
9日岩手県で函館の塩ラーメンが食べれると!
地元のローカル番組の情報で100キロ先にふらりと行ってきました。
2009年に函館旅行で食べた「あじさい」の塩ラーメン(味彩塩拉麺)が物凄く美味しかったので
今でも函館の塩ラーメン食べた~いと探してカップラーやら袋のラーメンやら地元の沿岸のラーメン屋とか走って食べてました(笑)
未だそれを越える塩ラーメンには出会ってないです。
そんでこの情報です。
盛岡市 百貨店カワトク北海道物産展です。
も~行くしかないですよね充電100%で息子と二人でGo!
雨降りです(>_<)
今回のイートインは
函館麺や一文字です楽しみ~♪
盛岡に着いて27分充電して86%で撤収ですが
息子日産大好きで充電終わってもキッズコーナーでずっと遊んでたいと言ってますが
先にもDラー有りますので直ぐに撤収~です
充電中Dラーのキッズルームは店舗毎に違って小さい子も飽きずに遊べますので全く苦ではないですよ。ありがたや~
山形オフの時、日産プリンス山形 天童店は凄かったな~~
ちょっと走って目的地のカワトクに到着です。
83%有るのですがカワトクの隣の日産に帰りの分と駐車場の為に充電お願いしました。
ちゃんと説明したら快くOKしてくれたのでカギを預けて
隣の百貨店へ
グルメ好きで充電0円はたまんね~~
と同時に確実に肥えてます!
ラーメン・ら~めん・ら~麺
ライザップに通う?......
なかには左側の方が好きな方もいますが(爆
でもすげ~変わるよね~(*σ´∀`)σ
この方 リバウンドしたみたいですが(笑)
自分も笑えませんがリバウンド中です(爆‼
って話が触れてはいけない話に(自爆
会場に到着です
百貨店の7F物産展は流石に賑わってました
が
勿論ら~めん屋に直行です
注文は790円の塩ラーメンと息子の醤油ラーメンです。
こんな時違うの頼むの基本中の基本ですよね~
どっちも食べたいもんね~♪
函館は、やっぱり醤油より塩の方ですね
塩食レポ!
スープにフワッとカニの風味がして美味しかったです。
流石函館ってとこでしょうか!うまし
そこでスープの元を家で調べましたら
丸鶏・鶏ガラと南茅部産昆布をふんだんに使って!って書いてました(笑)
カニ全然入ってね~し(笑)
カニ入ってないのは
なんで‼
ほんとカニの風味がしたんですよね~
函館=カニ納得して食べてましたから(笑)
函館は塩‼と言いますが、その通りですね。
うまし!
それでは折角物産展に来たのに、そのまま帰る訳には行きません
そ~です北海道スイーツです。
スイーツと言えば、「まれ」の土屋 太鳳ちゃん可愛いですね~メロメロ
あっ!能登でした(笑)
贅沢ルタオサンデーうま

ソフト300円↑
何が売ってるのかな~と
こんなの売ってます
で、買ってきたのは
本当は六花亭のマルセイバターサンドが好きなのですが
今回は違うバターサンドにしました
六花亭はしっとりですが、こちらのは硬いクッキーです。
ん~やっぱり六花亭ですね!
ルタオ (LeTAO) ドゥーブルフロマージュ / チーズケーキ
高いので好みの問題ですね
美味しいんですが次は無いです
五種類のベリー チーズケーキは、酸っぱくて私は美味しかったです
↑と同じメーカーベイクド・アルル
おとうふれあちーずけーき600円とうふ一丁と同じ位です
ヘルシーで美味かったです。また食べたい
で、私の中の1位は
ドラムロール♪
ドン!!
ド
ロ
ロ
ロ
ロ
ロ
ロ
ロ
ダ
ン
!!
チーズオムレットです。
実はら~めんとチーズオムレットを買いに来ました。
これも旅行で買ってきた絶品スイーツです。
なのであの記憶をもう一度と買ってきました
流石超~美味い‼
また食べたい
ペイストリースナッフルス
有楽町店有楽町店 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館1階にもありますね。
大満足の物産展でした。
日産に戻りニスリー君96%でタップリでした
次の目的地へ
ラ・フランス温泉館にて大人600円小人350円で
その後
花巻マルカンデパートで夕飯
チャーシュー麺と
有名ソフト10段巻き‼
値上げして180円です
以前は140円でした
この大きさでも
意外とヘルシーなのでペロリです。
北海道物産展と温泉と夕飯と満喫した一日でした。
帰りはタップリ有ったので爆走して久々のヘビです。
□函館・みなみ北海道グルメパークin仙台
《仙台市勾当台公園市民広場》
11月22日(土)~23日(月)まで 3日間
あじさいの塩ラーメン食べてきます!!
Posted at 2015/11/13 22:59:56 | |
トラックバック(0) |
函館塩ラーメン | 日記