
2~3週間ぐらい前にジムニー シエラ乗りのRIKerさんから面白い林道を見つけたとのメールが来た。
この林道は、地図にはもちろんネット上にも情報が全く載ってない。名前が付いている林道なのに。。。
僕自身その名前聞いた事もないし、その辺の林道に詳しい方に聞いても知らないと言われてしまう始末。
もうそれだけで十分興味深々である。
その上、かなり荒れていて、しかもまだ探索する余地があるらしい。
もう行くっきゃない(笑)。
そして、今日朝5時に家を出てルンルン気分で出発。
RIKerさんから地図も貰っているので方向音痴の僕でも迷子になる事なく現地に着くことができた。
(RIKerさんありがとうございました。感謝です。)
まずは、RIKerさんのフォトギャラリーにもある倒れ木の奥に進んでいる道に足を向けてみる。
ここは、RIKerさんも未調査の部分なので先が心配だがその分、探究心に火が付く。
エスクにジャストフィットの道幅でちょっとアップダウンを繰り返していく。
しかし、あっけなく終点のちょっとした広場に着いた。一キロ弱って所だろうか。
でも、野営するには良さそうな広場だ。隣に河も流れていて雰囲気も良い。
いつかは、泊まりに来よう。
来た道を戻り今度は林道の本線に進んでみる。
ちゃんと林道の看板があった事を確認。
ちょっと進んだ所でえらく荒れている部分が出てきた。
白滝林道バリである(笑)。
2駆では段差を這い上がる事が出来なかったので、4Lに入れて通過。
この林道、展望はないのだが山林の中を気持ちよく走る事ができる。
林道というよりも山道だ。(どう違うの(笑))
どっちが本線かわからないような分岐が現れた。左はRIKerさんが調査済みなので右に進路を取ってみる。
山道をグングン高度をあげ登っていく。1.5キロほどで先が見えないほどの草木に覆われてしまった。
そのうえ、倒れ木の枝が邪魔で先に進めない。まだ先は続いてどこかに抜けそうな感じなのに。
仕方ないが、ここで引き返す事にした。ここから先は他の方にお願いしよう(笑)。
先ほどの分岐まで戻りRIKerさんが向かった方向と同じ方向に向かっていく。
道は荒れている部分もあるがそれぐらいの方が走りがいがあって良い。
ただ、休憩する場所がないのが難点だ。コーヒーぐらい沸かしたいのにな。
そうこうしているうちに集落についてしまった。
距離的にはたいした事ないのだがすごく長く林道を走った気分だ。
予備知識のあまりない林道だと2キロが10~20キロにも思える事がある。
そして思い出深い林道となる。。。
今回が思いっきりその感じだ。
今日は、あと数本林道を走ってから帰宅しよう。
デジカメに自分へのお土産をしっかりしのばせながら。。。
※RIKerさん本当にありがとうございました。すごく楽しい林道でしたよ。まだ調査の余地があるので今度は一緒に行きましょう。
のこぎり持って(笑)
Posted at 2003/11/09 00:41:07 | |
トラックバック(0) |
林道系 | 日記