
今週末いよいよ開幕する
「アルファロメオチャレンジ九州戦」ですが、今日は私のGTVの事について書きたいと思います。
まずはフロントマスク
ノーマルのGTVとは違いすごくスパルタンでしょ!
冷却対策の為ほぼ純正部品はついていませんが、
真ん中がラジエター左がオイルクーラー右がインタークーラーです。
夏場でもサーキットを走って水温80℃油温110℃を保ちます。
そしてコックピット
これも内装等は何も残っていません。
座席も運転席のみ。アンダーコートすら無い状態です。
コックピットにはたくさんの計器類が付いています。
水温計、油温計、排気温計、油圧計、ブースト計、
ブーストコントローラー、タイムアタックカウンターなど等
サーキット走行時にはこれらの計器を見ながら
いろんな事を判断しています。
そしてエンジンルームです。
現在はアルファチャレンジのSRクラスの車両では
GTA等の3.2ℓエンジンに置換するのが支流になっていますが、
あえてターボに拘り、アルファ156-2.5V6のエンジンに
GTV2.0tbのターボを合体させてエンジンを組みました。
タービン他純正と呼べるものは殆ど残っていません(笑)
推定馬力はブースト1.0kg/c㎡で320馬力、
1.2kg/c㎡で350馬力です。
今年はやっとこのマシンも本調子みたいなので、
年末に行われる全国統一戦では日本一を目指します!
ブログ一覧 |
GTV | 日記
Posted at
2006/03/08 16:57:51