• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月01日

2500km走破

今日は仕事が終わってから山中湖方面に出かけました。
道志みちをひたすら西へ。途中で道の駅どうしへ。
駐車場で何やら怪しい車をみかけました(ランエ○8とか)が、ちょっと嫌だったので少し離れた所に駐車しました(笑)
そこで、今日届いたレーダー探知機(SKY-255GR)を取り付け、設定を行いました。
いや~。レーダー探知機ってすごいですね・・・
インプレ、画像は後日アップします。

さすがに遠出したので、総走行距離も2500kmを超えました。
まだ慣らし中なので、5000rpmまでしか回しておりませんでしたが、2500kmを超えたので5500rpmまで回すことにしました。
そういえば、まだアクセルを全開にしたことがないのですが・・・どのくらい走ったら全開でいいのか分かりません(笑)

全開で走ったら頭真っ白でしょうかね(爆)
私には恐ろしい世界です。
ブログ一覧 | my8メモリアル | 日記
Posted at 2005/05/01 02:34:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

赤福
avot-kunさん

横浜中華街【王府井 酒家】食べ放題 ...
bighand045さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

呑める幸せ
バーバンさん

0822
どどまいやさん

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2005年5月1日 2:54
こんばんは。
じゃすさんの足跡が、いましがたついていたのでお邪魔しました。ずいぶん、夜更かしですね(笑

お仕事お疲れ様です。
2500kmを超えても慣らし中なのですか?

コメントへの返答
2005年5月1日 12:32
こんにちは。
私の場合は500kmごとに500rpmずつ開放していってます。
レッドゾーンまで回すのは5000km走行後にしようかなと思っています。5000kmで慣らしを終えようと思います。
エンジンに良くないのでノッキングだけは気をつけたいところですね。
昨日1回低回転で3速につないでしまってノッキングしてしまいました。
ノッキングしただけで結構凹みますね(苦笑)
2005年5月1日 10:24
はじめまして^^先日異動で九州に来る際、中国地方のRX-8Styleオフに途中まで参加してきたのですが、その際高速走行中に173まで生まれて初めて出しました・・・。怖かったけど、車体がブレるようなことは無かったですよ。前車は140くらいからブレてたので驚きました。
 でも、心臓には非常に悪かったです。(-_-;)
コメントへの返答
2005年5月1日 12:39
Re-GZさん、はじめまして。
私も有料道路で結構出しましたが、ブレる感覚は全然ありませんね。タイヤ4つが地を捉えて走っている感覚がしっかりとありましたし。
ヴィッツで同じ速度で走ったときはステアリングをしっかり握っていないとどこかに飛びそうでしたが(笑)
Re-GZさんのブログにもお邪魔させていただきますね。
今後もよろしくお願いいたします。
2005年5月1日 23:47
おめでとうございます。0o。(^o^)y-゜゜

ついに2500km突破ですか。o(^-^)o慣らし関しては賛否両論ですよね。個人的には3000kmもやれば十分だと思ってます。ロータリーの場合はシール類が慣れれば、後は回した方が良いので。変な話ですが、回さないと駄目になるエンジンでもあります。

ドライブ良いですね。(*^o^*)遠出はしたことないのでして見たいです。(^∧^)過去最高は高尾山ですからね。(笑)
コメントへの返答
2005年5月2日 1:14
こんばんわ。慣らしについてはいろいろなところで検索してみたのですが、非常に難しいのですね。確かに一度回しきってエンジンにアタリをつけたいところなのですが。どの程度走ってから9000rpm付近まで回して良いのか全く分かりませんし・・・
とりあえず急激な変化は避けた方がよさそうなので、250km走破ごとに500rpm上まで回すようにしています。この計算だと9000rpm回すのは5000km走破後ということになります。
慣らしに失敗するかもしれませんけど、それはそれで私が慣らしたエイトになるので例え駄目になったとしても悔いはないつもりです(本当はエンジン壊れるのを非常に恐れています)(笑)
高尾山付近は良くドライブしていますよ。なかなか良いところなので。
2005年5月3日 0:31
丁寧に慣らししてるんですね
オイラは適当に…(・_・;)

そいや「ピィー」って数回しか
鳴らしたこと無いなぁ…。
てか、高速に乗らないと機会が。
コメントへの返答
2005年5月3日 0:58
長く乗りたいっていう気持ちから丁寧に慣らしをするように体が反応するんだと思います。
ヴィッツのときは確かに慣らしをしましたが、すごく適当でしたし。(でも、その割にはよく走ってくれましたよ。たまに5000rpm以上回し続けていると、フロントガラスに黒い煙が付着してましたが(汗)

確かに高回転まで回せるところが日本には存在するのでしょうか・・・
これからは高速でひっそりと慣らしを(笑)

プロフィール

「左リアタイヤでネジを踏んでしまい、タイヤショップに持って行ったけど、大したことはなかったらしく、外側からの修理で完了。
本来はタイヤの内側から修理してほしかったが、エアモニで空気圧をリアルタイムで監視しているのでまあいいか…と。
2000円でした。店員さんの対応も丁寧でした。」
何シテル?   04/28 18:37
JUS(読み方:じゃす)と申します。 不束者ですがどうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックスのリコール(その2)👨🏻‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 13:55:24
JUSさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 07:33:19
JUSさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 20:36:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗りかえました。 軽でターボで6MTな稀有な?車です。 燃費も良くて操作が楽しく、維 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月24日(日)に最寄りのお世話になっているディーラーで契約済。 ディーラーか ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RX-8の前に乗っていたヴィッツ(排気量は997cc)です。 この車で私は成長しました( ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤用ですが、譲り受けたため装備が充実しています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation