• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドングリのブログ一覧

2005年09月29日 イイね!

口内炎と虫歯

なんか、口が痛いと思ったら、左奥歯のさらに奥に、
口内炎ができてた・・・♪
私は、歯が32本アル。「親知らず」といわれる最後の奥歯が、素直にまっすぐと生えている。。
歯科業界では8番とか言うらしいが、かなり虫歯になりやすく
案の定私のも、4本とも虫歯。特に右上なんて、きっとスカスカになってるはず・・・。痛いから・・・泣


32本も歯があるのだが、無傷の歯を探してみたら、
わずか3本しか無かった。4本は事故で無くしてるし。

歯医者が好きな人はいないだろうけど、直さないとホント
どんどん虫が歯を、蝕んでいく。

ははは。。
Posted at 2005/09/29 13:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2005年09月12日 イイね!

女性専用車・・・(電車の話)

女性専用車・・・(電車の話)あまりいい噂を聞かないつく●エクス●レスだが、通勤によく使っている。この電車には『女性専用車』なるものが存在する。
朝と夕方の通勤時と、時間指定のものなのだが、女性にはとてもうれしいようで、おかげで座って行けるらしい・・・。
私は、いつも駆け込み乗車をするのだが、なぜかそこは、『弱冷房車・・・』走って乗って、暑いのに、冷房が弱い。うぅ。。
隣の駅で乗りかえようと思った列車に限って、快速だったりする。
ついてない。。

それにしても、普通の車両は男性が圧倒的に多い。
余計なトラブルに巻き込まれない・・・など、メリットはあるのだが、朝からおっさんだらけの弱冷房車通勤は、ちょっと
寂しい気もする。。。

不純なドングリ。。
Posted at 2005/09/13 02:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | その他
2005年07月28日 イイね!

電車で揺れた。

そう!帰りがけのこと。駅で停車しているときに揺れを感じた。。あれ?停車中ダよなぁ??なんて思ってたら、ホームの看板がガタガタと揺れだして・・・お!また地震だ。 怖いなぁ怖いなぁ。
結構揺れた気がしたんだけど、電車はかまわず即発射・・いや、発車。
その後も、余震がくるのでは?とびくびくしながら乗っていたのだが、いつもの路面状況が悪いせいでガタガタと列車は揺れるのだが、どうも地震では???と不安になって、さらに揺れたまま倒れちゃったらどうなるんだろう・・・うぅ。。と、とにかく小心者の私はバクバクしながら家まで帰った。

某週刊誌で8月5日がXデーだと言っていた・・・。

怖い。金曜日だ。仕事たくさんある。。。会社にとまろかな?
いや、会社は9階だから、家より怖い。。

Posted at 2005/07/29 11:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 暮らし/家族
2005年07月23日 イイね!

揺れる「ららぽーと。」そして鬼渋滞。。。

ちょっと、時間差ブログで申し訳ありません。
とっくにおさまった話なのですが、関東で起こった震度5の地震の話です。。笑
昼過ぎに出発して、船橋市にあります大型ショッピングモールでお馴染みの、ポポラート・・・いや、ららぽーとへお買い物に行ってきました。目的は、インテリアグッズ探し。。
で、昔そごうがあったところが、今はリニューアルされて2階がインテリア雑貨もろもろがたくさん置いてあるフロアーになってます。そこで、FrancFranが入っているのですが、ちょっと気に入ったものがあって、購入しました。
で、店員さんと話ながらカウンターで配送の手続きの紙を書いているときの事です。。
ゆーらゆーら。。ん?なんとなく揺れてるなぁ・・・と思ったら、
次の瞬間、、
ガターーーン!!!
でっかい音がなって、フロア全体が騒然と。。みんな、なにかにしがみつこうとしたり、天井を見上げたりしています。
私は、カウンターテーブルをつかみながら、店員さんを眺めていました。。
とっても焦っている、店員さん。。半分口が開いてました。
で、少しおさまってから聞きました。

私「ここは、結構大きい地震が来ても大丈夫ですよね!?」
店員さん「いや、は、あ、あの、うっっ・・・わからないです。」

どうやら、かなり同様しているようでした。

無事!?、買い物を済ませて、家に帰ろうとアウディスポーツバックに乗り込み、駐車場を出ました。。

そしたら、すでに渋滞は始まっていました。
まぁ、ここはいつでも混んでいるので多少我慢できるのですが、
抜けても抜けてもなかなか渋滞が終わらない!?

ん??もしや地震の影響??テレビのニュースももちろんやっていますが、ナビ画面がすごいことになってました。。
今思えば、これを撮影しておけばよかったぁぁぁなのですが、
とにかく船橋競馬場周辺の道という道がすべて真っ赤になっているのです。上りも下りも!!!

逃げようがない!
パナソニックストラーダの威力を見せてくれ!!と思って
抜け道ボタンを押すのですが、バカでした。
中学校のそばを通る細道を選択したので、強引に右折して一本道をどんどん進みました。
ナビ画面ではピンクの直線がなぜか点線になってます・・!?
もしや、、、

T字路にさしかかったところで、THE END・・・。
ドンツキ。
ここはあくまで通学路。畑のわき道。。
自動四輪車は通過できるはずがありません。

やむなくUターンをして、こんどは渋滞の反対方向へとズンズンは知りました。千葉北の辺りまで頑張って逃げて、なんとか帰りましたが、
しばらくららぽーとは行かないでしょう。。
渋滞のせいで、燃費が2キロ落ちました。
愛着も2下がりました。
ナビゲーションの信頼度が5下がりました。

レベルダウンです。。。とほほ。
関連情報URL : http://www.lalaport.net/
Posted at 2005/07/25 19:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | ショッピング
2005年07月20日 イイね!

右リアドアの閉まり具合・・・

こんばんわ。この間から、ちょっと気になったことがあって、右ドアの閉まりが悪い。。
アウディの独特のドアの段階には、少しは慣れて普段は2段階のカク・カク。。のところで開け閉めしているのだが、だいたい軽く閉めようとすると自動でボスン!とすべてドアが閉まってくれる。(表現が難しいです・・・)
が、右のリアドアだけは、2段階分開けたところから軽く押して、閉めると半ドアになってしまうのです・・・。
うー??
密閉具合の問題かな?とおもって、運転席や他のドアとかウィンドウを開けた状態で、閉めてもやはり同じ症状。
左ドアはしっかり閉まるのに右だけ!?
おかしぃなぁ?

デーラーに見てもらうのが一番!ですかね。。
Posted at 2005/07/21 20:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「10年ぶりにプロフィールアイコン変更!」
何シテル?   10/03 16:43
ドイツ車オーナーらしく、紳士的でダンディな男です。 ビールとウインナーが好きです。気がつくとドイツ車を3台乗り継ぎ 15年が経とうとしています。 三度の飯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A3フォトギャラリー 
カテゴリ:audi関係
2005/12/02 10:33:42
 
A3整備手帳 
カテゴリ:audi関係
2005/12/02 10:27:41
 
A3パーツレビュー 
カテゴリ:audi関係
2005/12/02 10:26:33
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
プリクラッシュブレーキシステム"Front Assist" アダプティブクルーズコントロ ...
BMW 3シリーズ ツーリング べんべ (BMW 3シリーズ ツーリング)
Mスポーツ、最後の6気筒 シルキーシックスは とてもよいクルマでした。どこまでも、、 駆 ...
アウディ A3 アウディ A3
4月2日に納車されました! キセノン・ウィンドフィルム・社外HDDナビ装備です。 月に1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation