• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zawaのブログ一覧

2010年10月18日 イイね!

タンスの角に指をぶつけ・・・危うく骨折

タンスの角に指をぶつけ・・・危うく骨折ぶつけたのはタンスではないですが似たような物です(>_<)

やったのは2日前ですが痛み腫れ内出血が引かないので
職場(薬局)の上にある整形外科で見てもらいました。

初見ではヒビ位入っててもおかしくないと言われましたが
レントゲンの結果骨は無事でした^^;

しかし、軟骨・じん帯は完全に逝ってるそうです( ̄▽ ̄;)

3~4日は、とにかく冷やす事、腫れ・内出血が完全に引くまでは2週間位とのこと
薬いる?と言われましたが手持ちの鎮痛薬がある→じゃあいらないねーとサクッと終わり
おまけに、スキーの時期じゃなくて良かったね~♪と看護師さんにも言われ
年の近いフレンドリーな先生&スタッフで病院というより保健室感覚

ちなみに痛みは常に少しありますが親指を少し上げながら歩けば普通に歩けます。
その分夕方になると「ふくらはぎ」が疲れてパンパンになります・・・


今週の木曜はTC1000ファミりー走行に行く予定でしたがダメそうですね。。。
10/24(日)に,エンジン・駆動系3か所のフルオイル交換の予約済みで(いつものルブZM-1・GM-2)
次回の走行は10/31(日)の本庄フリーになりそうです。


もちろん紅葉の山歩きは不可能です(TOT)


10/20追記:
フラッち♪さんへのコメントの返信で「母指球」がPCの変換ミスで「母子球」になってますね~
良く確かめずに送ってしまった・・・^^;
Posted at 2010/10/18 22:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2009年10月05日 イイね!

足の爪が剥がれました!!~登山の代償~

足の爪が剥がれました!!~登山の代償~ちょっとグロイの苦手な人には申し訳ないですが、足の爪が剥がれました!

実は3度目の経験なので慣れっこです^^;

いきなり剥がれた訳ではなく2カ月程かけてなので痛くないですね~

原因は今年7月に行った仙丈ケ岳&甲斐駒ケ岳です

7月まで履いていた靴があまりにジャストフィットしていて下りで爪が靴に当たります(>_<)
かかとから着地してゆっくり下ればダメージは少ないですが、暴風雨の仙丈ケ岳で急いで下ったのが原因でしょう。。。

その10年使った靴も8月につま先に余裕のある買い替えたので、もう爪にダメージを食らう事も無いと思われます^^
白峰三山縦走時の長い下りで飛ばしても爪は平気でした
しかしサイズに余裕があるので豆が計5か所出来て痛かったです(>_<)
豆はつぶして強くすれば良いので、この先快適な登山が待っていることでしょう♪

過去には笠新道と重太郎新道の下りで剥がしてます。

後は重いザックの紐を締めすぎて肩の辺りに拷問を受けたような傷も残っています。
会社の人に何故そんな体を傷付けてまで登るの?Mなの?!と聞かれましたが

答えはもちろん「そこに山が有るからです!!

今年もあと1回くらい行きたいです♪(でも確かにMかもしれませんね・・・)


剥がれていく様子は以下の通り

①7月下旬 爪にダメージを負います これから爪はほとんど伸びません


②9月中旬 人差し指の爪が取れました 下には薄い爪が覆ってます


③10月初旬親指の爪 左側が取れました
 右側だけでつながってます



④カパカパして邪魔なので右側を切りました



⑤薄い爪が覆ってます 痛くはないですが触ると微妙・・・



⑥右足の爪は なんとか伸びてます 



⑦小さくて判りづらいですが腕の付け根辺りに傷が付いてます
 白峰三山縦走直後は両腕にどす黒く傷跡が有ったのですが
 拷問受けたの?と言われた状態の写真は撮り忘れました
 だいぶ治ってきました
Posted at 2009/10/05 23:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年07月13日 イイね!

ショック!!やっぱりホイールにヒビが!

ショック!!やっぱりホイールにヒビが!前回のTC2000でタイヤがバーストしたので、今日は平野タイヤでタイヤ交換してきました。

RE-01Rを履いてたので今回はRE-11にするつもりが思ったより高かったので、いつのまにか245-40-17が発売されていたインチキラジアルと評判のR1Rにしました。

ところが!作業中にわずかな1cm位のひびが発見されましたW(≧O≦)W

シール剤を塗ってもらいタイヤ装着状態ではエアー漏れは無いみたいですが、サーキット走行は怖いです!!

ホイール1本のみ買っても良いですが、やはり255履きたいので9Jか出来れば9.5J買いたいですね( ̄∇ ̄)

どの位まで入るのか、悩みますね~ 

9.5J入れてる人はけっこういますが、リアなんか入る気しないですね~つめ折必須ですね!?

と言うわけで、しばらくサーキット行けなくなりました、CUPまで2/月ペースで本庄or筑波行けそうだったのに(>_<)

予約していた7/24(木)のTC2000ファミリー走行はもちろんキャンセルしました・・・
Posted at 2008/07/13 19:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年03月31日 イイね!

捻挫によりスキーシーズン終了か?

捻挫によりスキーシーズン終了か?皆さんお久しぶりです!

そして、汚い足の写真でスイマセン

つい先日の土曜日、捻挫をしてしまいました(泣)

職場である薬局の隣にあるクリニックで診てもらった所、全治2~3週間との事です。

僕は薬剤師なので、Dr.に「薬&シップは好きな物を!」と言われ自分で選びました(^^;

これからスキー場はコブの練習に丁度いい時期なので、ガンガン練習して4月下旬に検定の予定でしたが諦めました(>_<)

そこで「サーキットへ!」と思いましが、クラッチ踏むと激痛が!!残念・・・

とりあえず来週は滑れそうに無いので、ハイパーミーティングに行くつもりです!


久しぶりのブログなので今年の冬の生活を少々



1.毎年恒例のGALA湯沢のシーズン券&シーズンロッカーを申し込み、たまにスクールへ 
 GALAは平日一人で行っても必ず知り合いに会えます。
 今年はGWまで滑れる予定なので、GWに滑り収めの予定です。

2.スキー好きのせいで薬剤師の足りない会津若松へ出張が多く
 3ヶ月の間に計6週間(2週X3)行ってました。
 そこでアルツ磐梯のシーズン券も購入し時々ナイター(2時間位)にも出撃
 山の雪道や凍結路をいっぱい走り、スキーだけでなくドラテクも少し練習!
 *上の滑走日数にはナイターは含まれてません
 

こんな感じで、冬のサーキットも行きたいと思いつつスキー三昧でした♪



Posted at 2008/03/31 21:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2005年09月04日 イイね!

道路が川状態!

道路が川状態!それにしても、凄い雨ですね!

家の前の道路が水深10㎝位の川になってしまいました!!!

たまに車が通ると、数秒後に波?の音が「ちゃぽんちゃぽん」とか聞こえてきます・・・

床上まで来ることは無さそうですが、車に水が入らないか心配で、ゆっくり眠れません!

Posted at 2005/09/04 23:46:58 | コメント(1) | トラックバック(1) | 独り言 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ランサーエボリューションIX 80Φフルチタンマフラー テール径115φVer. https://minkara.carview.co.jp/userid/132126/car/108567/9919780/parts.aspx
何シテル?   06/02 18:14
本庄&TC2000でドラテクの修行中、レベルはまだまだです・・・ 冬は”クラウン合格”目指してスキーの修行の為サーキットお休みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:35:29
 
本庄サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:34:20
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
筑波&本庄 でドラテク修行中です。 冬は車高↑↑でスキーに使用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ メタルトップワイド ZR-Ⅰ(MT)V6 3.5L(ガソリン) MT 約8年半 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スキーの足に「アウトバック」を買うつもりが、いつのまにか「GT スペB MT」買って弄り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation