• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月18日

富士スピードウェイに行ってきました!

富士スピードウェイに行ってきました! まだ富士スピードウェイを走ってきて興奮覚めやらないじゃすです。

今日は富士スピードウェイでコースの体験走行が2,000円で出来るということなので行ってきました。

11時に体験走行の受付をして、11時45分にペースカーの後ろに受付をした車が1列に並ぶのですが、前にR-Magicの大きなステッカーを貼ったRX-7と後ろに34GT-Rという凄まじい面々に囲まれていざピットロードに入ります。

まずはピットロードを徐行し、コースに入る手前の信号が赤なので一時停止。そして信号が青になってペースカー先導のもと、次々とコースに車が入っていきます。

実際にコースインしたときはGT4で見るより道幅が広い感じがしました。そしてコースの起伏がなかなかあります。バンクもしっかりとついていておお~って感じでした。

ペースカー先導ですが、ペースカーもなかなか速いので各車が間隔を空けてそれぞれ好きにラインをとって走れます。

私も1周目はタイヤを温めるふり?をしてコースをゆっくりと下見しました。やはりゲームでコースを大体覚えていました。

2周目からはペースがあがり、私も友人が隣に乗っているにも関わらずコーナーだけ全開で行きました。RX-8ってやっぱりコーナーが速いですね。

そして直線のストレート(約1.5km!!)は2速9000rpm、3速9000rpmまで回し、4速9000rpmまで回そうとしたときにはもう第1コーナーに迫っていたのでブレーキングしました。
これは気分爽快!

前のRX-7はマフラーからパンパン音を鳴らしながら猛然とダッシュしてました。後ろのGT-Rは女性の方が助手席に座っていたせいか、大人しめな感じでした。

そんなこんなで体験走行を終えたわけです。
正味2周半くらいですかね。

追い越しは厳禁ですが、前車との間隔を取ればスピードを気にせず、自分の好きな走りが出来るので非常にお勧めです。

取り付けた製品の性能を見るのには絶好の場所と思いますので、また近いうちに走りに行きたいです^^

年間会員になってスポーツ走行できれば一番いいのですが・・・そこまで資金がありませんので、これで(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/07/18 21:44:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑すぎる
大十朗さん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

8/24)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

この記事へのコメント

2005年7月18日 22:37
楽しそうですね!o(^-^)o そんな体験走行があるんですね。w(゜o゜)w 一度で良いから走ってみたいです。(^_^;)

走行時はヘルメットとかレーシンググローブは必要なんですか?
コメントへの返答
2005年7月18日 22:54
ごめんなさい。詳細を書いていませんでした。

走行時に特に必要なものはありませんし、走行時は追い越し禁止なだけなので、レースでいうとイエローフラッグと同じです。あとは前車との間隔を空ければ好きなように走れると思います。(勿論限度はありますが・・・)
車の定員まで同乗可能です。さすがにエスティマとかでかい車で来ておられる方はいらっしゃらなかったようですが・・・

ゲート時に入場料(1000円)が必要なのですが、JAFに入っていると100円割引で900円になります。。。
注:一人ごとに900円取られます。

みなさんマナーの良い方ばかりで非常に雰囲気の良いところです。

私的には受付の事務をやっているお姉さんの態度が気に入りませんでしたが(笑)

烏宗冬さんも是非ルーチェで新しくなったFSWを走ってみてください。
最後のテクニカルコーナーから長いストレートを全開走行するとシビれますよ!

体験走行の詳細は関連情報URLのところをご覧下さい。
2005年7月18日 22:50
お~、私もFD乗ってたころ、2回、旧富士スピードウェイで体験走行した(笑)。1回はマック♪さん乗せて・・・(笑)。
縁石にも乗ってみたりしました(笑)。直線は長いよね~。
新コース走ってみたいな~。
コメントへの返答
2005年7月18日 23:00
私も縁石のってみました!平らな縁石もありましたね。
やはり乗ると心地悪いです(笑)

直線は非常に長いのですが、前のFDさんが爆走して前が空いてしまったのでず~っとアクセル全開で行くことが出来ました。なんかあっという間でした。

しかし、3速9000回転まで引っ張って、クラッチつないだら4速7000回転・・・
2000回転しかロスしていないとは恐るべしRENESIS!!

お銀さんも是非ベリーサで!!
結構いろんな車が来ていてそれを見るだけでも楽しいですね^^
2005年7月19日 12:38
ぼくも行きたいっ!!
ですが、二週で終わりなんですか? コースの長さがどのくらいあるかは知らないのですが、あっという間に終わってしまいそうですね。でも、おもいっきりかっ飛ばせるなんて、最高に気持ちよさそうですっ!!
コメントへの返答
2005年7月19日 13:38
時間でいうと15分くらいですが、本当に気持ち良いですよ!
私はサーキットで走行したのは今回初めてだったのですが、やはり本当のサーキットってすばらしいです。サーキットを設計する人って凄いって改めて思いました。
2005年7月19日 19:12
いいですね~!
しかも手頃な値段で体験できるなんて。
新富士は出来たばかりで、レースは人が多そうなので観戦にも行ってないのですが、とりあえず体験走行に行ってみたくなりました!!
コメントへの返答
2005年7月20日 14:22
こんにちわ。
コースはまだかなり綺麗でしたよ。
やっぱりサーキットって良いですよね^^

私も今後SuperGTやFormulaニッポンなどを観戦してみたいです。
2005年7月19日 23:48
うらやまし~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!
旧富士スピードウエイは初めての車「カルタス」で体験走行したことがあります。ストレート長すぎです(笑)。
路面いいでしょうねえ~新しいし。

といっても、大分もオートポリスがあるので、たま~~に体験走行にいくんですよ。2周しかできないんですが、1000円/台+入場料300円/台です。
バブルの遺産ですね…。
コメントへの返答
2005年7月20日 14:25
最終コーナーを回ったところでは第1コーナーまでは陽炎でよく見えないくらい距離があります。でも、全開で行くと本当にあっという間でした!

自分であの直線を歩いたら路面の熱で熱中症になって途中で倒れちゃうかもしれません(笑)

オートポリスいいですね^^
しかも富士より安い・・・
非常に魅力的ですね!

プロフィール

「左リアタイヤでネジを踏んでしまい、タイヤショップに持って行ったけど、大したことはなかったらしく、外側からの修理で完了。
本来はタイヤの内側から修理してほしかったが、エアモニで空気圧をリアルタイムで監視しているのでまあいいか…と。
2000円でした。店員さんの対応も丁寧でした。」
何シテル?   04/28 18:37
JUS(読み方:じゃす)と申します。 不束者ですがどうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックスのリコール(その2)👨🏻‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 13:55:24
JUSさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 07:33:19
JUSさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 20:36:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗りかえました。 軽でターボで6MTな稀有な?車です。 燃費も良くて操作が楽しく、維 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月24日(日)に最寄りのお世話になっているディーラーで契約済。 ディーラーか ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RX-8の前に乗っていたヴィッツ(排気量は997cc)です。 この車で私は成長しました( ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤用ですが、譲り受けたため装備が充実しています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation