• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUSのブログ一覧

2005年10月31日 イイね!

最近の燃費

どうも最近燃費が良くないらしい。
普段より高回転まで回しているせいだとは思うのですが。
それにしても・・・街中で4km/㍑いかなかったのは正直凹みました。200kmいかないのに40㍑以上入れましたから~Orz
うーむ。やはり乗り方でしょうか。噂だと給油時にオドメーターを読み間違えたというとんでもないドジを踏んでいる可能性も(^-^;
トリップメーターを見れば正確な数字が分かるので一回確認しようと思います。
もうそろそろ通算50回給油するので整備記録に載せてみようかと思います。
Posted at 2005/10/31 18:00:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月30日 イイね!

ボコボコ凹

東京ディズニーランドに行ってからというもの、精神的にも金銭的にも肉体的にもボロボロです(ToT)
なんだろう、この空虚感はヽ(`Д´)ノ
・・・もう寝よ(´Д⊂
Posted at 2005/10/31 00:07:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月28日 イイね!

明日は・・・

同僚と東京ディズニーランドに行ってきます。
朝7時に横浜集合って・・・つらいよ、つらすぎるよ。
また写真たくさん撮ってきます(笑)
うわ、早く寝ないとやばいっす。
つうか、東京ディズニーランドなんて12年ぶりだ(爆)
Posted at 2005/10/29 00:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月26日 イイね!

東京モーターショウ2005 ~コンセプトカーと戯れる編~

東京モーターショウ2005 ~コンセプトカーと戯れる編~といっても触ったり乗ったりしておりませんが・・・
RX-8の水素自動車に試乗した後、GT4のブースで787Bに乗り、筑波サーキットを疾走!のはずがコーナーで大スピン。散々でした。
今回の東京モーターショウのメインはやっぱりGT-R(正式名称はまだ決まってないようです。スカイラインGT-Rなのか、日産GT-Rなのか、はたまたインフィニティGT-Rなのか?)ですので、それは最後に取っておいて、世界各国の車を見て回りました。印象に残った外国の車としてはBMWのZ4クーペ、コンセプトです。艶消しのシルバーの質感が非常に綺麗で、流麗なフォルムで非常に存在感がありました。
日本のメーカーのコンセプトカーとしては、やはりレクサスのLF-Aと、マツダの先駆がインパクトがありました。LF-Aはやはりリアの作りでしょう。マフラーが3本出しで、リアエンジンの熱を放出するファンが非常にかっこよかったです。先駆は丸みを帯びたデザインで、ドアが後ろに開くような感じで、独特でした。
そして最後にGT-Rです。この車はどこから見ても非常に美しかったです。GT-Rのエンブレムもコンセプトだけあってかなり強調されておりました。リアのテールとウイングも申し分ないデザインでした。
ただひとつクラシックカー(GT-Rやコスモスポーツなど)が時間が足りなくて見ることができなかったのが残念でした(;o;)
また2年後のモーターショウも是非行きたいですね。
車の画像はピックアップしてフォトギャラリーに載せておきますのでご覧下さい。
Posted at 2005/10/26 22:54:45 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2005年10月25日 イイね!

東京モーターショウ2005~水素ロータリーRX-8編~

東京モーターショウ2005~水素ロータリーRX-8編~今頃の時間になってしまいましたが、本日東京モーターショウに行って参りました。
今日は平日だけあって人が少なめでした(それでも結構いましたけど(^-^;)。なので、まずは水素ロータリーのRX-8の同乗試乗をすることにしました。
環境自動車(電気自動車やハイブリッドカー)は1日3回に分けて試乗が行われており、私が行った時には2回目の試乗整理券が配布された後でした。3回目の試乗整理券をGETするために1時間位並びましたが、無事にGETでき、試乗することができました。
水素REのRX-8にはインパネのエンジンスターター部分に水素とガソリンを切り替える青いLEDが点灯しているスイッチが付いていました。それをマツダのエンジニアさん?に試乗中に押してもらい、水素とガソリンを切り替えて走りましたが、私の感覚としては全く普通のエイトと遜色なかったです。水素を使用して走行している時とガソリンで走行している時の区別はガソリンタンク容量のメーターの上にH2マークが点灯している所で見分けられるそうです。
パンフレットの中身を見てみると、水素タンクはトランク部分に収容されており、ガソリンタンクは後部座席の足元の下あたりにあるようです。
また、水素使用時はエンジン出力はガソリン使用時の60%程度の出力になるそうです。でも、環境に優しい水素自動車ですので、出力が4割ロスしたとしても良いと思います。
一緒に行った友人も楽しんでいましたし、非常に貴重な経験ができてよかったです。
Posted at 2005/10/25 23:31:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「左リアタイヤでネジを踏んでしまい、タイヤショップに持って行ったけど、大したことはなかったらしく、外側からの修理で完了。
本来はタイヤの内側から修理してほしかったが、エアモニで空気圧をリアルタイムで監視しているのでまあいいか…と。
2000円でした。店員さんの対応も丁寧でした。」
何シテル?   04/28 18:37
JUS(読み方:じゃす)と申します。 不束者ですがどうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4567 8
91011 1213 14 15
16 17 18192021 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

ステアリングギアボックスのリコール(その2)👨🏻‍🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 13:55:24
JUSさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 07:33:19
JUSさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 20:36:26

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最近乗りかえました。 軽でターボで6MTな稀有な?車です。 燃費も良くて操作が楽しく、維 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月24日(日)に最寄りのお世話になっているディーラーで契約済。 ディーラーか ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
RX-8の前に乗っていたヴィッツ(排気量は997cc)です。 この車で私は成長しました( ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤用ですが、譲り受けたため装備が充実しています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation