• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月23日

またまた・・・

マフラーからガラガラ音がなるようになりました。
確実に事象が再現してます。。。

パンチング部分に問題があるとのことでしたが。
もう駄目なのかな?
さすがに経年劣化もあると思うのですが・・・

どうしようか考えております。
①有償でも直す
②新しいのを買いなおす。(買いなおすとすれば同じものとは限りません)
③音はもう諦めて、本当に使えなくなるまでそのまま。
④外してお医者さんごっこに使う

どれがいいでしょうかね。。。
音が割れているというのは個人的にはあまり好きではないですOrz
ブログ一覧 | 故障 | 日記
Posted at 2006/11/23 00:11:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

実は、、、
スーパーだいちさん

キリ番♪
ハチナナさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2006年11月23日 0:16
26日に期待しています
コメントへの返答
2006年11月23日 0:22
(゚Д゚;)
今回は何も買う気は・・・
車高調はお預けですし。
社長に聞いてみようと思います。
2006年11月23日 0:24
あまり聞かないですよね?
他にも症例があるのかな~?
高い買い物でしたよね~?
買って2年…くらい?
もったいないですよね~?
売って買いなおすか、そのままですかね?
コメントへの返答
2006年11月23日 0:27
他に同じような現象の人はいないと言ってましたね。
ハズレ引いちゃったみたいですOrz

高かったです。
ローンも先月終わったばかりです。

性能的には問題ないですからね。
確実に直るというならば有償でも構わないのですが・・・
全部値上げされちゃったから高そうですね。

だったらステンレスで・・・(゚Д゚;)
まあ、そのまま放置だと思います。
2006年11月23日 0:30
全部に「?」つけてた!(゚Д゚;)
買うならステンレスで(゚∀゚)
磨けばいつまでもピカピカデッセ!!
あ、JUSさんはいい色に焼けちゃいそう。
価格と音でOdulaのRSスペックマフラーが
気になるところ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2006年11月23日 0:33
?が5個あったので
5個に対して回答しました(嘘

ODULAって長沼来ますよね・・・
・・・
・・・
(゚Д゚;)

来年は結構走りそうなので、ステンレスだと黄金色になっちゃいそうですね。

ってそっちの方向は可能性が低いですってば(´Д⊂
2006年11月23日 0:35
今装着してるヤツ→某オクで売却☆

今後は?→26日に買いなおす♪

・・・いかがでしょ( ̄ー ̄)?
コメントへの返答
2006年11月23日 0:39
26日にマフラー買いなおして、チタンマフラーは売るというのもひとつの手ではありますね。
愛着は非常にあるのですが・・・
2006年11月23日 1:59
①の費用を聞いてから①か②を判断するといったところでしょうかね。
私も異音にはあまり好きではないですね。

④は懐かしいですね(笑)。
コメントへの返答
2006年11月23日 14:04
④はhiroshiさん専用の選択肢です(笑)
ガラガラですからね。結構気にすると止まらない感じです。
多分③で。ずーっとガラガラしているわけでもないので。
2006年11月23日 7:04
また再発しちゃったんですね・・・。
そういえば、レボのマフラーって、今はVer.3になってますよね?
出たばっかで・・・
と言うわけで、新しいのにするに一票!!(爆)
コメントへの返答
2006年11月23日 14:06
Ver3は興味がありますね。
マフラーはステンレスで問題ないと思いますし。チタンは今はちょっと高いですし。。。
2006年11月23日 8:31
悩ましい問題ですね・・・
高いですし・・・
治したほうが安いのか・・悩ましい・・・
触媒ではないですか・・・汗
私もけっこう気になります・・・このあたりの部品・・・
コメントへの返答
2006年11月23日 14:08
値段が以前に比べても大分上がっちゃってますからね。
触媒は以前調べてますが、全然なんともありませんでした。
そして、純正触媒はストックが1つあるので、もし壊れていたとしても全然問題ありませんが(汗)
サーキットを走るとやはり触媒はダメになるのが早いんでしょうね。以前ちょっと話題になってましたが。
2006年11月23日 8:33
経年変化ってあまりにも早すぎやしません?

(´ヘ`;) う~ん・・・
26日にフルチンいれますかwww
コメントへの返答
2006年11月23日 14:09
まだ2年経ってませんからね。。。
経年劣化ではないですね。。。言われてみれば。
でも、前の車のステンレスのマフラーは1年で穴開きましたよ(汗
自分の乗り方に問題がありそうですね。

フルチン入れたいなぁ。でも、入れるなら違うところのやつも入れてみたいなぁ(  ̄ー ̄)
2006年11月23日 8:54
また再現しちゃいましたか~。
直すにも、限度があるでしょうし。

…皆と同様、26日に期待します!
コメントへの返答
2006年11月23日 14:10
一度手術してますからね。
もう一度同じ部分を開けるのもちょっとね。

26日は何もしないですってば!
そんな金どこにもないですよ。ブレーキ回りのリニューアルが先ですからね。
2006年11月23日 21:25
音は気になりますよね。
私の車も時々ブレーキから音がします。
ローターが変形してるのか、キャリパーが悪いのかわかりませんが、気になります。
ブレーキの効きは全く問題ないのでいいんですけど、街乗りは少し恥ずかしいです(笑)
トラストのステンレスマフラーは通販だと安くていいんですけどね。
音もいい感じだし。
コメントへの返答
2006年11月23日 21:30
私もブレーキはキーキー鳴りっぱなしです。
ディーラーによると、パッドの磨耗もありますが、それよりもフロントのローターの磨耗から音が出ているのではないかという話でした。
ということで、フロントはローターも替えようと思います。
研磨という手もあるとは思いますが。
やまとさんのはどうなんでしょうか?
私もやまとさんと同じメーカーのパッドなので、音の原因はそっちなのですかね・・・?
トラストのサイレントなんとかマフラーとかは結構安いですね。
でも確か付けておられる方がいて、結構低音が響くような感じでした。
今のマフラーの音が気に入っているので、もし交換となるとメーカーの選択が非常に難しいです。

プロフィール

「左リアタイヤでネジを踏んでしまい、タイヤショップに持って行ったけど、大したことはなかったらしく、外側からの修理で完了。
本来はタイヤの内側から修理してほしかったが、エアモニで空気圧をリアルタイムで監視しているのでまあいいか…と。
2000円でした。店員さんの対応も丁寧でした。」
何シテル?   04/28 18:37
JUS(読み方:じゃす)と申します。 不束者ですがどうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックスのリコール(その2)👨🏻‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 13:55:24
JUSさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 07:33:19
JUSさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 20:36:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗りかえました。 軽でターボで6MTな稀有な?車です。 燃費も良くて操作が楽しく、維 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月24日(日)に最寄りのお世話になっているディーラーで契約済。 ディーラーか ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RX-8の前に乗っていたヴィッツ(排気量は997cc)です。 この車で私は成長しました( ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤用ですが、譲り受けたため装備が充実しています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation