
2013年は03/24(日)に枝垂れ桜で有名な身延山久遠寺に行ってきました。
枝垂れ桜はまさに満開!だったので良かったですが、渋滞が。。。
基本的には枝垂れ桜しか無いのと、お寺さんなのとで『絢爛豪華』ではないですが、本堂は綺麗で見どころもあり、見応え十分でした。(本堂天井の龍画が良かったです。)
今回初めて行ったのですが、同じように初めて行く方は、当然ながらこの時期かなり混むのでご注意を!
ちなみに、以下当日思ったこと、体験したことです。
・駐車場は久遠寺そばのコインパーキングか久遠寺入り口の信号そばの駐車場程度。
・久遠寺そばのコインパーキングは100大程度止められてそれなりに回転も良さげ。
・このパーキングはバスも止まるので、バスの移動と重なると狭い道なので結構苦労します。
・私は朝11:00頃に久遠寺入り口の交差点につきましたが、久遠寺の目の前の駐車場に入れられたのは12:00近くでした。
しかもその間はトイレも行けません。
・私が来た11:00頃は渋滞は約1.5km、現地を出た12:30ごろは2.5~3.0kmまで延びてました。
・遅い時間になるなら、久遠寺入り口の信号からすぐにの久遠寺の門そばの駐車場に止めたほうが吉かもです。
(ここから久遠寺まで2km程度ありますが、数時間待つよりましかと。)
帰りは逃げ道のない中央道を避けるべく、南下して東名から帰りました。
その為、富士川SAに併設されている道の駅 富士川楽座によって食事をして帰ったのですが、美味しいですね、ここの食事!!
時期ものの桜えびの掻揚げを食べるべくそば御膳「富士」をにしましたが、桜えびの掻揚げがメニューの写真以上のボリュームで驚きました。(写真なくてすいません。)
そういえば、ここってプラネタリウムも有名なんですが、さすがにそこまでの時間はなく次回のお楽しみです。
Posted at 2013/03/31 12:28:26 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記