• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月04日

やっぱりこれかな??

やっぱりこれかな?? 昨日は上野の国立科学博物館での「恐竜博2011」を見てきました。
10時過ぎに入り恐竜博を見てそのまま常設展示まで沢山見て来ました。出てきたのは5時ちょっと前。なんと7時間近くいた事になります。
恐竜博だけではなく常設展示もいっぱいあって本当に楽しく見て来ました。

そんな中やはり博物館ですからストロボ撮影がほぼ禁止で薄暗い中ライトアップされたティラノサウルスの骨格などを綺麗に撮るのは僕のコンデジでは難義しました。今までは子供の運動会などを考慮して望遠の大きいモノをメインに考え「S8000」を使っていましたが、やはりレンズが暗くて今回ほど難しかった事はありませんでした。そんな中ぶれないように頑張って撮ったのがこの画像です。








デジイチ持っていけばもっと楽には取れると思いますが流石に子供たちの荷物や動き回る怪獣を面倒見ながらだと持って行くのも嫌になります。
そうなるとやはり明るいレンズのカメラが欲しくなります。
で、今目を付けているのがこのカメラ。

Nikon COOLPIX P300


このカメラ実際にお店で弄ってみたら結構いい感じなんです。
撮影モードもオート、P、A、S、Mと色々細かく出来るし何より絞り優先があるのが嬉しいんですよね。
やっぱりこのモードがあると便利ですからね~~~。一眼レフカメラを使ってモノクロやリバーサルフィルムの時に良く使っていました。同じ構図でも被写界深度が変えられるって良いですからね~~~。

って、話が長くなってしまいましたがこのカメラが今は2万円程で買えるんですからね~~~~。
こうなったらやっぱり欲しくなりますよね~~~~。(爆)

中古でも良いから探してみようかな~~~~。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/09/04 06:58:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

The Doobie Brothe ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 9:31
明るいレンズ、イイですね♪
手振れ補正もついてたらモアベターかと♪(*^^)v

神戸の青い方がお買い求めになってますよ~
ふっふっふ♪( ̄+ー ̄)キラーン
http://minkara.carview.co.jp/userid/10997/blog/23693550/
コメントへの返答
2011年9月4日 13:03
へへへ~~~~~。

へへへ~~~~~。

へへへ~~~~~。

既に・・・

プロフィール

「あけましておめでとうございます!! http://cvw.jp/b/132048/47444013/
何シテル?   01/01 04:53
子供たちがすっかり大きくなり一緒に出かけることもほぼ無くなり(涙)維持費も安く燃費のいい軽自動車に。 それでもカッコよくて楽しい車が好きです!! 鬼○メの要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

👺💕いけないことをしそうです💃🏻😚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 22:25:01
マイペースなBOSSブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/04 23:02:00
改良版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 19:48:00

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム オミガワ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
子供たち大きくなり通勤と買い物がメインになり軽自動車で十分になりました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
仕事で使っていたアルトがもうすぐ車検になるところで足回りから異音が発生し、それならばと友 ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
中古で買ったMCR30のGだったんですが、気がつくと何時の間にかナンチャッテアエラスに。 ...
トヨタ bB トヨタ bB
妹のイケイケbBです。 かな~~~~~りの強面です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation