• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ITK_Z33のブログ一覧

2015年06月26日 イイね!

マーチで神津牧場→美ヶ原までドライブ♪

ご無沙汰です!




ちょっと忙しかったためあまりみんカラやってませんでした(^^;)




・・・

・・



・・


・・・



いや、これからもこんな感じでのんびりやって行きます(笑)

消えたわけではないのでご安心を♪



さてさて、6月23日の話になります
その日はお休みだったため久しぶりにドライブへ!



今回は下道のみで美ヶ原まで



そういえばZのときはぶどう峠を通って下道で行ったな~~





そしてそして、マーチの慣らし完了後では初のドライブのためだけの夏道ロングドライブ!(笑)



今回は家を5:30ごろに出発してR254バイパスをメインにまずは下仁田まで・・・

途中甘楽付近で街中を走ると渋滞するため少し遠回りでも街中を回避する道を選んだらこれが結構正解で気持ちよく走れました!!


そして道の駅しもにたに到着~~~











とりあえずここに来たらあれでしょ!!










ところてん(*^^*)





なぜかここに来ると食べたくなっちゃうんですよね





ちなみに製造工場は甘楽みたいです・・・一応地元企業に貢献してるようですね!(笑)











朝っぱらから1人真ん中の休憩スペースにあるテーブル&イスでところてんを食べてる姿は周りから見たら不思議だったでしょうね~~




あっ!!



ちなみにこのところてんですが・・・












フォークの柄の部分がナイフ状になっているため万が一蓋が綺麗に開けられなくてもちゃんと食べれますのでご安心をw



そんな小ネタはほっといて、下仁田のあとはR254をさらに長野側へ





途中にある内山トンネルを通らないで神津牧場へソフトクリームを食べにいったのですが、









なんと途中で通行止め!(>_<)








うそ~~ん・・・


と思ってナビを確認したらナビの誘導ポイントが一本脇の道になってたみたいで無事にR254へ復帰



その後旧道を使って神津牧場へ上がっていったのですが、ここの斜度が半端じゃない!!

その上路面にはウエットパッチ多数。

マーチだと1速を使わないと登らないような坂だったので1速を使ったのですが元々反応が良すぎるアクセルの反応とウエットパッチ&コケで滑りやすい路面の相乗効果で各コーナーほぼすべてVDCが作動しちゃう始末。

ミシュランのタイヤに履き替えたいと本気で願った6月の路面でした






なんとか苦労しつつもたどり着いた駐車場ですがさすがに平日だからかほとんど車両は無し











天気予報もあまり良い天気じゃなかったですがこの頃はまだこんなに良い天気!







こんなに濃い影が出来るほどのじりじりした痛い日差しが♪♪




駐車場から150mほど離れた場所に売店等の施設がある場所があるのですが
そこまではのんびりと一人歩き・・・









150mってすぐと思ったら意外と着かない!
時間にしたら数分なんだろうけどなんだか長く感じたな~










そんでもって売店に到着


お客さんは自分ひとりだけというなんとも贅沢な待遇(笑)






そしてお目当てのソフトクリームへ(^^)


濃厚なお味でした♪おいしかったですよ♪♪





ソフトクリームを食べ終わった後は近くの施設散策へ







ヤギさんが居たり、







うさぎさんと触れ合えるような場所も!!



ただこのウサギさんたち・・・







なにやら結膜炎っぽい症状が・・・
集団感染ですかね?そんなときはゆっくりと休ませてあげたいので写真を撮っただけですぐに退散







そしてそして売店のすぐ裏にある鉄板焼きコーナー!!
平日のためお休みでしたが土日であればこの牧場で育てた牛さんのお肉が食べれるそうです(!?)


なんだかおいしそうなんですが・・・飼育されてた牛さんね~~(^^;)



と、そんな散策をしていたら建物の裏より怪しいくもがちらりと







雨が降る前にこの細い山道は下りましょ


と、帰ろうと思ったらなにやら前方より向かってくる物が・・・
















鹿だ!!


この鹿は野生なのか飼育されているのかはわかりませんがなんとなく野性っぽい雰囲気でした。
まだまだ子鹿だったのでお母さんとはぐれちゃったのかな?





この後牧場の従業員さんへ一直線へ歩いていきじゃれていました(笑)

完全に人なれしちゃってます(^^;)




駐車場まで戻った後は~~~~

1人マーチ鑑賞会w














めったにボンネットを開けて見ないのでたまには・・・ね





しっかし最近の車にしては結構スカスカなエンジンルーム

整備性はよさそうです。

でもこのマーチ・・・結構錆びません?(苦笑)

細かいところにちょこちょことさびが出てきてます・・・

はずれ車両?

まあ問題になるレベルのさびではないためその内ちゃんと処理します。




鑑賞会も一通り終えたら内山トンネルへ・・・・・は通らずに上の峠道を通って長野側へ







荒船の登山入り口駐車場も今日はガラガラ~









気持ちの良い林道を通っていきます♪


あ~~マーチクラスのサイズって本当走りやすい!


足回りもそんなに硬すぎずちゃんとギャップなんかもいなしてくれるので下手に部品交換をしてバランスを崩したくなくなるようなセッティングの良さ

さすがメーカーチューンド車だな~ということを感じつつある点では文句タラタラいいつつ気持ちのいいドライブを満喫




この後武石峠を通過して美ヶ原高原まで行ったのですが・・・

ごめんなさい。武石峠の写真は無しです。



ちょっと雨が降ってきてしまったのと峠道が気持ちよくって・・・(笑)









武石峠より先はこんな感じでつつじが綺麗に咲いてます!







時期的にちょうどいい時期だったみたいですね♪







あまりに気持ちが良かったので車を止めて撮っちゃいました!
ピンク色のは全部つつじです!!

このとき通った車・・・・0台。


美ヶ原も廃れたか・・・(´・ω・`)



実はここから上の売店駐車場までの間で正面衝突しそうになる事件が発生!


こちらからしたらブラインドの左コーナー。
センターラインはありませんが余裕で2台すれ違えるほどの道幅


原因は対向車のセンター割り走行です。

パッと見60代くらいのおっさんが運転手でしたが何でこんなにも広い道でセンターラインをわるのか意味がわからん!!

しかもこっちは前から来たのがわかったので速めにブレーキして減速したのに向こうはぜんぜん減速しないで向かってくる始末!!
さすがに最後はブレーキして止まってくれましたが・・・
そこまで運転下手なら車に乗らないでくれ、頼む、世のため人のためになるから早く運転降りてくれ・・・と心から願ったのは言うまでもありません。



センターラインを割り込むのは立派な危険行為です。
どの山道に行っても必ず見ますが基本的にやってるのは高齢運転者・・・老害ですね。


さて大きく話がそれましたが、無事に美ヶ原高原へ到着♪






ぎりぎり雨は降ってないです。








青空も見えてますが雲は分厚い。

絶対に降られるw





まあそんなことは置いておいてここで少し休憩~~




といってトイレ休憩程度ですが



登山者駐車場にはそこそこの車が止まっていたので散策に入っている人も居るみたいですね。





皆さんが雷に会う前に帰ってくることを願いながら本日の最終目的地である美ヶ原美術館へ




んが!




ここでやってくれたバカナビ!!




武石峠方面へ曲がらなければいけない場所で見事GPSロスト&車両の向きを誤って判断をしたため直進方向へ案内。

おバカな運転手は疑うこともせずに綺麗に直進・・・



ええ、美鈴湖まで下りましたよ。



車両進入禁止の道をナビゲートしようとするのでこれはおかしい!!と気が付きましたが・・・まったく(笑)


おかげで楽しい美ヶ原林道を往復させていただきました~~(*^^*)



ちゃんとしたルートへ合流後、美ヶ原美術館まで残り6kmくらいのところでとうとう降られちゃいましたね。

雨です。


ちょっと恐怖を感じるレベルの降り方でした。


路面の脇はじゃ~じゃ~水が流れて山側からもお水が・・・



一瞬どうしようかと思いましたが下手に下へ逃げるよりも一番上へ行ったほうが安全だと思ったのでちょっと急ぎ目で美術館まで走りました(^^;)






美術館につくと青空が(泣)


路面を見てどれくらい降ったか想像してください(;_;)







あ、でもあっちのほうにはまだまだ元気のよさそうな雲がモクモクしてる~~(*^^*)






とりあえず無事にここまでこれたのでお昼にしますかね!




少し肌寒いくらいの気温だったため(15℃)あったかい汁物、ラーメン!













信州味噌を使った味噌ラーメンということで・・・おいしくいただきました!

この標高でこの内容に850円なら文句なしですね♪



食べた後はしばしの休憩・・・


というか館内放送で付近に雷雲発生のためこの後の館内放送に注意してくださいとのアナウンスが流れたため少し様子見してました(^^;)








かすんでるけど少しだけ見える町が幻想的・・・






あぁ~~やっぱりあっちのほうでゴロゴロとなってる。


どうしようかな~と思ったときに目に入ったのは・・・









美ヶ原高原水!?

初めて気がついた(笑)

帰った後に兄貴に聞くと結構前からあるよとの返答が(笑)






飲めるそうです。


飲みませんでしたが。


次回はちゃんと飲みます。。。だって寒かったんですもん!!



さて、天気も悪化しない感じですので下ることに


和田峠経由でR142号まで下ったのですが・・・











なんだか知らないところでは結構降ってたみたいです


こぶし大の石なんかもごろごろと


安全運転で下ります







ちなみにこのガードレールの向こうでものすごい水の音がしたのですが、
よく見るとマーチの真下らへんに排水溝が!!


通りですごい水の音がするわけだ(笑)






R142まで下った後は笠取峠へ向かって走っていたのですが、
やっぱきちゃいましたね!







土砂降りの雨!


本当ならそのまま峠を越えたあとにガソリンを入れようとおもっていたのですが
あまりに雨がひどいため何があっても大丈夫なようにここで満タンにすることに1L@158円は・・・有人ならしょうがないか(^^;)


スタンドの隣にあったコンビニでおやつと水分を購入したのですが、目の前に止めてある車からコンビニに入るまででびちゃびちゃになるくらい降ってました。。


ちょっと車内でおやつを食べながら弱まるのを待って再出発



笠取峠は車の往来は多いものの斜面から流れ出た土と頭大の岩がごろごろと路面に転がって、ちょっと神経を使いました。

やっぱ雨降ったときは峠道を走らないほうが無難ですね。



笠取峠のあとはR254で内山トンネルを通ってR17経由で帰宅・・・


R17バイパスって途中からコンビニが無くなって休憩ポイントが無い!!







ようやく見つけたのは鴻巣付近・・・

つっかれた~~






結局帰宅時の走行距離は・・・






502kmだそうです。


よく走ったな~~(笑)




というわけで今回のドライブはおしまい!


マーチの運転のみを楽しむという素敵な休日を過ごすことができました!


次回のドライブは東北方面になるかな~~



それではまた次回(^^)v
Posted at 2015/06/26 22:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2015年02月02日 イイね!

安曇野へドライブ♪(半分お仕事?)

安曇野へドライブ♪(半分お仕事?)ITKです。



どうも最近スマホで情報収集できてしまうためPCを開く機会が少なく更新が遅くなってしまいました(^^;)




1週間前になりますが1/27にお仕事が休みだったためまたマーチでドライブに行ってきました!
目的地は安曇野にあるやまめ工房という自転車屋さん。
ちょっと用事があったのでついでなのでドライブもかねて出来るだけ下道で行っちゃえって強行軍をしてみました。



今回仕事場に取りに行くものがあったため出発前に店舗に寄った&ちょっと朝の出発が遅かったため自宅周辺はかなりの通勤渋滞・・・





もう勘弁してほしいレベルの通勤渋滞。
都心部っていろいろなお店があって便利なんですけど人口集中しすぎですよね







さらにこの日はお腹の調子が悪く地元のコンビニでう○こ休憩までしたもんだから余計渋滞がひどくなっちゃった(笑)

あ、ちゃんとお茶買いましたからね!!



と言うわけで地元の渋滞も何とか潜り抜け無事にR254富士見バイパスへ・・・





この日は天気良くてドライブ日和だったな~


が、R254の流れがなんだかスムーズじゃない(;_;)
わからないけどトラックが非常に多くいつものようには流れてない!!



そんなときにやつは来たぞ~~



《お腹痛くなってきた(*^^*)》




偶然にも近くに『道のオアシス神川』があったため避難


















結構大きめな駐車場とトイレがあって・・・助かりました(ホッ)

なお写真はすべて用が済んでから撮影してますので心配は無用です。




確かこのときにの時間が11:30ぐらいだった気がする・・・
ここまででかなりの時間がかかってしまっていたのでR254を使い下仁田まで行くのを諦め吉井ICより上信越道へ


毎度高速に乗ると思うのですがマーチNISMOって結構ふらつくんですよね。
前に乗っていたのがZ33だったと言うのも大きいと思うのですが親のフォレスターよりもふらふらしてちょっと疲れる。
まあもともとそんなこと気にして作った車じゃないので乗り手も気にしちゃいけないです!
『世の中の車は皆こんなもんだ』と感覚を鈍らせておきましょう


大変キライな高速道路走行は中部横断道を通り佐久南ICまでで終了~
と言うかまだ先が出来ていないので強制終了です。







綺麗な山並みを見ながらR142→R254→(三才山トンネル)→R143→湯多里山の神から県57→R147とナビに誘導されるがまま走行



最後はちょろちょろと細かい道を通って・・・









無事にやまめ工房に到着♪
時刻は13:30になってました(^^;)


今回一番の用件であるやまめ工房での用事は済ませ賢さんとチョコチョコとお話をしたあとは帰路へ・・・


うん。
帰り道はバカナビがすばらしい道を案内してくれましたね。







なんで雪道の青木峠を日没後に走らないといけないんだ!!



いろいろな意味で怖かったです。信号のあるトンネルとか・・・
まあでも前回の三国峠を走行したとき空気圧が高かった反省を踏まえて今回少し低めにして来ていたのですがその効果を体感できたので良しとしますか(^^;)




さすがに雪の青木峠を抜けるのは時間がかかりましたわ~









で、抜けた先にあった『道の駅あおき』で休憩

この道の駅も時間的にはまだ18:00前だったのに異様に空いていてちょっと怖かったな~


その後はバカナビを少しだけうまく使えるようになったので上手く小諸ICまで下道で行くように設定して走行







小諸ICの手前にある『道の駅雷電』で休憩~♪


この道の駅で打ってるクルミおはぎは絶品なので是非一度ご賞味ください!

でもこのときはすでに物品販売所が閉まっていた為購入できず残念・・・
またこんど~


そんでもって小諸ICから高速に乗って帰宅・・・




とは行かないのが大事なところ



高速代は高いので出来るだけケチりたい!
と言うわけで下仁田ICからは再度下道にて帰宅(笑)



次の休憩は『道の駅藤岡』













この道の駅はハイウェイオアシスと共用されているので規模的にはそこそこの大きさ


でもハイウェイオアシスとして使うには少しお手洗いが足りないかな?って気もしなくも無いですが。。。
あまり突っ込まないようにしておきますかね!







ちょっとあったかい飲み物を補給~~




そうそう!今回走ってみて思ったんだけどマーチのヘッドライト明るくて良いね!







ハロゲンだけどマルチリフレクターだからHID+プロジェクターよりもよっぽど明るい
とりあえずHID化は先送りだなb(^^)





休憩後はR254→R17と走り無事に帰宅









走行時間12:20
走行距離533.4km


にてドライブは終了♪
今回もお疲れ様でした!



ふい~~日記も無事に書くことが出来た(^^;)




次はどんなドライブへ行くことになるかな??
まだ予定はないけど次回が楽しみだ!!



それでは~
Posted at 2015/02/02 23:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2015年01月21日 イイね!

昨日のお酒は・・・

ちゃっす♪


今日は埼玉でも雪が降りました!!


積もる事はなさそうですがもし積もったら・・・


去年の大雪のときの道路状況を思い出します(^^;)

道路上にチェーンは転がってるしバンパーもげちゃった車やらどうやったらそうなるのといった車が大量発生しますので出来れば積もってほしくは無いものです。

(去年は仕事場の前を通ったパトカーが片輪チェーン外れであわてて止めたということも(笑))




さてそんなわけで昨日買ってきたお酒を飲んでみました!
(奥にチラッと見えてる右のは1週間前に買ったやつで左のは今日もらったやつです)









そこまで高いお酒ではないですが生原酒ということです。



うん。





んまい♪




の一言にかぎります



所詮お酒なんて嗜好品です。
あれはコーダ、これはソーダとかではなく

《自分で買ったものは旨い》

ですよね♪(たまにはずれを引くときもありますが)


長時間運転して買ってきたお酒を飲んだらおいしかった!
なんて最高の贅沢でしょう(*^^*)



はぁ~~
また近いうちにドライブ行きたいな・・・
でも今度はずっと運転じゃ無くて少し観光も含めてみたいかな?


いつになるかわかりませんが次回もご期待くださいませ♪♪

Posted at 2015/01/21 21:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

マーチで湯沢へドライブ

マーチで湯沢へドライブちゃっす!



本当更新頻度が少なくて申し訳ないです(^^;)




今日はマーチでドライブ♪




目的は
『日本酒を買いに新潟へ!』


ということで新潟に行ってまいりました!



今回は現地でやることも無かったので朝はゆっくりの8:00出発






うん。





やっぱり渋滞してますよね。



出来るだけ高速を使わずに行くという目標が有ったのでR254とR17をメインに使い行ったのですが・・・

まあ渋滞は我慢です



途中コンビニや







道の駅によって







(道の駅こもち)




無事に水上まで来たのですがやはり難関はこの先でしたね



三国峠の中層から上は路肩も路面も真っ白でスノードライブ!


マーチ初のスノードライブとなったのですが


『FF車めっちゃこえ~(笑)』

あ、ちゃんとスタッドレスは履いてますよ!


いままで親の車(フォレスター)では登山やスキーなど何度もスノードライブしてきましたがそれとは比べ物にならないくらい安定性が無い・・・


とりあえず上りのコーナーが恐ろしく怖い

三国峠に登るまでで2回ほど回りかけました(;_;)




ここから先は推測ですが・・・


まず第一の原因は空気圧の高すぎ
先日スタッドレスに交換したときにタイヤのなじみだしのために2.4入れたままになってます。
これが2.0だったらかなり違ってだろうな~

次に考えられるのがステアリングギヤレシオがかなりクイックな点やハイスロ気味の純正アクセル制御などの車体側の特性。

うん。多分二つとも間違ってない気がする。

おかげでとんでもなく乗りにくかった!

下りは自重でフロントタイヤに荷重がかかっているのでブレーキさえ気をつけてあげれば後はあまり怖いことなく走行できました♪


もともと夏タイヤでもゆっくり流す分には下りのほうが楽しい足回りのセッティングだしね~



と言うわけで無事に『道の駅みつまた』到着





ここでお昼にしよう♪




って定休日じゃん!!
(写真撮り忘れました)



仕方が無いので湯沢の町まで向かうことに











これは一番路面状況が良かった湯沢の町付近の状態です。
ここに来るまでたくさんの方が除雪作業をされていました

感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)









そして要約のお昼はレストラン北国さんというお店でいただきました♪


日替わり定食が1000円と湯沢にしてはリーズナブルなお値段で食べれます




お昼をいただいたあと地酒を売っていそうな場所を教えていただき無事に購入!



よし、帰宅!!



さすがに帰りは湯沢から水上まで高速に乗ることで三国峠はキャンセルさせていただきました。
安全第一です。







それにしてもマーチNISMO Sの雪上性能にはびっくりだわ~

雪国の人たちってどうしてるんですかね?
まあ比べるなんて失礼なほど自分よりも雪上運転に慣れているので大丈夫なんでしょうが・・・







水上からはR17号で無事に帰宅♪



走行距離 約396km(惜しい!!)
運転時間 約10時間

の楽しいドライブは無事に終了しました!





帰りにはこんな綺麗な景色(多分榛名?)も見れたしお腹いっぱいの休日になりましたとさ。


空気圧だけ落としてリベンジしたいな。。。

皆さんもこの時期だけしか楽しめない雪道走行を安全に楽しんでくださいね!


それでは・・・(今回もまとまってませんがお許しを)













え?

お酒は?って?



すみません!家にたまっているのがあるので先にそちらを飲んでからになります。
ちゃんとブログに乗せますのでご期待くださいね♪
Posted at 2015/01/20 22:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2014年12月27日 イイね!

スタッドレスのクリアランスと引っ込み具合


ちゃっす!

この前スタッドレスに交換したばかりなのにすでにノーマルタイヤでドライブに行きたい気分です(´・ω・`)




前回わすれてたスタッドレスのクリアランスと引っ込み具合の画像を撮ってきました!


わかりにくいっていうのは無しだよ?










引っ込み具合は画像で見るとすごいけど実物見るとあんまり感じない♪
まあホイール小さいからね(^_^;)


こんな感じでした!!



あぁ~ドライブ行きてぇ(笑)
年末年始は事故が激増するので皆さんをお気を付けて運転してくださいね♪
Posted at 2014/12/27 13:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「プラグホールの漏れが止まっててちょっと幸せ☺️
年単位で止まってくれてるといいなぁ」
何シテル?   08/10 13:36
やったことを忘れないようにするメモがわりに使います! あまり更新は期待しないでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KOTEL サイドブレーキカーボン延長バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 23:31:24
Z33 ロードスター ウィンドウリフレクター装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 00:53:37
OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ボールジョイントカバー/ブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 00:26:43

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
なんと! Z33に戻って参りました!! どうしても忘れられなかったんですよね。 以前乗っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーチの車検通す予定でわざわざ光軸まで合わせたのに・・・ なぜか買い替えた(笑) オー ...
ビューエル XB12R えっくすび~ (ビューエル XB12R)
倒産しちゃったBUELL・・・ それでもめげずに乗り続けるぞ!! うれしいことにXBは先 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
Zからの大幅ダウンサイジング! それでも楽しさはZに負けない!? まだきたばっかりなので ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation