• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オミガワのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

ナイスアイディア!!

先日から素晴らしい重低音を奏でてくれている我が家の「SL-D500」ですが、一つだけ問題点が。

このウーファー電源のオン・オフをスイッチで切り替える方式なんですが、これがまた面倒なんです。
だってテレビにプレーヤーにアンプなんかはすべて連動していてひとつリモコンで電源を入れれば全部の電源が入ります。
しかしこのウーファーだけはオート電源機能が無いので一々ウーファーまで行き手で電源を入れるしかないんです。
さあ、映画を見るぞ!!とベストポジションに座ったら動きたくないのが人情ってもんでしょう?!
だからこの点だけが不満点だったんです。

そこで良いモノは無いかと探したところ・・・良いモノ見つけました!!

それは「エレコム デスクトップパソコン専用 IC記憶式パソコン連動タップ





この電源タップ頭が良くて便利に出来ているんです。
以下が説明文です。

パソコンの電源のオン/オフに連動して、周辺機器の電源をオン/オフできるIC記憶式連動タップです。 タップに接続した機器の待機電流をカットできるので省エネに貢献します。

7個口のコンセントのうち、1個口がパソコン用、3個口がパソコンの電源のオン/オフに連動する「連動口」、3個口が電源を常時供給する「非連動口」になっています。左から「非連動口」「連動口」「パソコン口」の順で差し込み口があります。

ご使用になるパソコンの電源がオンのときの電流値と、オフのときの電流値をメモリに記憶しておくことで、「連動口」のオン/オフを制御しています。 IC記憶式でない連動タップの場合、あらかじめ決められた電流値でオン/オフを判断するため、待機電流の高いパソコンを使用すると正常にオン/オフできないという問題がありましたが、IC記憶式の場合は、実際に使用するパソコンの電流値で判断するため、そのようなトラブルがほとんどありません。


本当はデスクトップPC専用なんですが、これにブルーレイプレーヤーのコンセントをさしプレーヤーの電流値を記憶させてウーファーの電源のオン・オフを連動させるんです。
テレビを見る時にはアンプの電源は連動していますがウーファーは電源が入りません。が、テレビの音を聞く分にはウーファーはほとんど必要ないので割り切ってしまいます。(勿論手で電源を入れるか、プレーヤーの電源を入れればウーファーも鳴ります)

そしてブルーレイやDVDを見る時はすべての電源が連動する事になりプレーヤーの電源オンだけでテレビ、アンプ、ウーファーすべてが電源オンになり一歩も動くことなく映画を楽しめるようになりました!!
本当に便利なモノがあり最高です!!
これでまた我が家の部屋が最高のシアタールームに一歩近づきました!!
Posted at 2012/01/30 19:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます!! http://cvw.jp/b/132048/47444013/
何シテル?   01/01 04:53
子供たちがすっかり大きくなり一緒に出かけることもほぼ無くなり(涙)維持費も安く燃費のいい軽自動車に。 それでもカッコよくて楽しい車が好きです!! 鬼○メの要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 4 567
891011121314
15161718192021
22 232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

👺💕いけないことをしそうです💃🏻😚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 22:25:01
マイペースなBOSSブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/04 23:02:00
改良版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/20 19:48:00

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム オミガワ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
子供たち大きくなり通勤と買い物がメインになり軽自動車で十分になりました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
仕事で使っていたアルトがもうすぐ車検になるところで足回りから異音が発生し、それならばと友 ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
中古で買ったMCR30のGだったんですが、気がつくと何時の間にかナンチャッテアエラスに。 ...
トヨタ bB トヨタ bB
妹のイケイケbBです。 かな~~~~~りの強面です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation