• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zawaのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

足の爪が剥がれました!!~パート2~

足の爪が剥がれました!!~パート2~以前も登山靴が合わず左足親指の爪が剥がれましたが、
今回はスキーブーツの履き方が悪く爪が剥がれました!

前回と同じ場所なので最近の出来事ですと強調する為に
最近買った一番新しい物を一緒に写しましたが、
マニアックすぎてかえって判りずらいかな?

6/10に買ったファイブスター物語リブート3巻
(L.E.D.ミラージュ欲しいけど高いな~バスター砲装備してくれればなぁ)

今回ブーツを作る時の指示で「ターンマックス時のイメージで親指に力を入れて下げ小指側を上げる」指示を受けましたが、やりすぎたのか?ちょっと親指周りがキツめです。

たまたま靴下か何かの履き方が悪かったのか左親指がメチャクチャ痛い日があり、我慢してそのまま一日履いてたら・・・

1月
このありさまです!血豆になりました!!
 

4月
このまま伸びてくれれば何事も無いのですが
やはり伸びません爪の付け根が浮いてきて剥がれるのが決定です・・・
 
5月
まず右側が完全に剥がれました。
 
前回はここで左側
を切って剥がしましたが
今回は医療用テープで抑え自然に剥がれるのを待ちました。
 
あと数ミリ
テープは毎日お風呂上がり後に取り換えてます


本日お風呂上り、完全に剥がれましたーーー

あとは薄い皮が固くなり本物の爪が生えてくるのを待つだけです。
そして、人差し指もそのうち剥がれそうです。

特に痛みは無いですが、少し違和感があります。
今週の金・土に会津出張なので、日曜に尾瀬登山でもと思ってますが様子見かな?

そうなると日曜は本庄会員デーですが、
昨年の11月から一度も走って無いので今年からビジターにしようか考えてるのでどうしよう。
僕の仕事は日曜と木曜に休みの場合が多く、木曜休みで会員デーも土曜が多いので本庄サーキットとは相性があまり良くないんですよねー
Posted at 2011/06/12 23:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年06月04日 イイね!

久々の雪山?~会津駒ケ岳~

久々の雪山?~会津駒ケ岳~尾瀬の会津駒ケ岳に登ってきました!

二週間前会津出張のついでに登る予定でしたが天候が悪く今週の登山となりました。

今年のテーマは「良く行くスキー場から見える百名山を登る」
という事で、奥只見丸山スキー場から見える
「会津駒ケ岳2132.4m」に行ってきました。


駒ケ岳登山口     6:40
  |           |
駒ノ小屋        8:58
  |           |  
駒ケ岳山頂:到着  9:18    
駒ケ岳山頂:出発  9:48
  |           |
駒ケ岳登山口    11:13

詳しくはフォトギャラリーを見て下さい
会津駒ケ岳1
会津駒ケ岳2

まずは登山口の桧枝岐村が遠い!!
気持ちの良いワインディングが続きますが登山のおまけとしては長すぎますね(>_<)


そして、尾瀬は残雪が豊富です。
1時間も歩くと雪が現れ簡易アイゼン(6本爪)&サングラスを装着。

朝一は快晴でしたが山頂に着くころは雲が多くなりましたが、雪景色を堪能しました^^

途中、山頂付近でスキーをしている人に会いました。
羨ましいので僕も山頂で滑ってきました(お尻にビニール敷いて^^;

山頂から先の中門岳までは、木道と池溏が点在し正に雲上の尾瀬と呼ぶにふさわしく
往復するのがふつうですが、今日は単なる雪原だったので止めました。

登山後は桧枝岐の温泉で汗を流し、桧枝岐の郷土料理を食べてきました。


ちなみに、良く行くスキー場から見える百名山は

ガーラ湯沢スキー場   :越後駒ケ岳・巻機山・谷川岳(2回行ってるので無し?)
奥只見丸山スキー場   :越後駒ケ岳・燧ケ岳・平ヶ岳・ 会津駒ケ岳
かぐら・みつまた・田代  :GALA+苗場山

といった感じですが、未だに登山口までの道路が冬季閉鎖中の山もあるし
次の予定は未定です、天気と気分しだいですね^^;


会津駒ケ岳に登る場合は頻繁に更新される駒の小屋のブログが登山道状況の確認に便利です 。





  
Posted at 2011/06/04 22:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2011年05月04日 イイね!

今回は本当に滑り収め~奥只見~

今回は本当に滑り収め~奥只見~前回で滑り収めにしようかと迷ってました。

前回、探検隊の皆さんに会えなかった・・・

そしてICI試乗会がある!!ということで

やっぱり奥只見丸山スキー場に行ってしまいました♪

渋滞を避ける為5/2前泊し5/3帰宅です。

なんとか第一駐車場に7:20前に到着
ここでガーラ仲間に会いました(十日町在住)奥只見のシーズン券を買ったそうです!
一緒に滑ろうかと思ったら、今回は岡田デモの基礎キャンプに入るそうで残念。

そして試乗を始めてしばらくすると、念願の雪山隊長さんにお会いできました!
仕事が基本・木曜・日曜日休みが多く探検隊の皆さんに会えませんでしたがやっとです^^
もう一人隊員の方も来るようでしたが結局分からずでした。。。


試乗の方は9:00~14:00まで乗りまくり!基本午前中はリフト脇のコブを降りてきました。

大回り系はATOMIC TYPE-Aを選べば間違いない感じですね、しなやかにたわみ扱いやすい!
今回一番良かったのはオガサカ KS-AXでした。
不整地での扱いが抜群に良かったです♪ (切れはオガサカ TC-SEの方が良かったけど)

3時には上がりましたが、5/3といえども関越渋滞にはまり8:30頃帰宅しました。


滑走日数ちょうど30日で雪山は終了し、これからは夏山を登っていきたいと思います。
昨年は、磐梯山、月山立山&剱岳しか登ってないので、月1回ペースを目標にしたいです。


今月「サ」に行けそうな日は本庄、5(木)・8(日)→どちらも渋滞ありそうで気が進まないので
筑波1000、12(木)・27(金)かな?
Posted at 2011/05/04 15:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年04月17日 イイね!

滑り収め??かぐら&奥只見

滑り収め??かぐら&奥只見2週間振りに滑ってきました♪

16(土)が会津若松出張で前日休みでした。

ゆっくり行くつもりでしたが東北道の路面が悪いそうなので
かぐらで滑り関越道~磐越道で会津へ

帰りも同じルートで奥只見へ


4.15(金) かぐらスキー場

珍しく一緒に滑る仲の知り合いに会いませんでした
(ガーラスキースクールのスタッフさんや観た事のあるガーラの常連さんは滑ってました)

すぐに整地が荒れてので、山頂のコブやモーグルバーンでひたすら練習!
午後2時には立つのも辛いほどヘロヘロになり終了^^;

途中山頂コース外で谷川岳&田代湖を見ながら休んでいると残雪期の登山に来た気分でした。


4.17(日) 奥只見丸山スキー場

シルバーライン&百・二百名山に囲まれた山奥の雰囲気が最高です!
最近、ここに来ないとシーズンが終われません。

かぐらの疲れが残ってるので2時少し前で上がる事に、
雪山探検隊の皆さんがいるはずでしたが、お会いできませんでした・・・

コブの調子は上がってきたのでG.W.も滑りたいですが、調整中です。


今回のフォトギャラリーはこちら

車の方は今週スタッドレスを夏タイヤに戻します。

先日ヒマなので車高だけ下げましたが、その際ブレーキパッドがヤバかった!!

24(日)は本庄へ行きたかったですが、代わりにアンリミさんでパッド&駆動系オイル3か所の交換をしてきます。
時間があればバリスさんのチャリティーイベントにも行けるかな?
Posted at 2011/04/17 21:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年04月01日 イイね!

久々のスキー

久々のスキー東日本大震災以来久しぶりにスキーに行ってきました。

しばらく自粛してましたが、逆に滑っていれば使う事のなかった部屋の照明やテレビ等よけいな電力を使ってます・・・

更に営業終了したホームゲレンデGALAのシーズンロッカー内の荷物をG.W.までに取りに行かなくてはいけません。

という事で3/31(木)4/1(金)と休みだったので「かぐら」へ

3月31日(木):

荒れた天気とわかっていたので程ほどの時間に出発
トンネルを抜けると本降りの雪でした!

まずはGALAへ、営業は終了ですが5/5までシーズンロッカーは開いています。
至る所のシャッターが下ろされ整備?修理?の工事が行われていました。

10時頃かぐらスキー場へ、上は猛吹雪で超寒いです!!
下って来るフード付きリフトのフードが風邪で時々開く程です、減速運転中のリフトも良く止まります。

お昼にGALA平日組の常連さん2人にあったので長~い休憩を取りました。
2人は栗山デモのプライベートレッスンを予約してましたが、この天気で中止にしたそうです。
(GALAのスクールも終わってますが常連なので)

1人は元々GALAと平日用かぐらシーズン券で滑って方ですが
もう一人は、新たにかぐらの春シーズン券を買ったそうです^^;


4月1日(金):

昨日と打って変わって雲ひとつない快晴^^
こんなご時世で気分も盛り上がらず、久々のせいか調子もイマイチ・・・

そろそろ上がろうかという頃に、また昨日とは別のGALAの常連さんに会い3本御一緒にました。
その方も、かぐらの春シーズン券を買ったそうです!
周りはこんな人ばっかりです^^;

かぐらの雪質は良かったですが、ゴンドラ下とみつまたの雪は全然滑りませんでした。


今日で終わりにしようかと思ってましたが、今年はコブを滑り込んでいません・・・
あと3日で滑走日数が丁度30日なので、あと3日コブの特訓をします。

奥只見も開いたようなので10?17?&G.W.?に行きたいところです。
でもG.W.まで連休が無いので車での日帰りは厳しいです・・・次回はG.W.かな?


サーキットは4/24:本庄か4/21:TC1000で復帰したいですが、ガソリンが高いので微妙です。
Posted at 2011/04/01 21:34:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ランサーエボリューションIX 80Φフルチタンマフラー テール径115φVer. https://minkara.carview.co.jp/userid/132126/car/108567/9919780/parts.aspx
何シテル?   06/02 18:14
本庄&TC2000でドラテクの修行中、レベルはまだまだです・・・ 冬は”クラウン合格”目指してスキーの修行の為サーキットお休みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:35:29
 
本庄サーキット 
カテゴリ:車
2007/09/11 13:34:20
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
筑波&本庄 でドラテク修行中です。 冬は車高↑↑でスキーに使用
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ メタルトップワイド ZR-Ⅰ(MT)V6 3.5L(ガソリン) MT 約8年半 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スキーの足に「アウトバック」を買うつもりが、いつのまにか「GT スペB MT」買って弄り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation