• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫ボン太のブログ一覧

2006年11月06日 イイね!

ホイールどうすんべ?

ガシィ君のホイールを17インチにするか18インチにするか思案中。
ほしいホイールは大体決定しているのだが。

候補1:
WORK XT7
http://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/xt7/spec.html

候補2:
WORK XD9(17インチの場合)
http://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/xd9/spec.html

候補3:
サザンウェイ S-05
http://www.ijak.co.jp/HPcatalog/s05size.html

候補4:
サザンウェイ ACHTEC
http://www.ijak.co.jp/HPcatalog/achtecsize.html

候補5:
モンツァ R-VERSION
http://www.monza-japan.co.jp/

ええ,もうスポーク以外考えていません。
それもVOLKは眼中にありません。
なんで?高いもん!(笑)
いや,サザンウェイも予算的に思い切りオーバーしとるんですが。
このメーカーはエボのときCP-035と悩んだメーカーです。
軽くて鍛造って憧れますね。
でもエボとレガシィじゃ路線違うからな。
レガシィでがんがんサーキット走行はちょっと違うと思うし。
だらだらと100キロ前後で走行して目的地に行くための車でしょ,レガシィって。
あくまで私の主観なので突っ込みはなしの方向で。

予算を鑑みるにおそらくXT7の18インチに215/40-18のタイヤかなぁと思っています。
が,このサイズのタイヤって恐ろしく種類がないんですよね~。
すごく中途半端。
ほしいタイヤNo.1のファルケンRT615ももちろんサイズなし。
ランク下のファルケンST115ならあるんだけどね(^^;
あとはヨコハマのS-ドライブね。
うーん,微妙。
225/40-18だと各メーカーから出てるんだけど
BH5じゃフェンダーアタックしちゃいそうだし…。
(インナーフェンダーなら…無視の方向なんだけど…)

思い切って17インチに妥協するとホイールもタイヤも選択肢が倍以上に増える…。
17インチだと上記のWORKは消えるかなぁ。
やっぱ7.5J+48のホイールがいいなぁなんて思っているので。
「タイヤとホイールは極限まで太く,車高は極限まで低く」がコンセプトなので。
えーと,エボのときと変わってないですね(苦笑)

やっぱ17インチかなぁ,予算的に。
夢みちゃいかんのか…。
Posted at 2006/11/06 20:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2006年07月13日 イイね!

CP9A用パーツ手放します

○レーシングハートCP-035 ゴールド
昨年7月に購入したばかりのホイールとタイヤのセットです。
9.0J+32×2、8.5J+35×2、
タイヤはRE-01R、245-45/17×4本。
左側のフロントが6分山、リアが7分山、右側前後8分山ぐらいです。
脱着の時についた細かい傷はありますが美品だと思います。
走行会4回と町乗りで少し乗ったぐらいです。
CPだとフェンダー加工かキャンバーをつけないとフロントは厳しいです。
私はインナーフェンダーを削りながらサーキットで使ってました。
マックガードのロックナット20本もつけます。
20万にて。

○CP9A用ZEAL ファンクションX
こちらはOH後の引き渡しとなりますのですぐにお渡しはできません。
減衰は私が使用していたスペシャル品ではないのでご注意ください。
あくまで標準仕様の減衰だと思ってください。
バネはフロント14キロ、リア12キロです。
使用年数は一年程度ですがOHするので性能は新品同様になると思います。
一応リアのレートを低くしてAYCを積極的に使う仕様ですが
乗り手の腕次第だと思います。
標準減衰仕様だとどうなるか未知数ですので
参考程度に聞いてください。
15万にて(OH費用にて多少変動)。

○CP9A用3連メーターパネル(HRS製)
CP9Aのダッシュボード上にメーターを設置するためのパネルです。
コードを通すために穴が開けてあるぐらいで美品だと思います。
私はDefiの52パイのメーターをつけていました。
詳しくはHRSのHPをご覧下さい。
4000円にて。

基本的に現金一括、手渡しを希望します。
Posted at 2006/07/13 14:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月16日 イイね!

ふふふふふふふ

お昼に自動車保険の代理店である地元のトヨタにいって
車両の入れ替えと更新をしてきました。
笑っちゃうぐらい安くなりました。
さすが普通車ですねぇ。
自損事故補償を追加して家族限定を解除しても
月々8000円程度安いですよ。
年10万違うのは大きいですねぇ。

そして念願のレガシィ君を引き取りにいざ鎌倉へ(嘘)
あいにくの雨模様でしたが無事納車されました。
お店の人と記念撮影したので
そのうちそのお店のパンフレット的なものに私がのっているでしょう(笑)
さすがにHP掲載は断りましたが!(汗)

そして渋滞のなか新しい相棒を操り帰宅。
ここで困ったことがひとつ。
静か過ぎてエンジンかかっているのかわからない(爆)
おおげさじゃなくて、本気でわからないです。
遮音性が違いますね、やっぱり。
走るために軽量化を施された車も雰囲気あって大好きですけど
久しぶりに車という個室にいる気分を味わいました。
ああ、そうだ、それに付随したことですが
半クラのときについアクセルを踏みすぎてしまいます。

エンブレの感覚も違いますね。
ブレーキは思ったより止まるけど
サーキットを走るには制動力が足りないかもしれません。

でも内装も外装も本当にキレイないい個体に出会えてよかったです。

車庫入れの練習しなきゃ(笑)
Posted at 2006/06/16 00:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月14日 イイね!

レガシィ君の今後の予定

とりあえず足はZEALを友人から譲ってもらうので
エボのときと同じ某社のM氏にオリジナルを組んでもらう予定。
今度はそんなにギンギンにはしませんが
よく動く足にしようと思っています。

あとはブレーキ系に手を入れようかと。
だれかキャリパーください(笑)

最後にブーコン、タワーバー類を入れておしまいかな。

余裕があればマフラーもほしいけど
せっかく静かな車にしたんだから換えないかも。

あ、17インチのホイールとタイヤは絶対ほしいな。

金かかるなぁ。
Posted at 2006/06/14 08:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月14日 イイね!

買い換えまでのアレコレ

昨年の12月に家計簿をつけて赤字額を知ったとき
「ああ、来年はサーキットはやめよう」と決意。
でもこのときエボを手放すつもりはなかった。
しかし3月に入ったとき急に気持ちが変わり
「エボを手放そう」と思った。
動機は「サーキットを走るために所有している車なのに
サーキットを走らないなら必要ないじゃん」って思ったから。
いろいろガタもきてたしね。

で、次の車を視野に入れながら、外せるパーツは自分で外したりして
4/16にラビットさんに売却。
4年以上乗ったのに購入時の1/2で買い取ってくれた。
やっぱり手放す瞬間ってのは悲しいね。
次のオーナーさんに大事にされるといいな。

次の車は最初はクロカン系の予定だった。
でも悩んでいるうちにステーションワゴン系で
4駆でマニュアルでターボ付の車にしようと思い始めた。
この時点で選択肢はレガシィとフォレスターぐらいしかなくて
先月の末にH14式 BH5 GT-Bリミテッド 黒 5MTを契約。
フォレスターSTIも試乗したんだけど
内装や乗り味がエボを連想させるものだったので
レガシィに決定したのです。

結局サーキットを走るならエボでもいいじゃん、と思うかもしれないけど
あのエボはサーキットを前提に足を組んだりしてたので
日常使用にはちょっと辛かったのですよ。
それと自転車とスノボが趣味になったのも大きな要因かな。
レガシィならサーキットでの性能は落ちたとしても
ほかの部分でエボ以上の活躍が望めるからね。

こんな感じで車を買い換える決意をしましたとさ。
Posted at 2006/06/14 08:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

元エボ6乗り、現レガシィツーリングワゴン乗りです。 軽耐久レース用にトゥデイを仲間と協力して所有。 よく行くサーキットはSLY、TC1000。 パーツ売り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年6月15日納車。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
勢いで買った車。 5年足らずの付き合いでしたが 私にモータースポーツの門扉を開いてくれた ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
軽耐久レース用の車両。 今年は活動休止なので友人宅で出番待ち。 来年は走らせてあげたいな ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation