• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zawaのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

クラッチの慣らしに赤城山へ

クラッチの慣らしに赤城山へまずはデフの唸り音&金属音解消です、一番うるさかった60km位で少し鳴ってる気しますが気にならない程度です。

おかげで今年トランスファーを降ろす事、計4回!!さすがに今回クラッチを入れました。

物は EXEDY CARBON-D です。

その慣らしを連休中に行いました。

22日は仕事、23日は天気の良いうちにタイヤローテーション等したかったので午前中に終わらせ、なんとなく午後はASMでこれを(^^)

何故なら12月は1年の内1番忙しいので経理の人たちの都合?で11月にボーナスが出るのです(^-^)g"


24日は本格的な慣らし(発進500回・目安は一般道500km走行、最後に5000回転で発進数回)を行います。

第一候補は「かぐらスキー場」:スタッドレスが必要そうな天気なのでパス

第二候補は奥秩父・日本百名山「両神山」:紅葉もまだ有り岩場メインの八丁峠から往復すると5時間→途中で雨が降ってきそうなのでパス



ということで紅葉もすっかり終わってしまいましたが日本百名山「赤城山」に登ってきました。

午後は雪が降る可能性も有る予報なの高速で行き、全てのPAにより発進を繰り返す怪しい行動を取りました数える事計450回!赤城山へ到着。

こんなんで慣らしになってるか不安ですが(^^;昨日の横浜往復と今日の高速以外の道を合わせて慣らし終了?!赤城山付近でも待避所?で坂道発進の練習をしておきました!

5000回転発進も終わらせ慣らし後の感想は、ペダルの重さも変わらず半クラも有り扱いやすいです。

シフトの入りも良くなり空ぶかしでは非常にレスポンスが良いです、車の加速自体はあまり変わらないかな?(サーキット以外ではEVCの電源入れないのでハッキリとは分かりませんが)



以下、赤城山の登山記録


10:01・黒檜山登山口
  ↓
10:57・黒檜山山頂1828m(赤城山最高峰)
11:10
  ↓
12:09・下山


赤城山は紅葉もすっかり終わり笹のみが緑を呈しています。

登山道は雪が積もり上の方は滑って下りは少し危険でした。

そのせいか登山客も10数人程しか会いませんでした、天気の良い昨日や一昨日ならもっといたかもしれませんね。

登り始めた時は、かろうじて出ていた太陽も山頂に着く頃には隠れてしまいましたが、谷川岳や日光の山々の雪化粧を遠くに見る事が出来ました^^

来た道をそのまま下る事はあまりしないので、本来なら駒ケ岳経由で下りたいところですが天気が崩れそうなので着た道をそのまま下りました(>_<)


赤城山フォトギャラリーはこちら


これで日本百名山40座目になりました(^o^)v

来年は50座!は微妙なので、日本の3000m峰21座制覇(あと3つ)を目標に行きたいと思います!






Posted at 2008/11/24 18:47:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 & 登山 | 日記
2008年07月24日 イイね!

エボ異音により入院 &今後の予定

エボ異音により入院 &今後の予定今日はDに定期点検に行ってきました。

実は春頃から、時速60k位でアクセルを踏んでいるとき「クウォーンとかグオーン」とうなり音、更に時速100k位では「キィーン、ギギィー」という金属を擦り合わせた様な異音が気になってました。

最近、その音が大きくなってきたような気がするので、ついでに見てもらいました。

点検結果:ショック4本漏れ有り!→オーリンズOHできる所でOH?or仕様変更?

異音の原因:乗ってみた結果100kは出せなかったが、うなり音は確認→駆動系・ミッション、トランスファー、デフのどれかが怪しいとの事・・・

預かって詳しく見ないと分からないので預けてきました(>_<)

急だったので台車は無しです・・・

ミッションで無い事を祈るばかりです!!


ちなみに、ヒビによるNEWホイール購入計画ですが

RAYS・CE28N 9JJ・シルバーの見積もり取ったところ、納期11月末(゚O゚;)
ガンメタが好きなので、特別色チタニウムガンメタも聞いてみた→納期11月末

というわけで、prodrive・GC-010G・BBの見積もり中ですが、異音の修理が終わらないと決められません・・・


10月のCUPまでに全て治せるのか不安になってきました!!


8月は走れ無さそうなので、登山メインの活動予定でした。

主に交通費が浮く車で出張の前後に行く予定でしたが、電車で行ける所にします
(-_-)/

連休も「鳥海山」に行ってきましたが、ガスであまり景色は見れませんでした・・・

花・雪・岩と3拍子揃った山なので、興味の有る人は見てください↓↓↓

鳥海山フォトギャラリー①鳥海山フォトギャラリー②

ちなみに僕は,山に岩場さえあれば大満足です、花の名前は全然知りません(^^;
Posted at 2008/07/24 18:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 & 登山 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ランサーエボリューションIX 80Φフルチタンマフラー テール径115φVer. https://minkara.carview.co.jp/userid/132126/car/108567/9919780/parts.aspx
何シテル?   06/02 18:14
本庄&TC2000でドラテクの修行中、レベルはまだまだです・・・ 冬は”クラウン合格”目指してスキーの修行の為サーキットお休みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:35:29
 
本庄サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:34:20
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
筑波&本庄 でドラテク修行中です。 冬は車高↑↑でスキーに使用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ メタルトップワイド ZR-Ⅰ(MT)V6 3.5L(ガソリン) MT 約8年半 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スキーの足に「アウトバック」を買うつもりが、いつのまにか「GT スペB MT」買って弄り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation