д´)o





まぁそんな調子で最近R32Type-Mを猛烈に欲しくなっている自分が居ます。




My31君はイベントや日常生活なら最高なんですけどね。

でも、只でさえ大きくて重いR31で更に4ドア。

それもハードトップのお陰で、更に重量UPで剛性Down!その結果車重は1440kg!!

でもパワーはカタログ値でも190ps・・・。


方や向こうは210psで1260kg!!



これどんな動きするんだろう・・・・(´∀`)

軽くていいなぁ・・・!!

サーキットでも楽しそうだし・・・!!


しかも同じ2リッターターボの6気筒で、R31まで行かないまでも、なかなかカッコイイ・・・!!





でも、ここまで思いつめているのに乗り換えない理由は・・・



「やっぱりストラットが一番」



何度も足回りを交換したぱさげーとしては、これ以上面倒くさい足回りはカンベンなんですよ。


だってストラットならキャンバー調整もラクラクじゃん?

そもそもキャンバーを気軽に変えられないと乗る気が・・・・。





まぁそんな訳でなんとか重い留まっています。


でもやっぱり32だったらもっとグリップも楽しめそうだなぁ・・・。


まだまだこの病気は続きそうです。(´ω`;)
Posted at 2012/02/25 22:06:17 | トラックバック(0) | 特に無し | 日記
2011年12月25日 イイね!

クリスマスはスポーツなのですよ。

昨日と今日はクリスマスイブとクリスマスで街はチャラめき立ってますね。


で、俺は?と言えばサッサとR31洗って、バッチリめかし込んでカッコよくなって、恋人達が愛を語り合うクリスマスですから当然私ぱさげーも、R31洗車しに行きました。







ん?何?



わざわざこんな日に「今日は洗車日和だぜ!」って一日に二回も同じ車洗って

デゥフフフ!!マジmy31たん萌え~!!(´∀`)

とか言って、一人でニタニタしてたり


あ!!ちょっとこの角度激萌えじゃねwww(°д°;)

って言って、



こんな写真撮ってたりとか、マジ生涯一人身待った無しのぱさげーですけど、クリスマスなんてものは、男が日頃こつこつ貯めた貯金を女に巻き上げられて喜ぶって言う理解不能のエクストリームスポーツですからね。


無職長かったぱさげーですから、お金が無いのであえて参加してないだけですからね!
決して俺に彼女が居ない訳では無のいですよ!

そんな絶世のイケメンの私に振り向く人が居ない訳が無いってモンですよ!( ̄∀ ̄)

女の一人や二人居ない訳が。

居ない訳・・。



居ないです・・・orz




で、早速洗いに行きかったのだが、心置きなく洗うには寒くて誰も洗車しに来なくなるのを待つ必要があったので、本屋で暇つぶすべくショッピングモールへ。


で、到着し早速本屋目指して歩いていったのだが、ここで問題発生。


居る人みんなカップルか夫婦ばかり!

そんな所で男一人ぶらぶらしている現状。

結果


うわ~・・・ あの人可哀想~・・。

の目線!!



日頃、道の真ん中だろうが目立つ所だろうがズカズカと人の目線なんて気にしない人間なんですけど、この日ばかりは


「ちょ!お前らこっち見んな!!(◎Д◎;)」

「ってか、可哀想な目でコッチ見んな!!」


っつー位で道の端っこをコソコソと歩くハメに・・・。



で、本屋に行くとなんとR31の専門書?が!!!



もちろん購入!




その後1時間位時間潰して、今度はくっっっそ寒い中仕上げの二回目の洗車をしに行って、綺麗になった31を見ながらデュフデュフ言って、買ってきたR31の本をうきうきしながら読んで、半端なく寂しいクリスマスイブを過ごしながら


今日は本当に良い一日だったなぁ~(´∀`)


とか言いながら寝て、次の日は街に繰り出すどころか人前に出る事も無く、今度はバイクをいじくり倒すって言う、クリスマスの更に上行く超絶難易度のエクストリームスポーツをするに相成ったぱさげーでした・・・。







あぁ・・・サンタさん、決して贅沢は言いません・・・!!



いい子にしてますから、俺に色気ムンムンのOLお姉さまをプレゼントして下さい・・・。
Posted at 2011/12/25 23:15:38 | トラックバック(0) | 特に無し | 日記
2011年12月11日 イイね!

独身街道まっしぐら!

いやはや、休日に車&バイクいじくってニヤニヤしてるだけの日常って完全に独身街道まっしぐらですよね?



あ、どーも。

独身街道選手権フロントローのぱさげーです。




昨日、ここ数週間で買い集めた部品をCBX250Sに取り付けしました。



まずブレーキホースがもう寿命だったんで、SWAGE LINEのチョイ安いステンメッシュホース

タイヤがスリックだかスリップだか分からない感じのレーシングタイヤになってたんで、タイヤ(TT900GPでサイズ&銘柄変更無し)

ブレーキホースの交換はブレーキフルード通すのが超ーーーだりーので、秘密兵器注射器も用意!


で使ってみた。


1:ブレーキレバーを握った状態でタイラップ止め

2:注射器にフルードを入れる。

3:ブリーダーにホースを挿す。

4:ブリーダーを緩める。

5:ブリーダーとキャリパーの隙間からフルードがじゃじゃ漏れる。

6:俺「ちょ!!はぁ!!??」


どーやら構造上ブリーダー緩めると只のネジと化し、隙間から空気もフルードも漏れる模様。


しょうがないので、今度は空気を引き抜く方法を試す。


1:ブリーダーにホースを挿す。

2:ブリーダーを緩める。

3:ポンプを引く

4:・・・・・・。

5:俺「あれ・・・??」


6:気を取り直してもう一回

7:ポンプを引く

8:・・・・・・。

9:俺「あれ・・・!??」


どうやらブリーダーの隙間から空気を吸ってるだけの様で・・・。



「これ・・・意味ねーじゃん・・・」



しょうがないので普通に上からフルードを入れたら、速効でブリーダーからフルードがジャブジャブ。


無駄にした30分。

プライスレス。



いや、マジでザケンな!っつーの!


ま、なんだかんだ言って付きました。



ちょっと長さが725mmじゃ長くて余り気味。

CBX250Sは700mmですからね。

乗ってる人(そんなに居るのか・・?)は俺の失敗を無駄にしないでね。


※洗濯物がDIY感満点・・・υ


純正に付いてたブレーキホースを止めるステーのゴムは、ニッパーでちょん切って付け替える。







外したブレーキホース。



二十何年間お疲れ様。


早速試乗。

今まで奥で「にゅる~ん」って行ってた所が「ギュワッ!!」と効く様になりました。





次はタイヤを替えようと思ったけど、チューブレスバルブを買うのを忘れたので、既にチューブレス化したFタイヤだけ交換しました。

もちろん「手組み」


で、今回はタイヤ交換の間に4ストZOILの残りをアクスルシャフトとベアリングに塗布して組み付けた。


組み付けてサクサク片付けようとした時に超ビビる!



軽い!!



タイヤ交換した事考えても余りにも軽い!!


「え!?嘘でしょ!??」



NSRではとんでもなく変化を感じたが、CBX250SにZOIL入れてもそこまで変化を感じなかったのに、まさかシャフトやベアリングでこんなに変わるとは・・・!!


ZOIL教でも興すんじゃねーか?ってレベルですよ。

こりゃZOILのチェーングリス欲しくなって来ましたね。


来週はRタイヤを交換して、部品取りNSRのキャブをパッキン交換して、連れのバイク弄りの手伝いをしないといけないので、独身体制ポールポジションは揺ぎ無いものになるぱさげーでした。
Posted at 2011/12/11 19:52:24 | トラックバック(0) | CBX250S | 日記
2011年12月09日 イイね!

そー言えばフリマへ行って来ました。

この前の日曜日にエコパで旧車(バイク)主催のフリマが有り、ツレに連れられ行って来ました。


流石にバイクのイベントでもフリマなんでみんな車で来てる様で。



しかし居るわ居るわ。

外車、旧車、新車、痛車などなど

さっぱり分からない車も多数。


「やぁやぁ。そこどいてくれるかな?ビンボー人諸君」

って、スパーカーがぞろぞろ走ってたり


「よーよー!みんな聞いてくれよ!俺は悪りぃー事しまくってるぜ!」

って、オプションでコッテコテのベンツのAMGが何台もぞろぞろ走ってたり


まーまー、こーゆーイベントの楽しみは駐車場で半分ですからね。
※あんまり駐車場の車写ってないけど・・・




で、肝心のフリマは写真のとーり。



大体モンキー部品で、工具、たまに日用品、信頼の中国製品多数


結局買ったのは15年も前の「キャブ&サスペンション」の本(500円)一冊。


家帰って読んだけど、しかしこれが良いんだわ。

「キャブってこんな仕組みになってたんだー!」

なんつって言ってるうちに部品取りNSRのキャブ外して調整してた位ですからね。


お陰で、回転が天井知らずに上がり続ける病が直りました。( ̄∀ ̄)b

めでたし めでたし。
Posted at 2011/12/09 23:07:57 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱキャンツーは楽しい〜( ´艸`)」
何シテル?   04/25 00:06
車と云ふは自己満足と見つけたり これに尽きる車人生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブローバイキャッチタンクを自作してみる講座♪ 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/10 06:32:43
社外ブローオフバルブの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 02:08:42
リヤスプリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 23:30:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ デカkei (スズキ スイフトスポーツ)
連れが乗りたいって言うから、金貸して買ったかと思ったら 「よく見たら小さい凹みが無数に有 ...
スズキ Kei ケイ (スズキ Kei)
新車で買ったHA36ワークスが、まさかの半年自爆廃車により「ぱさげー幻の新車」となった為 ...
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
ぱさげー史上初の新車!!! 40万kmの長寿を全うしたアクティ(HH5)の後継として就 ...
スズキ バンディット250 バン君 (スズキ バンディット250)
4サイクル 水冷 DOHC4バルブ 並列4気筒 最高出力:45ps/14,500rpm ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation