• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドングリのブログ一覧

2005年04月27日 イイね!

月島もんじゃ

今日は仕事が早く終わったので、もんじゃ焼きを食べにいってきた。
ほんとうは、愛車でドライブして車についてのブログを書こうと思っていたのだけど、食欲に負けた・・・苦笑。
いってきたのは、月島にあるたくさんのもんじゃやさんの中でも、海鮮もんじゃで有名な「片岡」というお店。ここは、安くておいしいと評判みたいで、土日は結構行列が出来てるみたい。大勢で行くときは、要予約ですね。
海鮮もんじゃはスペシャルでも980円とリーズナブルでたくさんの具が入ってておいしい♪。
お酒を飲んでしまったので、深夜ドライブはおあずけ。。。
そういえば、今日会社の近くで駐車禁止で取り締まられてる車がたくさんいた。
偶然、今日は車で出勤しようかなぁ・・・と思っていたんだけど、行かなくてよかったぁと、改めて思った。
少し、ラッキーを使ってしまった。ゴールデンウィークまでとっておきたかったのに。笑

次こそ、アウディネタでいくぞ!!
Posted at 2005/04/27 23:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディナー | グルメ/料理
2005年04月24日 イイね!

北軽井沢ワインディング

北軽井沢ワインディング超、燃費運転をしていたら、なんと平均燃費14L/kmまでいった。山道の下りだと、エンジンブレーキを使ってほとんどアクセル踏まない運転だったせいもあるが、前後に車も少なくてとてもたのしいドライブだった。
 さらに、軽い上りの峠道ではもっとたのしいドライブができた。
前輪駆動の車に乗るのが初めてなので上手に運転できなかったけど、しっかりフロント荷重にしてコーナリングに入っていくと、しっかり踏ん張ってくれるしボディの重量バランスもきっと良いんだと思う。左右に振ってもさほどぐらつかず、両足でしっかりグリップしてくれている気がした。コーナー立ち上がりの加速もマニュアルモードならかなり気持ちよく回ってくれる。2速で5000回転位まで、ぐーっと踏み込んで、シフトアップする。この動作がとても気持ちいい…。ここでも改めてDSGの楽しさが味わえた。やっぱり踏み込んで車が反応するまでのわずかの時間が大切なわけで、俊敏なアクセルレスポンスとシフトチェンジのスムーズさが、こういった場所で大活躍してくれた。
といっても、あまり激しくするとすぐにタイヤが偏減りしてしまうので鳴かないように運転した。もっと運転して、上手になりたいなぁ・・・とおもうワインディングだった。
まっすぐの道の向こうには、浅間山が一望できる。とってもきれいな景色だったので記念撮影した。。嬬恋村の辺りですね。
Posted at 2005/04/26 00:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2005年04月23日 イイね!

草津温泉・湯畑

草津温泉・湯畑慣らし運転もほぼ終了ということで、天気のよい土曜日に軽井沢にドライブに行ってきた。いつもなら、明け方に出発してのんびり下道を走るのだが、寝坊してしまったので所沢インターより高速道路へ。。
 いやー、高速走行もかなりの安定した走りをしてくれた。ステアリングが重くなるので安心して高速運転ができるし、なくてもよいかも?と思っていたランバーサポートで、腰への負担も軽減できて、とても楽しいドライブになった。足回りの固さと高級感がリンクしない人もいるかもしれないが、私にはこの適度な固さが路面状況を把握しやすくて、気に入っている。
 スムーズに目的地に到着し、夕方までショッピング。翌日の予定のせいもあったのだが、宿から北に30キロほど行くと草津温泉があり、夜も観光できるという情報を知っていたので見に行くことにした。その間の軽い峠道を走ったのだが、私自身の慣らし運転として、いい練習になった。
 草津温泉街に到着して、近くに車を止めて歩いて湯畑を見に行った。夜になると、かなり冷え込んで3度とか5度とかまで下がり、昼間の格好のままではとても外に出られないくらい寒かった。
 何年か前から写真では見たことあるんだけど、実際に見たことがなかったため、とても感動した。ライトアップされた湯畑と周辺の旅館やホテルの雰囲気がすごくよくて、今度泊まりにいきたいなと思った。湯畑周辺には日帰り温泉もいくつかあるし、草津ロックというストリップ??もあった。笑。
標高1156m...どうりで寒い訳だ・・・。
写真を撮ろうとなんども挑戦したが、湯気がかなり邪魔してうまく撮影できなかった。
 今度は昼間に行こうかな。。。
Posted at 2005/04/25 23:56:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラベル | 旅行/地域
2005年04月22日 イイね!

ライバル対決??

今日もいい天気だ。最近、家でネットをすることが多く、かなりの夜更かしをしてしまっている。おかげで今日、朝寝坊してしまった、目が覚めたら出勤時間を過ぎていた・・・苦笑。
改めて、みんカラは面白いなぁと。ちょこちょこ見てると、気がつくと一時間は余裕でサーフィンしてる。。

さて、最近!?でも無いがA3をはじめ、コンパクトハッチバックの対決みたいのが、時々取り上げられるが、なにかとsportbackって話題にあがっている。やはり気になるので、ついつい読んでしまうのだが、かなりの確率でスポーツバックは高い評価を受けているのを目にする。
もちろん、自分でも同じように感じて、この車のオーナーになりたいって思ったんだけど、評論家の人とかが「すばらしい」と語っていると、「だろぉ~!」って納得することが多い。
関連リンクに貼ったのはオートバイテルジャパンにて、A3スポーツバックVSアルファ・BMW・プジョーの特集があった。全グレード(3.2・2.0T・2.0)において、スポーツバック優勢♪
向かうところ敵無し?なアウディA3のオーナーになれて、嬉しいな!!って思う、今日この頃でした。
Posted at 2005/04/22 14:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2005年04月19日 イイね!

首都高ドライブ・・・祝!1000km走破。

首都高ドライブ・・・祝!1000km走破。今日は意外に仕事が早く終わったので、ついついドライブに出かけてしまった。まぁ仕事が終わる前から今日は行くぞ!!と決めてたんだけど。
家についてから、エンジンをかけてなんとなく首都高シミュレーションして、出発。最寄りのインターから乗って湾岸通って、大井でUターンしてC1を軽く2周ほどドライブした。時間的に込んではいなかったのだが、結構道路工事が。車線規制が多く、比較的安全運転でドライブを終えた。
レーダー探知機を念のためとりつけているのだが、どうもしょっちゅう反応して、ピッピッピッピとウルサい。いやいや、いい仕事をしてくれている。が、あまり鳴りすぎると、誤作動??と思って慣れてしまいそうで怖い。
ナビにも登録ポイントネズミ君がいるので、ダブルで警告音が鳴り、結果的に集中して運転ができなかった気がする。
このドライブでやっっっっっと1000kmになった。約2週間だった。
この2週間の走行でも、少しエンジンをまわすときには3000~4000回転くらいで
走っていたし、エンジンブレーキ時は4300回転位までいってた。
今日はもうすぐ1000キロという段階なので4500回転くらいで抑えながら、3速と4速を使って楽しんだ。
ここから500キロで少しずつ回転数あげていこう。。
慣らし運転中は、みんなどのくらいで走ってるのだろう?ちょっとまわし過ぎかな?と不安だけど、現在のところ快調です!!笑
Posted at 2005/04/20 00:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「10年ぶりにプロフィールアイコン変更!」
何シテル?   10/03 16:43
ドイツ車オーナーらしく、紳士的でダンディな男です。 ビールとウインナーが好きです。気がつくとドイツ車を3台乗り継ぎ 15年が経とうとしています。 三度の飯...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

     1 2
3456 78 9
101112 13 14 1516
17 18 192021 22 23
242526 27282930

リンク・クリップ

A3フォトギャラリー 
カテゴリ:audi関係
2005/12/02 10:33:42
 
A3整備手帳 
カテゴリ:audi関係
2005/12/02 10:27:41
 
A3パーツレビュー 
カテゴリ:audi関係
2005/12/02 10:26:33
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
プリクラッシュブレーキシステム"Front Assist" アダプティブクルーズコントロ ...
BMW 3シリーズ ツーリング べんべ (BMW 3シリーズ ツーリング)
Mスポーツ、最後の6気筒 シルキーシックスは とてもよいクルマでした。どこまでも、、 駆 ...
アウディ A3 アウディ A3
4月2日に納車されました! キセノン・ウィンドフィルム・社外HDDナビ装備です。 月に1 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation