• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月15日

[北海道] コイン洗車が200円!

[北海道] コイン洗車が200円! BG型レガシィの自走で東京都(調布市)から北海道(札幌市)入りした道中での出来事をつづるシリーズ。今回はコイン洗車編。

夜間の高速道路を長時間走行したことのある人なら経験があると思うが、ヘッドライト周りに小さな虫(の死骸)がたくさん付着してしまうことがある。今回の帰省でも、「東京→札幌」の行程・約1000km の約1/3は夜間の走行になるのだが、その間に付着してしまう 虫害 の数たるや、おびただしいものがある。光源であるヘッドライトやその周辺のバンパーのみならず、ドアミラーやルーフキャリアのバー、あるいはルーフBOXにまで虫害が及んでいる と言えば、その規模や程度が分かっていただけるであろうか。

そんなワケで、札幌の実家に到着して真っ先にすることと言えば、洗車になるのだ。幸いなことに、実家から約5分のところにコイン洗車場がある。北海道のコイン洗車場は、冬季は水道凍結の恐れがあるので閉鎖されてしまうところもあるのだが、ここは夏冬いつでも営業しているのでありがたい。

で、東京のコイン洗車に慣れた者ならまず驚くのが、その洗車料金だろう。水洗いだけなら、何と 200円! で済みのだ。ダンナ、200円ですぜ、200円!これなら、自宅前の駐車場で水道代と手間暇かけて洗車するよりも、ずっと気楽に洗車できる というものだ。仮に 時間延長のロングコースを選んでも300円! という安さだ。一般的な泡洗浄コースになると500円に跳ね上がってしまうが、東京都内ならば同様な内容で600~700円もかかってしまうことを思えば、十分に安いと言えるだろう。

さて今回は虫害が激しいので、500円の泡洗浄コースを選択した。スプレーガンはショートノズルタイプで、ホースも天井付近の高い位置からアームで伸びてくるので、ルーフBOXを洗う際にもホースがからまることがない。ちなみに水ではなくお湯が出てくる点もGood!である。だから看板には「水洗い」ではなく「お湯洗い」と表記されていても良いくらいである。

下回り(ホイールハウス→ホイール)に高圧湯をかけてから、上から下方向(ルーフBOX→ルーフ→ウィンドウ→ボディ→バンパー)の順で大雑把に洗い流す。その後、泡が出てくるので車体にまんべんなくかける。泡(洗浄フォーム)噴出後の停止時間は約3分であるが、約3分後に勝手に高圧湯が出るのではなく、スタートボタンを押さなければノズルから高圧湯が出てこないので、安全面でも配慮されていると言えるだろう。

いや~、それにしても水洗い(実際にはお湯洗い)で200円、より一般的と思われる泡洗浄でも500円=本当のワンコイン、で済むのは非常にありがたい。ちなみにここは札幌市の東区なので、決して田舎というワケではないです。洗車を済ませてBGレガシィも私も非常にスッキリしました。

こうした環境を体験してしまうと、都内でよく見かける光景:「大して汚れてもいないクルマなのに毎週毎週、コイン洗車場の順番待ちの列に並び、しかも高い洗車料金を支払ってまで洗車をする人たち(そのような人々は、往々にして洗車後も場所を占めてなかなか退(ど)けようとしないと思う)」が信じられないというか、可哀想というか、哀れにも感じてしまう。それは単に営業敷地(土地代)の高騰がコイン洗車料金に転嫁された結果だけを思ってのことではなく、エコロジー面でも資源(電気代、水道代、時間、手間など)のムダ使い であるように感じてしまうのは、私だけであろうか。

(注);高いお金を払ってもキレイに洗車すること・・・を否定しているのではなく、大して汚れてもいないクルマ(=本当に洗車する必要があるのか、と疑問に感じてしまうクルマ)を毎回毎回ルーチンワークのごとく洗車することに疑問を感じるという意味です。・・・まぁ、それが「趣味」だと言い切れる人を私は決して否定しませんが、地球に優しいとは言えないでしょうね。
ブログ一覧 | 【BG5Bレガシィ】 | クルマ
Posted at 2005/08/17 21:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

お尻キーホルダー発注
別手蘭太郎さん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

あの日から・・・
V-テッ君♂さん

本日のプリキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オアシスミーティングの前日に舞子公 ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2005年8月17日 21:45
お世話になっていますm(__)m

ワタシの実家(もちろん北海道)の近くのコイン洗車場も確かそれくらいの安さだったと記憶しています.あちらでは洗車にお金をかける習慣があまり無いので,実家に居たころはそれくらいの値段でも「えー」とか思った記憶があったり(汗)
冬の間はまずみんな車は洗わないですしね…^^;

ちなみにワタシはそこの洗車場でよく,水道水で「犬」を洗っている人を見た事があるのですが…犬って
(;´▽`A``

犬といえば,以前実家近くの国道を走っていたときに対向からアコードが来るのが見えたのですが,運転席に犬が座っていてびっくりしたことがあります(爆)
※本当はアコードクーペUS仕様だったので左ハンドル(笑)
コメントへの返答
2005年8月17日 22:18
こんにちは、コメントありがとうございます。

私は「汚れたな」と感じた時でないと洗車をしない人なのですが、東京に出てきて初めてコイン洗車をしたときに、その料金の高さにぶっ飛びました。場所によっては、あまり高くて洗わずに帰ってきた(家の前での洗車に切り換えた)こともあるくらいです。そんなワケで、スバルのお客様感謝デーの無料10ポイント点検の際に、いっしょに洗車もしてくれるサービスをありがたく思っています。

犬のボディ洗いと言えば・・・ウチの犬2匹は、ともに犬の専門学校のモデル犬(生徒さんが毛をカットする練習犬)に登録していたのですが、美容室で使うような香りの良いシャンプーで全身を洗ってもらったあとは、なぜかお互いに相手のボディの臭い(香り?)をクンクンと嗅ぎ合ったあと発情し合い、入れ替わり立ち替わり自分の腰を振りながら相手の腰にこすりつけようとします(>2匹ともオスですが)。シャンプーの臭い(香り?)が切れると、そのような行為は無くなります。これもアロマの成せるワザでしょうか。
2005年8月18日 10:14
ギクッ。
コメントへの返答
2005年8月18日 19:09
毎度さまです。

いえいえ、週末にいつも通る都内の某コイン洗車場で、マナーの悪そうな(いや、実際にマナーが悪いと思う)人たちがいるんですよ。思わず「次に利用する人のことを考えろ」って言いたくなるような人が、ね。その一方、個人が家の前で洗車するのは広義のメンテナンスですから、まぁ大きな問題はないかと。

それ以外で個人的に意見を言いたいのは、実は私の勤務先なんです(バク)。大して汚れてもいない社用車を毎回大型洗車機にかけるのはいかがなものか、と。ウィンドウが汚れただけなら、濡らして絞ったウェスで拭き取れば済むのにねってネ。経費節減の世の中なんだから。・・・と独り言でした。
2005年8月18日 18:24
洗車・・・滅多にしません。
だって面倒くさいですもん。

大雨なんか降った日にゃ
汚れが落ちてラッキーって感じ。

俺が洗車すると高い確率で
雨が振るのも洗車しない原因かも。
コメントへの返答
2005年8月18日 19:18
毎度どーも。

ふふふ、行きはブログ本文にある通り虫害が激しかったですが、帰りは都内に入ってからも雨天だったため、それまで(仙台~宇都宮あたりで)バンパー等に付着していた虫は、調布に到着する頃にはキレイサッパリ流れてくれていて、非常に助かりました(実話)。

洗車はめったにしませんが、ヤルときは徹底してヤルタイプです>私。いやその・・・「ヤルとき」自体が数年に1回、という話も・・・。

プロフィール

「経年劣化でガタが来た、CBR250Four(初年度登録から39年)のタンデムステップの構成部品の在庫有無をナップスで確認中。先日の娘と2人でのタンデムツーリングで劣化を認識。メーカー在庫切れだったら、程度の良さげな中古品を探すことになりそう。」
何シテル?   05/11 18:32
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation