• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月25日

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検・前編(検査ライン当日の状況)

[BPレガシィ] 6回目(13年経過)のユーザー車検・前編(検査ライン当日の状況) 2006年に新車で購入したBP5D型レガシィも、今年で丸13年が経過。6回目の車検もユーザー車検で通しました。

主な整備は自分で行い、計測器を用いる(数値判断する)検査項目は、念のためディーラーに依頼して万全を期しましたが、陸運支局では とある箇所で予期せぬ指摘をいただき、その場で対処することに・・・。

備忘録を兼ねた今回のブログは、ユーザー車検本番の「前編」です。


◎「準備・その1」 は → 6回目(13年経過)のユーザー車検準備・その1(ヘッドライト磨き)
◎「準備・その2」 は → 6回目(13年経過)のユーザー車検準備・その2(フロントリップ外し)

■事前準備の仕上げ
スバルディーラーでは、サイドスリップや排ガス濃度など計測器を用いた検査項目についてもまったく問題ないことを事前確認いただくとともに、リコール対策(BPレガシィの燃料ポンプハーネス)についても、車検当日を迎える前までに実施いただきました。

自賠責保険も新たに向こう24ヶ月分の更新を済ませてあります。あとはユーザー車検当日に備え、ネットで予約した際の受付番号などを分かりやすく控えたメモなどを作成しておきました。これで準備万端、整ったことになります。


<↓予約状況はメールで受信済みですが、現場でスマホを出さなくても良いように配慮>


<↓一応、ディーラーで点検済みであることを示せるように点検記録簿のコピーも準備>


■多摩自動車検査登録事務所にて(書類編)
ユーザー車検当日の天候は小雨。梅雨明け前です。これまではカンカン照りで、熱中症に注意すべき天候が多かった かつての日々とは対照的でした。自宅を出る前に、いま一度、リヤフォグランプやナンバー灯の点灯も念押し確認しました。そしていよいよ出発の時間です。

<↓自動車検査登録事務所にて。まずは継続検査用の用紙3枚セットをこの建屋で入手>
 

窓口にて「継続検査用の用紙をお願いします。」と言って現在の車検証を提示。「用紙」とは、次の3枚セットです。
 (1)自動車重量税納付書
 (2)自動車検査票(審査依頼書)
 (3)継続検査申請書


<↓(1)自動車重量税納付書>


<↓(2)自動車検査票(審査依頼書)>


<↓(3)継続検査申請書>


ここでそのまま、自動車重量税に相当する金額を支払って印紙を用紙に貼り付けしていただきます。今回はその際に「BPレガシィ(2リッターターボ)は経過13年車なので、重量税が増税されること」の説明を受けました。
 (従来の重量税):32800円
 (今回の重量税):45600円
--------------------------------------
      差額:12800円(増加)

愛着のある車両に 永く乗り続けていると増税 かぁーー。
これが日本の「自動車”文化”」なのでしょうか。”文化”の定義が違うような気が。
BPレガシィ(2006年式)なんて、まだまだ若いのにね。


<↓上記(1)~(3)のそれぞれの用紙に、必要事項を記入する(赤い部分はマスキング)>


用紙に記載する項目(車両およびユーザー情報)には変更はありませんが、フォーマットが少々変更されていました。以下はご参考。

<↓長い目で見ると、記入レイアウトが微妙にマイナーチェンジされていることがある>


すべての記入が済めば、通路を挟んで反対側の建屋に移動します。カウンターの奥(北側方向)に「ユーザー車検受付窓口」があるので、ここに書類を提出して確認を受けます。不備が無いことの確認をいただければ、外に出ていよいよ車両を検査ラインに通すことになります。

■検査ラインにて(灯火類、同一性、マフラー類)
慣れた3番レーンの最後尾にレガシィを着けます(不慣れな人は、係員の誘導が得られる4番レーンに並んでください、との看板もありました)。今回は「週明けの月曜日でもなく」また「小雨が降る天候である」ためか、検査ラインの順番待ち台数は少なかったと思います。

また「(普通では)通らないクルマを通しに来た」ような、「いかにも」なクルマやバイクも無かったです。


<↓2ラウンド(午前の2コマ目)を受審したが、全般的に台数は少なめでした>


順番が来て、まずは灯火類と同一性の確認、続いてマフラーの音量測定です。灯火類は、左右ウィンカー、ハザード、スモール、ヘッドライト、ハイビーム、フォグランプの点灯と、ホーン、ワイパーの作動を示します(@フロント)。リヤはブレーキ、バックランプ、リヤフォグも点灯させます。

問題ないので灯火類に関する押印をいただき、同一性の確認です。簡単に言うと、申請書の車体番号と実車の車体番号が同一であるかどうかを確認いただきます。

ここで次はマフラーの音量計測か・・・と思いきや、検査員がしげしげと、いつになく時間をかけてレガシィの車内をのぞき込んでいます。そして「ノーマルですね。」とつぶやいてきました(改造車と思われていたのか?)。

そして「運転席にウィンドウフィルム貼ってます?」と尋ねてきました。今まで何度もユーザー車検を受けてきましたが、そんなことを聞かれたのは今回が初めてです。素直に「はい」と答えました。

レガシィの運転席と助手席のドアガラスには、「車検対応、透過率70%以上」と謳われる断熱IRカットフィルムの「フォルフィード:FGR-300」を貼ってあります(詳細はこちら → 2007年06月04日付けブログ:[赤外線カットフィルム] ”シルフィード” を貼ってみて )。

検査員は おもむろに自動車検査票(審査依頼書)の「06保安装置、窓ガラス(着色フィルム等)」の欄にチェックを入れましたが、これが後々、面倒くさいことになるとは思ってもいませんでした。下の画像が、その時の指摘項目です。


<↓聞くと、「3番コース終了後、改めて0番コースに並び直してください」とのこと>


そしてようやく、マフラーの音量計測に移ります。

<↓検査員が可搬タイプの音量計を持ってきて、その場(検査ラインの建屋外)で計測>
 

こちらはいつも通り、ギヤをニュートラルに入れて4200rpmまでアクセルを空ぶかしさせます(そのときの音量を計ります)。ただ私がこの操作を行う際にも、検査員は運転席の窓から室内(インパネ)をしげしげとのぞき込み、「本当に4200rpmまで空ぶかしさせているかどうか」の確認を怠りませんでした。

 ・今年の結果は(@2019年)は89dB。
 ・ちなみに前回(@2017年)も89dB。

2年前とまったく同じ数値でした。消音効果をグラスウールに頼らない、APEXi N1マフラーの美点(経年劣化しにくい構造)と言えるでしょう。


<↓マフラーの音量も問題ないので押印いただく>


■検査ラインにて(スピードメーター、排ガスなど)
灯火類、同一性、マフラー音量計測が終わったあとは、いよいよ検査ライン(建屋の中)へとクルマを進めます。

<↓(2年前に受審したときに対して)建屋の表示が分かりやすい表示に変わっていた>
 

右上に示す画像を見ると、このラインは四駆対応でローラー軸間距離(ホイールベース)が1.8m~3.2mまで対応可能、などという設備的な特徴も容易に理解できるように改められていました。

<↓慣れた3番ラインで通す>


<↓前方頭上に位置する表示板(電光掲示板)の指示に従い、次工程にクルマを進める>


さて、この時点での受審結果は次の通り。
 ・サイドスリップ:問題なし
 ・スピードメーター:問題なし(車速40km/hでパッシング)
 ・ヘッドライト:左右とも問題なし(ロービーム)


<↓ヘッドライトの検査中>


<↓ブレーキ、スピードメータ、ヘッドライトの検査が終われば、次はガス検に進みます>


 ・排ガス:問題なし(画像記録無し)

排ガス検査にも問題がなければ、いったんここで記録用紙に結果を印字させます。印字後は、次工程(車両の下回り点検)に進みます。


<↓地下ピット(掘り下げピット)を左右輪でまたぐようにして停車させる>


<↓ミラーで後続車の進度や自車の下回り点検の様子を見ることもできる>


とりあえず、ここまでは順調です。
自動機に記録用紙を挿入して、OK結果を印字しておきます。


<↓各検査工程で問題(要改善項目)がなければ、最後に結果を用紙に印字する>



「後編」 に続く。
ブログ一覧 | └ユーザー車検 | クルマ
Posted at 2019/07/25 23:17:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヌーベル・シノワ
GRASSHOPPERさん

インスタ&オフ&撮影用ナンバープレ ...
ベイサさん

屋外シンクを作りました
ランクルマニアさん

さわやかに行きました🥩(春のホワ ...
ns-asmmさん

今日4/23は10周年記念日🌈
hajimetenootsukaiさん

朝の一杯 4/24
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 日常点検2024-03-27(タイヤ針抜き、チェーン給油、バッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/7764627/note.aspx
何シテル?   04/24 00:41
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation