• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUSのブログ一覧

2008年01月07日 イイね!

【メロンソーダで乾杯♪今度はレンタルカートだよ☆(仮称)】に参加しました。

【メロンソーダで乾杯♪今度はレンタルカートだよ☆(仮称)】に参加しました。6日の日曜日のことになりますが、埼玉県さいたま市にある、秋ヶ瀬サーキットに行ってきました。
この日は疲れていたらしく、土曜の夜、普通に寝て、起きたのは次の日の14時30分(汗)
さすがに起きて、そのまま秋ヶ瀬に直行(爆)
現地では、4どああ~る。さん、カズ(´∀`*)です。さん、あ~きんさん&お友達、スネイルさん、kero!さん、私でレンタルカートをやりました。
カートは秩父以来で、初めての秋ヶ瀬の走行ではラフな走りをしてかなり怒られ、少しトラウマになりかけてました。が、今回はスピンはしたものの、そこまでラフな走りはしなかった(と自分では思います(笑))です。
ベストは39秒031というタイムで、去年のベストタイムは38秒966だったので、コンマ065落ちとほとんど変わらないタイムで走ることが出来ました。
前より路面温度が低かったようで、タイヤが温まりにくく、スピンが多かったので、このタイムで走れたのには満足してます。
カートが終わった後はいつものガストでメロンソーダを注文。
ご飯も食べて暖まって、みんなでお話して楽しいひと時を過ごしました。
帰りも渋谷線以外は空いていて快適でした。
次回も楽しみに、そして少し練習したいところですが・・・なかなか暇がなさそうです。

参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2008/01/08 00:02:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット見学・走行 | 日記
2008年01月04日 イイね!

走り初め~スポーツランドやまなし~走行回顧

UPしようかなと思ったらエラーで全て消えましたので・・・(怒)
もう一度書きましたOrz

スポーツランドやまなしの走行2回目です。
今回は午前、午後の2ヒートを走行しました。

1ヒートごとに1度ピットインを行いましたので、4回走ったような感じです。
それぞれのベストタイムを書いてみます。
タイヤ冷間4輪とも2.2k
1ヒート目前半:43秒339(10/16周)→2番時計
タイヤ温間4輪とも2.1kに調整
1ヒート目後半:43秒811(6/6周)→14番時計
2ヒート目前半:43秒532(6/13周)→6番時計
オイルクーラーに目張りをしていたのに気づき、取り外し(死)
2ヒート目後半:43秒123(4/16周)→1番時計

オイルクーラーの目張りをしている間はMAX油温119度
目張りを外した後は油温MAX104度

やはり、油温が安定したからなのか、最後の走行で1,3,4,5番時計が出ています。
最初から気づいていればよかった(´Д⊂グスン

今回、走行して自分で気になった点をスタート地点から順に見ていってみると・・・
①第1コーナーで減速したにも関わらず、外に膨らんでしまう→第2コーナーのライン取りに影響し、タイムロス
②第1コーナーでインに切り込めれば第2コーナーは奥目のクリップを取って2速でも失速せずに行けそう。
③第3コーナーで実はビビってアクセル全開できてなかった・・・(死)気づいたらまだアクセルの踏みしろがあった(爆)
④キンクから第4コーナーのブレーキングが甘く、結果突っ込みすぎになっている。荷重が偏った状態でブレーキングしているため、左右に振られる。
⑤10Rは減速しすぎている&アクセルを開けるのが早くて縁石に乗り上げてしまっている。
⑥39Rで無理をしすぎて24Rで曲がりきれずにグラベル整備(汗
⑦最終コーナー突っ込みすぎでクリップを取れずOrz

課題山積みです。まだまだDSCオンでタイムを削れる余地がありますね。
頑張っていきたいと思います。

あ、仮想ベストはといいますと・・・1回目の走行と比べてみました。
区間1:3秒687(全体のLAPだと46番時計/58LAP)前回は3秒776
区間2:13秒045(1番時計)前回は13秒336
区間3:13秒608(14番時計)前回は13秒725
区間4:4秒607(4番時計)前回は4秒614
最終区間:7秒838(13番時計)前回は7秒964
仮想ベスト:42秒785

全区間ベストを更新しており、仮想ベストもいい感じになりますね。
というか、各セクションのいいタイムをベストラップで出せていないOrz

P.S. お昼休みにコース見学、ラインのご指導をいただいた、やまとさん、イケぽんさん、白しびさん。
どうもありがとうございます。この場を借りて感謝申し上げます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

動画は多分イマイチな鮮明具合(汗
<embed src="http://video.ask.jp/cmn_flash/player.swf?video_id=142ae4b8-e804-453e-9424-9daff208b9b1&l=72&logoFlg=Y" type="application/x-shockwave-flash" width="470" height="390">
ベストラップ・・・やべーとか叫んでますが、ホントにベストなのか?(爆)

追記:HKSサーキットアタックカウンターはやまなしでは使えませんでした。
トップスピードだけ図れる機能があるので計測しましたが、108km/hと出てました。純正のメーターとの誤差が2~3km/h程度なので、純正メーターだと110km/hくらいはメインストレートで出ているようです。
Posted at 2008/01/04 00:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット見学・走行 | 日記
2007年12月15日 イイね!

1月13日のエイトリアンカップ

会社の仕事の前で、少し暇なので・・・

本日、エイトリアンカップが開催されていると思いますが、次回のエイトリアンカップについて少し書きます。

来年のエイトリアンカップが開催されるのは1月13日(土)ですが、危うく会社の行事にバッティングするところでした。
会社の行事は1月14日(日)・・・カブってたら最悪でした。

エイトリアンカップはMoreクラスとなりそうです。
ミッションオイルは交換したので、後はエンジンオイル交換くらいかと。
できれば、それに加えてLAP計測ができるものを購入しようと考えています。

今のところ、第1候補はHKSのサーキットアタックカウンターです。
第2候補がLAP SHOT、第3候補がP-LAPです。
情報が少ないので、もう少し情報収集したいと思います。

エイトリアンカップの結果が気になるところです。
皆さんの報告を楽しみにしてます。
Posted at 2007/12/15 15:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット見学・走行 | 日記
2007年12月02日 イイね!

早起きして・・・師匠の本拠地へ。

早起きして・・・師匠の本拠地へ。いつものように30分寝坊してしまいました。。。
家を出たのは7時。
コンビニで食べるものを買い、目的地へ向かいながら車中で食事。

相模湖から中央道をひた走り、韮崎で降りました。
後は迷UN迷WANを頼りに目的地に向かいます。

その目的地とは・・・

スポーツランドやまなしでした。

予定通り9時頃に着きましたが・・・
まずパドックへの入り口が狭い!
恐る恐る走っていくと、最後の出口が急坂!
途中で止まってしまい、エンストこきましたOrz

後ろに車がいなくてよかった(死

さて、いつもとは違って一人で走行するので不安で仕方なかったのですが、とりあえず、会員費や走行費などを支払い、準備をしてコースインしようとすると・・・
車の状態をチェックしてくれる方にいろいろと叱られ、再度準備しなおし。
いつものようなテーピングではダメでした。
※規約などはちゃんと読みましょう(´Д⊂グスン

計測器の向きとかも指定されていたので、そのとおりに直し、気も取り直して走行に入りました。

今日は車の台数も少なめだったみたいで、クリアは結構取れていたと思います。
40秒台の人がごろごろいて速い人の邪魔をしていた気もしますが・・・

とりあえず1周してPITに。
・・・分からん。なんだこりゃ(゚Д゚;)
すげーコースだ。。。

という訳で、完全にビビり、最初は10周ちょっと走って44秒463がベストでした。
今日の午前中はフレックス走行というもので、5000円で計測器もレンタルできていつでもコースインできるというお得なものでした。

なので、とりあえず1回出て空気圧を調整してみました。
2.6k・・・を2.3kに調整して再度コースイン。

相変わらずよく分からない状況の中、43秒580と今日のベストをマーク(ぇ
・・・なんで?(笑)

こんなんではUDEは上がりませんね。゚(゚´Д`゚)゚。

2回目も10周くらい走ってコースから出ました。
減衰ってちょこっといじくってなかったか???
と思って調べたらやっぱり街乗り用に微妙にやわらかめにいじくってあったので、デフォルトの減衰に戻して三回目のコースイン

ここで20周くらい走って色々試みてみました。
最後の数周はレベルが低いなりにもタイムがまとまってきて、43秒9台が2回出ました。

ということで、区間タイムのベストを合わせて仮想のベストタイムを出してみますと・・・

区間1:3秒776(40周目/46周)
区間2:13秒336(18周目/46周)
区間3:13秒725(18周目/46周)
区間4:4秒614(23周目/46周)
最終区間:7秒964(34周目/46周)
仮想ベスト:43秒415
実際ベスト:43秒580(18周目/46周)
実際にコンマ165あるので、差が縮まるように頑張りたいと思います。

次に走れるのはいつになることやら・・・

今度は師匠に教えてもらお(  ̄ー ̄)

走行動画上がりました。
別ウィンドウになってしまうのは勘弁して下さい。。。

sly2

初走行インプレ(というか体験とか感想とか(汗))
まず第1コーナーですが、確か3速で引っ張りきれると思います。
ラップタイムが見れる看板辺りからブレーキングし、2速へシフトダウンという感じでした。
次に第2コーナーですが、2速のまま行くと登り勾配でのコーナリングとなるため、エイトではパワーが足りませんでした。なので、使い慣れてない1速を使いました。
・・・案の定ヒールアンドトゥでギクシャク(爆死
第3コーナー(バンク)ですが、ここはライン取りが上手くできれば全開で行けます。慣れてきたらほとんど踏みっぱなしでした。
キンクはよく分かりませんでしたが、第4コーナーに備えてキンクの辺りで早めにブレーキングをしていました。
第4コーナーはぐるーっと回り込んでいるコーナーで、アクセルを我慢できずに開けてしまい、DSC作動というパターンが多かったです。
DSCが作動してなくても膨らんでしまったりとか。私は難しいと感じました。
そして加速して間もない10Rですが、コマのようにくるっと回らなくてはいけないのと、ここもアクセルを待てなかったため、何度かはみ出してしまいました。
縁石が少し高いため、お腹をこすらないか心配しましたが、こすらなかったので調子こいてはみ出し気味でした(反省
39Rは24Rに備えて左側いっぱいによるイメージで走行しました。実際は寄りきれてないけど・・・
24Rは内側の縁石を有効に使い、タイヤを慣らしながら外側の縁石いっぱいに乗ってました。かなり強引に乗っていたかもしれないので、下手をすれば足回りが壊れていたかもしれません。(大反省
最終コーナーは、なるべく内側の縁石によりつつ、立ち上がりの加速を重視したライン取りをしたつもりでしたが・・・実際は(汗

最後に、油温は110度、水温は106度がMAXでした。
なので、走りまくることができました。
Posted at 2007/12/02 20:06:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット見学・走行 | 日記
2007年12月01日 イイね!

明日は宮ヶ瀬・・・

ではなく、少し遠い場所に行きたいと思います。

情報を収集するに、師匠はメンテでおられない様子。

出撃するなら今しかねぇ!(゚Д゚;)

ってことで、明日は・・・

ス○ー○○○○や○○しに行ってきます。

あ、寝坊したら・・・どうしよう(笑)

最近デフォルトとか言われたしなぁ(困)
迷惑かけまくってるしなぁ(´Д⊂
Posted at 2007/12/01 23:22:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット見学・走行 | 日記

プロフィール

「左リアタイヤでネジを踏んでしまい、タイヤショップに持って行ったけど、大したことはなかったらしく、外側からの修理で完了。
本来はタイヤの内側から修理してほしかったが、エアモニで空気圧をリアルタイムで監視しているのでまあいいか…と。
2000円でした。店員さんの対応も丁寧でした。」
何シテル?   04/28 18:37
JUS(読み方:じゃす)と申します。 不束者ですがどうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングギアボックスのリコール(その2)👨🏻‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 13:55:24
JUSさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 07:33:19
JUSさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 20:36:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗りかえました。 軽でターボで6MTな稀有な?車です。 燃費も良くて操作が楽しく、維 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月24日(日)に最寄りのお世話になっているディーラーで契約済。 ディーラーか ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RX-8の前に乗っていたヴィッツ(排気量は997cc)です。 この車で私は成長しました( ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤用ですが、譲り受けたため装備が充実しています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation