• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月06日

アライメント調整~

アライメント調整~ 車高調を替えて約2週間、タイヤを新調して約1週間
そろそろ馴染んできたでしょうということでGW前に予約をしていたアライメントの調整をしてきました

9時半頃持って行って完了は15時半頃
雨が降っていたので実装テストでの感触は微妙だそうですが、数値は一応ほぼ基準値なので大丈夫でしょうと

調整前にリフトアップして各箇所のチェックをしてもらうついでに、マフラーの高さ調整もやってもらいました
マフラー交換はディーラーでやったのに最低地上高が9cm未満という珍事(爆
おいおい、車検対応マフラーだからってそれじゃまずいでしょディーラーさん・・・
調整後は10cm以上稼げていたので問題なし♪

全部終わってから近場のネッツへ行きリコールの対策がされているかチェックをしてもらってきました

届出番号 566
前輪緩衝装置のロアアームとナックルアームを連結しているロアボールジョイント内部の潤滑性に一部不適切なものがあるため、このままの状態で使用を続けると、摺動部分が異常に摩耗して損傷し、最悪の場合、ロアボールジョイントがナックルアームから外れ、走行不能に至るおそれがある。
http://toyota.jp/recall/1999/19990518.html

届出番号 944
かじ取り装置において、ギヤボックスをクロスメンバに固定するブラケット(2箇所のうち右側)の接合部の溶接に不適切なものがあるため、ハンドル据え切り操作等を頻繁に繰り返すと、当該ブラケットの溶接部が損傷し、異音やハンドルの遊びが大きくなり、最悪の場合、確実な操舵ができなくなるおそれがあります。
http://toyota.jp/recall/2003/20030520.html

944は対策済みだったらしいのですが、566に関しては何も言われず(汗
リコールは2個あるって言ったのにぃ・・・
そもそも「リコール対策済みステッカー」が貼ってないので自分じゃわからないのが難点
この点も改めて突っ込んでみるとしよう

リコールではないけれど、助手席側のドアハンドル(車内側)のメッキが剥がれるという問題があったらしく、ついでに交換してもらいました
http://toyota.jp/recall/campaign/se021205.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/05/06 19:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

第千百九十九巻 上州路信濃路漫遊記 ...
バツマル下関さん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2005年5月6日 19:34
そうそう、メッキのはがれのクレームも昔ありましたわ~(^o^)

ヘッドライトの曇りの件も言ってやりましたか~?(⌒ー⌒)
コメントへの返答
2005年5月6日 20:05
ヘッドライトの曇りは諦めてくれって一言で・・・
まぁ付け根が割れているのでライトの入れ物だけ新品買いますよ(いずれ
片側28000円だそうです(死
2005年5月6日 19:35
ディーラーでリコール対策がされているかチェックできるのですね!?
知りませんでした。
早速近いうちに行こうかと思いますw
コメントへの返答
2005年5月6日 20:14
リコール対象は前期だけ(?)っぽいですねぇ
後期はメッキの問題だけじゃないかな、と
まぁ無料なのでやってもらいましょう♪
2005年5月6日 19:43
アライメント調整して準備万端ですね。

それにしてもディーラーって結構いろいろと見てくれるんだ。あんまり利用しないからなぁ(汗
コメントへの返答
2005年5月6日 20:09
細かく見てくれるけど、2個ある内の1個を見落とすという失態付きでした(爆
まぁ今度は別のネッツへ行こう(ぉ
2005年5月6日 19:53
Dラーで取り付けしたマフラーが9cm未満とは・・・(汗) あまり気にしてなかったんですかね(笑)

リコールとか全く気にしてませんでした(^^;) 通知とかはこないんですかね・・・
コメントへの返答
2005年5月6日 20:13
「車検対応品」というところしか気にしてなかったんでしょうねぇ
車高調交換も同時に頼んでいたのでマフラー交換は手抜きしていたんでしょう(マテ

リコールの通知はどうなんだろう
新車で買ってもこないかも?
三菱は来たらしいですが(爆
2005年5月6日 20:17
車検対応品かどうかが問題なんでしょうね(笑)OKということでマフラー交換は軽視されてたんですかね・・・

そういえば、もうすぐ例のところでマフラー買う予定です♪自分もちゃんとつけてもらわねば・・・(汗)あんまり下げてないのでOKそうですが(笑)

リコールの通知は新車で買ってもこないんですね・・・ 気づかず彫っておけば危ないこともあるかもしれないのに・・・(汗)

三菱は相当数だったでしょうね(爆
コメントへの返答
2005年5月6日 20:34
某通販ですねw
年式・走行距離にもよると思いますが、マフラーブッシュ(吊りゴム)も同時に交換した方がいいかもです
2号機は10万km超えなので純正ブッシュがマフラーの重さに負けて伸びてました(汗
ブッシュだけなら自動後退で2000円くらいで売ってるので、マフラー交換時に一緒に渡せば工賃無料ですw

リコール発生時にオーナーならば通知が来ると、↓に情報が!

リコールが起こったことよりも、よくもまぁあれだけ隠していたモノだということに感心しますなぁ(ぉ
2005年5月6日 20:27
リコール通知は、そのリコールが発生した時に通知が来るだけなので、中古で購入して前オーナーが、やっていなければわかりませんね。(^_^;
一回目のロワーボールジョイントは前オーナー時のリコールだったのですが、きちんと、整備手帳に記載とリコールステッカー貼ってあったので、わかりました。そして2回目の時は、オーナーは私だったので、ちゃんと通知来ましたよ!(^-^)

ステッカー剥がされてれば、ディーラーで聞くしか分かりません。一応フレームナンバーで、リコール対策品交換なされてるかどうか分かりますからね!
コメントへの返答
2005年5月6日 20:36
1号機も2号機もリコール発生から数年後に買っているので通知が来てるわけ無いですよねw
記録簿残ってるのでチェックしてみます!
2005年5月6日 20:39
某通販です(^^)ほんとにいいところを教えていただいてありがとうございます(>0<)

年式が危ないので、自動後退で、ジュラン製のもの(??)を見た気がしますので、買ってきて一緒につけてもらいます(^^)

リコール発生時にオーナーならば通知がくるみたいですね(^^!参考になりました☆

リコールが起こるのは仕方ないことですよね・・・ でも、やっぱり、昨今問題の企業倫理が問題なんでしょうね・・・
コメントへの返答
2005年5月6日 20:51
いえいえ、少しでも同じ自爆仲間を増やすためですから(爆

僕もジュラン製でしたね確か
1号機にも同じモノを付けてましたw

企業倫理・・・本当に荒れてますよねぇ
被害者周辺の人も怖くて電車乗れないかも(汗
2005年5月6日 21:09
自爆仲間に入れて光栄です(爆 

そのリングはどんな感じですか??(^^)

本当に荒れてますよねぇ・・・ 乗れない人いるでしょうね(汗)それに、今回の件で関係ない人の中にも、そういう人がでるかもですね(汗


被害者&そのご家族のみなさんには、ご冥福とご回復をお祈りするしだいであります・・・
コメントへの返答
2005年5月6日 21:15
純正よりも堅めのゴムらしくて、揺れたり垂れたりしにくいみたいですよ

救助作業していて死者数がどんどん増えているのに、飲み会ができる精神・・・
完全に他人事のように思ってたんでしょうねぇ
理解に苦しみますなぁ

しかし、これがばれたのって、やっぱり店からのたれ込みでしょうか?w
自業自得ですな
2005年5月6日 21:29
揺れたり垂れたりしにくいんですね☆ 今のは、段差超えると、ガタンとマフラーがはねてます・・・

ホントに理解に苦しみます・・(汗)

店からのたれ込みでしょうかねぇ(^^;)それとも・・・内部告発とか??・・・
コメントへの返答
2005年5月6日 22:51
段差を超えて音が聞こえると「ぶつけたかな・・・」って気になっちゃいます(汗
特にHKSは擦りまくりなんで(爆

大きい会社だから派閥で内部告発って可能性もありますねw
2005年5月6日 22:55
はじめ、「ぶつけたかな・・・」って思ってたんですけど、なんともなかったんで、マフラーと気づきました(^^;

派閥で内部告発ですか・・・ やっぱり、自分の利益ですね・・
コメントへの返答
2005年5月7日 13:19
1号機ではマフラー交換して数時間でブロック直撃をやっちゃったのでぶつけても「あぁまたマフラーか」って気分でした(爆
ある意味慣れですよ(死

今回の事故もおそらく利益優先が招いた人災ですからねぇ
あのマンションの住人は住む場所を・・・
駐車場で車を潰された人・・・
考えただけでゾッとします(汗
2005年5月8日 8:58
交換して数時間でブロック直撃をやっちゃったんですね(^^;
慣れが必要なんですね(^^笑

人災ですよねぇ・・・そうですよねぇ・・・いろんな意味での被害者たちがいますねぇ・・・

ほんとになんといっていいか・・・(汗)

コメントへの返答
2005年5月8日 13:30
1号機に乗ってるときの口癖は「エアロ(特に前)とマフラーなんて消耗品」でしたから(爆

起こっちゃった事はどうにもならないので、今後の改善を望むしかないですねぇ・・・
2005年5月8日 15:21
「エアロ(特に前)とマフラーなんて消耗品」ですか(^^ すばらしい座右の銘ですね(笑)

今後の改善が問題ですね・・・


コメントへの返答
2005年5月8日 21:38
もちろん長持ちすることに越したことはないですがw

車高下げてエアロ付けたり、太いマフラー付ければ仕方のないことなので・・・
2005年5月8日 21:46
長持ちするだろうことを切に祈っておるところです(笑
そうですね・・・宿命ですからね(^^;
コメントへの返答
2005年5月8日 23:00
イヤならフルノーマルに戻せと言われそうですが、そういう突っ込みは無しの方向でw
2005年5月8日 23:48
それをいってはお終いですからね・・・(汗)ローダウンする人がいなくなりますよ・・・(^^;)
コメントへの返答
2005年5月9日 0:00
いやぁ、ノーマルの足でフルブレーキング時にフロントを擦った某TRDチェイサーがいますので車高はあんまり関係ないかも?(爆
2005年5月9日 0:02
車高はあまり関係ないんですね・・・(笑) やっぱり、エアロとマフラーですか(^^;)
コメントへの返答
2005年5月9日 19:00
やり過ぎても地味すぎてもダメですねぇ(個人的趣味
さりげなく渋いのが理想ですw
2005年5月9日 19:23
そうですね、さりげなくまとまって、渋い車を目指していきたいですね(^^w

プロフィール

「そろそろ・・・。 http://cvw.jp/b/132074/42044020/
何シテル?   10/08 23:15
国産万歳!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
名前と外観が変わっただけ オプション類もほぼ一緒w
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
5人乗りではきつくなってきたので思い切ってミニバンに乗り換えです。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
子供が産まれてセダンでは手狭になって、どうしようか考えていたときに、タイミング良く担当営 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
結婚を機にアリストと嫁のパッソを売って とうとう外車に手を出してしまった・・・。 派手 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation