• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zawaのブログ一覧

2005年09月24日 イイね!

フロントパイプを物色にSAB戸田へ

今日は、ゼロスポーツフェア中のSAB戸田に行って来ました。

最近気になっているフロントパイプを物色に行きましたが、やはりBP用は在庫してませんでした。

ちなみにフロントパイプはHKSが良さそうなんですが、ECUをゼロスポーツにしてるので相性はいいのかなと思ってます。

いくつか質問して来たのですが、「交換したらECU書き換えが必要です」と書いてありますが、なるべくした方が良いと言われました。

他社のFパイプもそうですが、ECU書き換えしないと本来のポテンシャルが発揮されないしブーストが上がりすぎる事が有るということです、必ず書き換えしないと駄目という訳ではないそうです。

そして、ECU書き換えは現車合わせがお勧め!と言われましたが、岐阜の本社か現車合わせ予約受付のあるキャンペーンでないと出来ないとのこと。

気になる値段は、TypeZero→Type1(ちなみにHPでは、開発中になってるけど?確かにType1て言ってた)にするのに3万、現車セッティング代5万の計8万だそうです!!

これは高い!無理!!と思って聞いていると、「たった8万で最適の状態になるのはお得ですよっ!」って言われた・・・

現車セッティングじゃないツルシのType1て無いのかなー

今日は、話だけ聞いて帰ってきました、何も買ってないのにステッカーくれました。
Posted at 2005/09/24 23:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年09月23日 イイね!

センターパイプ交換

センターパイプ交換今日は、SAB東雲にセンターパイプの交換に行ってきました、巷で流行?のフロントパイプではなくセンターパイプです。

東雲は先月からマフラー買取キャンペーン中なので、前から気になっていたレガリススーパーRにでも買い換えたかったのです。

ところが、やはりゲノムは下取りが安い!ゲノム下取り+スーパーR25%offでもAVOセンターパイプより\15000以上安い、という事でです。

次はフロントパイプ行きたいです、明日明後日と市内のSAB戸田でゼロスポーツフェアなのでちょっと聞いてみよう!

でも、Fパイプ(MT用)の在庫とか用意して無さそうだし、なんと言っても世間は3連休なのに明日(5時まで)明後日(2時まで)仕事で、月曜から会津若松に出張1週間なので、在庫あっても装着&ECU仕様変更してる暇が無いけど・・・

インプレはこちら↓↓↓
Posted at 2005/09/23 14:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2005年06月19日 イイね!

RECARO 装着!!

RECARO 装着!!今日は、藤沢のASMに行ってきました!

毎月必ず会津若松まで車で出張するので、SP-JC /350LIMITED-Ⅱ/ASM LIMITED を見に行きました。

ホームページを見て、ASMは来月からRECAROフェアーだと知ってたので、今日は「見て座って見積もりをもらって」のはずが・・・

なんと!フェアーを前倒しでやってくれるとの事!これは買うしかないという事で、買ってしまいました!!

しかし、1脚のはずが店員の「350/ASM共に限定だから、1年後はともかく2年後位まで助手席側が有るかどうか・・」の答えに、2脚入れてしまいました!

ちなみに、ASM LIMITEDはフェアー対象外なので値段は350LIMITED-Ⅱとほぼ一緒になるので350にしました。

フェアーでは電動シート(一部除く)は、工賃&シートレール無料です!

すわり心地はとても満足ですが、今回のボーナスでRECARO1脚&車高調のはずが(近くのAWでクスコ車高調25%オフ中なのに)・・・車高調がだいぶ遠のきました。

関連情報URL : http://autobacs-recaro.com/
Posted at 2005/06/19 18:18:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2005年05月08日 イイね!

ゼロスポーツS.P.DATA TYPE ZERO 装着直後に東北道3時間走行

ゼロスポーツS.P.DATA TYPE ZERO 装着直後に東北道3時間走行ZEROのS.P.DATA TYPE ZEROを付けたばかりですが、ちょうど会津若松まで出張なので色々試しました。

まず、AVCSや電子制御スロットルの最適化のおかげか全域にわたりトルクが向上した感じで、非常に気持ち良いです!

最大ブーストは1.2と書いてありましたが、僕の車は何度ベタ踏みしても1.1ちょい(1.11から1.13位)までしか上がりません、踏んでもブースト計の針はそこから上がる事も下がる事も無く安定したままです。車の事を考えるとこの位が安全でいいのかも知れません。

燃費は、踏みすぎたので悪くなった気がしますが、普通に走ればアクセル開度が少なくなるので良くなるかも?

スピードリミッター解除もしっかり確認しました!周り&レーダーを確認して踏み込むと、赤い針の先が示すのは何も無い暗黒の・・・

ただ、やっぱりZEROのデモカー(BP.MT)よりは加速が弱い感じがします。
給排気系の違いといえばセンターパイプ(ワールドリーガー)とエアーインテーク・オイル位、フロントパイプ交換とは言ってなかったけど変わってるのかな?とにかくデモカーは足回りもしっかりしていてしびれました!!

今のところ不具合は無く満足ですが、毒キノコ装着してもOKか聞くのを忘れてしまった!

今は運転がとても楽しいですが、そのうち慣れてしまい「プラズマダイレクトも欲しいー!」とか思うんだろうなー・・・
Posted at 2005/05/08 19:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2005年05月08日 イイね!

SAB東雲でデモカー試乗

SAB東雲でデモカー試乗今日は、SAB東雲に行ってきました!9:15位に着いちゃいました。
お目当ては、プラズマダイレクトかECUです。
試乗出来る(助手席)デモカーもあるので乗ってみる事にしました!
まずは、プラズマダイレクト装着の湾岸にしようかと思いましたが3.0R・ATなのでGTのMTが有るZEROにしました。
感想は、やっぱりすごいです!!!
ノーマルのもっさりした加速感はまったくなく、車高調&スタビのせいも有りカーブでも安定感抜群です!
プラズマやアクセスポートと迷ってましたが、どちらも電子制御スロットルの変更は無いので、そんな迷いも吹っ飛びました!
早速S.P.DATA TYPE ZERO を買ってしまいました!ちなみに、僕の前に試乗した人も買ってました。
30分ほどで作業終了したので、首都高で帰宅した時の感想は・・・やっぱりいいですねぇー、でもZEROの試乗車よりは加速が鈍い!試乗車は純正交換エアクリとマフラーくらいしか給排気系は変えてないと言ってたのに、今思うとブーコンでも付いてたのか?位の加速でした、センターパイプのせいかなぁ?踏みが甘いのか、まだ学習機能が?など色々考えましたが、もちろん満足してます!
これから、会津若松まで車で出張なので色々試しながら行きたいと思います!
P.S. 次は車高調かな!?
Posted at 2005/05/08 14:25:16 | コメント(3) | トラックバック(1) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ランサーエボリューションIX 80Φフルチタンマフラー テール径115φVer. https://minkara.carview.co.jp/userid/132126/car/108567/9919780/parts.aspx
何シテル?   06/02 18:14
本庄&TC2000でドラテクの修行中、レベルはまだまだです・・・ 冬は”クラウン合格”目指してスキーの修行の為サーキットお休みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:35:29
 
本庄サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:34:20
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
筑波&本庄 でドラテク修行中です。 冬は車高↑↑でスキーに使用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ メタルトップワイド ZR-Ⅰ(MT)V6 3.5L(ガソリン) MT 約8年半 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スキーの足に「アウトバック」を買うつもりが、いつのまにか「GT スペB MT」買って弄り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation