• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月20日

('A` )

今日は触媒の点検をしにディーラーに行ってきました。
早速触媒を外して中身を見てみましたが・・・

異常なし!

まったく持って譲っていただいた触媒と同じコンディションでした(´ヘ`;)綺麗なモンです。

原因はなんだろうということで、リフトアップしてもらって空ぶかししてもらうことに。

ヴォーンガラガラガラ('A` )
ヴォーンガラガラガラ('A` )

原因が出ました!

マフラーのサイレンサー付近から異音!('A` )

マフラーの構造に疎いので分かりませんが、グラスウールが詰まっているところ辺り(左右両方)からガラガラ音が出ていました。

マフラーのローン終わってないからまだ取り替えることも出来ません。

そして何より触媒+脱着工賃で3諭吉飛んで行ったのが痛い(´Д⊂
その金でマツスピカップ出れるのに・・・

はぁ・・・どうやってこの穴埋めたろうか(´ヘ`;)
やはりガス代節約しか策がないですね。。。

6月から極力8に乗るのを避けたいと思います。
7月まで続ければ毎月のガス代からすれば3万程度は浮かせられる筈。

触媒は何かあったときに交換できるのでまあ、損ではないですが。
予算がオーバーレブしましたので、明日は魔王降臨しないでしょうね。
青木さんに交換しかないって言われそうだな。・゚・(ノД`)・゚・。

自分が思い描いていた中で一番悪い結果でしたとさOrz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/05/20 15:35:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

この記事へのコメント

2006年5月20日 16:36
やっぱりチタンサイレンサーの溶接がはがれていた??
コメントへの返答
2006年5月20日 16:39
fd3s early typeさんの見解どおりと見ていいと思います。
中身は確認できませんが、恐らく溶接がはがれている以外に原因はないと思います。
まあ、穴が開いているわけでもなく、触媒も逝ってないので、マフラーがダメになるまで乗ろうと思います。
2006年5月20日 16:45
げっ!(゚Д゚;)
こんな結末に…
まぁ、サーキット走行すると
壊れやすいようだし…予備と思えば…
って、チタン特有の溶接の
弱さ(?)が原因だったとは…。
金属そのもので言えば、ステンよりも
頑丈な素材なのに…なんとも
コメントへの返答
2006年5月20日 16:47
そんなこんなでマツダスピードカップ参戦自体も怪しくなってきました。
後は自分の働き次第で給料が増えるか増えないか・・・
それだけですOrz

まあ、自分を奮い立たせるのには良い材料ですが。。。
2006年5月20日 16:51
う~ん、スタンドオフとか
すればよかったですねw
リフト借りられるし…。
上げれば、触媒くらいなら何とか
外せそうだし…。
何かあった時は、ウマを集めて
点検オフを…。
コメントへの返答
2006年5月20日 16:55
明日青木さんに点検してもらおうとしてたんですが、触媒を譲っていただける方からメールが来てあせってしまった結果、このような展開に・・・
青木さんに申し分けないことをしてしまいましたが、まあ、明日お話ししに行くのでそれはそれでいいのかな(´ヘ`;)

おかしくなったら是非点検してみたいと思います。
これで安心して踏める(・∀・)!!
2006年5月20日 19:15
一連のブログ、見てましたが散々でしたね~^^;
でも、自分にも起きないわけじゃないと思って、勉強にさせて頂きました。

ところで、明日戸田行くんですか?
コメントへの返答
2006年5月20日 23:44
散々でしたが、色々と勉強になりました。
明日戸田行きますよ~。
とりあえず、圧縮測ってもらおうと思ってます。
2006年5月20日 21:03
ちょっと関係ないかもしれませんが、FDとかは排気熱が非常に高いので触媒やマフラーが熱でやられることがあると聞くのですが、8はどうなんでしょうかね?
コメントへの返答
2006年5月20日 23:45
8も排気温度は相当高いようですよ。
後でセンサー取り付けたいなぁ。何度くらいになるのか知りたいです。
ネットで調べれば出てきそうですね。
まさにその熱でやられたっぽいです。
2006年5月20日 21:54
う~ん・・・最悪の結果になってしまいましたね・・・ヽ(;´Д`)ノ
でも、とりあえず原因が解ってよかったですね。

マフラーのグラスウールってそんな簡単に取れてしまうもんなんですかね??中をゴリゴリやって取り出すって事は・・・それすると爆音カー誕生ですが・・・(ノД`)シクシク

とりあえず、明日会いましょう!!
コメントへの返答
2006年5月20日 23:51
グラスウールを取り出す・・・
あのお方になってしまうではないですかw
後を追っているような感じでいいかもしれませんが、
追うには大分大きな目標ですなぁ(´ヘ`;)

明日はお昼過ぎ頃到着予定です。
チタニウムシルバーがガンメタに塗装されたのを是非見てくださいΨ(`∀´)Ψ

あ、でも早起きできたら洗車したいなぁ・・・
2006年5月21日 8:02
あれ?おいら当たり?( ;谷)
 触媒じゃなかったとねぇ・・・むぅ・・・
コメントへの返答
2006年5月23日 0:41
原因がわかって何よりでしたよ。マフラーも直してもらえそうですし。
思ったより触媒は持ちそうですよ。まだ中身は全然綺麗でしたから。

プロフィール

「左リアタイヤでネジを踏んでしまい、タイヤショップに持って行ったけど、大したことはなかったらしく、外側からの修理で完了。
本来はタイヤの内側から修理してほしかったが、エアモニで空気圧をリアルタイムで監視しているのでまあいいか…と。
2000円でした。店員さんの対応も丁寧でした。」
何シテル?   04/28 18:37
JUS(読み方:じゃす)と申します。 不束者ですがどうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングギアボックスのリコール(その2)👨🏻‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 13:55:24
JUSさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 07:33:19
JUSさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 20:36:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗りかえました。 軽でターボで6MTな稀有な?車です。 燃費も良くて操作が楽しく、維 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月24日(日)に最寄りのお世話になっているディーラーで契約済。 ディーラーか ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RX-8の前に乗っていたヴィッツ(排気量は997cc)です。 この車で私は成長しました( ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤用ですが、譲り受けたため装備が充実しています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation